♨年内営業は本日まで♨
いよいよ本日が今年最後の営業日となりました。(。-_-。)



閉店まで宜しくお付き合い下さいませ。(。-_-。)
スーパークールを復活させたらイシの呼吸を思い出しました。

メタルハライドランプ時代は色揚げに時間が掛かり難易度の高いミドリイシは
生命維持の為での役割が強かったと思います。
色揚げの為には250wをメインに150wのスーパークールを多灯してカクテルランプ(補正用)
として色揚げしておりました。その後LEDが登場しメタルハライドランプはそのままに
ブルーを中心としたLEDを多灯しカクテルランプとして光の省エネ時代がスタートしました。
*長くなるので割愛し・・・その後サンゴ用のLEDがまったり進歩して今日に至ります。
オヤジはすっかりそんな経緯を忘れてしまい例えるならガラ携をスマホに変えた時の感動を
すっかり忘れておりました。当然今の時代はLEDが当たり前だと思っております。


上の写真は入荷したツツミドリイシはこんな感じですが、フラグの為にポキポキされて
小さくなったツツミドリイシもLEDの多灯であれよあれよで短期間で綺麗になります。
*メタルハライドランプじゃこうはいきません。
っと言う訳で高額なシステムLEDを導入する前に自分流でいろいろ試験を行います。
生命維持のメタハラが復活してますので思い切った試験も可能だと考えてます。

↑この写真はメタハラとLEDの狭間でまったりと生きてるミドリイシです。

↑こちらがLEDの全集中ゾーンの今の流行っぽく生きてるミドリイシです。
何が試験したいかと申しますと約2年近くで200台以上販売しても1台もぶっ壊れない
優秀な家電用LEDで高額なLEDを買わなくてもミドリイシが飼えないかっと言うケチな
試験なんです。・・・ハラハラドキドキせんで普通に飼いたいよねっ(♯`∧´)
おまけ・・・正月の準備は万全ですか?


誰か知らんあんたはマルタイラーメンの準備は出来とるんやろか?(*`へ´*)
まだなら走って買いに行きましょう。♡最近値上げ中なので税抜100円なら即買いばい♡
そんだけです。

にほんブログ村



閉店まで宜しくお付き合い下さいませ。(。-_-。)
スーパークールを復活させたらイシの呼吸を思い出しました。

メタルハライドランプ時代は色揚げに時間が掛かり難易度の高いミドリイシは
生命維持の為での役割が強かったと思います。
色揚げの為には250wをメインに150wのスーパークールを多灯してカクテルランプ(補正用)
として色揚げしておりました。その後LEDが登場しメタルハライドランプはそのままに
ブルーを中心としたLEDを多灯しカクテルランプとして光の省エネ時代がスタートしました。
*長くなるので割愛し・・・その後サンゴ用のLEDがまったり進歩して今日に至ります。
オヤジはすっかりそんな経緯を忘れてしまい例えるならガラ携をスマホに変えた時の感動を
すっかり忘れておりました。当然今の時代はLEDが当たり前だと思っております。


上の写真は入荷したツツミドリイシはこんな感じですが、フラグの為にポキポキされて
小さくなったツツミドリイシもLEDの多灯であれよあれよで短期間で綺麗になります。
*メタルハライドランプじゃこうはいきません。
っと言う訳で高額なシステムLEDを導入する前に自分流でいろいろ試験を行います。
生命維持のメタハラが復活してますので思い切った試験も可能だと考えてます。

↑この写真はメタハラとLEDの狭間でまったりと生きてるミドリイシです。

↑こちらがLEDの全集中ゾーンの今の流行っぽく生きてるミドリイシです。
何が試験したいかと申しますと約2年近くで200台以上販売しても1台もぶっ壊れない
優秀な家電用LEDで高額なLEDを買わなくてもミドリイシが飼えないかっと言うケチな
試験なんです。・・・ハラハラドキドキせんで普通に飼いたいよねっ(♯`∧´)
おまけ・・・正月の準備は万全ですか?


誰か知らんあんたはマルタイラーメンの準備は出来とるんやろか?(*`へ´*)
まだなら走って買いに行きましょう。♡最近値上げ中なので税抜100円なら即買いばい♡
そんだけです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
♨イシの呼吸♨
昨夜は録画してた鬼滅の刃を見て全集中はミドリイシのLEDランプだけしか
出来ないので先程ミドリイシの全集中を弄りました。

普通に撮影したらLEDはブルーブルー過ぎてつまらんのでコーラルレンズで比べます。

コーラルレンズだと肉眼に近いので良い感じになりますが、ふと思い出したけど・・・
古いスーパークールがいっぱい有るので近々引っぱり出して比べようかと思います。
以前いろいろ試して時代の流れでLEDに乗り換えたけど、いろいろを忘れたので
LEDに慣れた今なら再度いろいろしたら・・・


スーパークールを補助として安くて安心な壊れないLED全集中でいろんなイシの呼吸が
見えて来るかもです?
そんだけです。

にほんブログ村
出来ないので先程ミドリイシの全集中を弄りました。

普通に撮影したらLEDはブルーブルー過ぎてつまらんのでコーラルレンズで比べます。

コーラルレンズだと肉眼に近いので良い感じになりますが、ふと思い出したけど・・・
古いスーパークールがいっぱい有るので近々引っぱり出して比べようかと思います。
以前いろいろ試して時代の流れでLEDに乗り換えたけど、いろいろを忘れたので
LEDに慣れた今なら再度いろいろしたら・・・


スーパークールを補助として安くて安心な壊れないLED全集中でいろんなイシの呼吸が
見えて来るかもです?
そんだけです。

にほんブログ村
♨色揚げ試験開始♨
昨日届いたUFOが呼び出せるかも知れない4個一組の水陸両用の凄いLEDで長い事
ほったらかしの一子相伝瀑殖ポイフルマメがピンク一色になってしまったので・・・
ちょびっとグリーンを取り戻す為の試験を2週間だけ行う事に致しました。

現在はこんな感じで濃いめのピンク一色になっております。


水中式で試験開始です。

周りをブルーで中心をグリーンにセットしてショップ時間と同じターマーに接続しました。

こんな感じでエッジ部分のまだらグリーンが全て無くなってしまいました。(♯`∧´)

LED点灯時はこんな感じで中心のグリーンがとってもグリーンになります。
*2週間でどうなるのか変化がとっても楽しみです。
おまけ・・・とっても良い感じで

陸上でも水中でも使用出来るのでインテリアアクアリウムのアイディアが広がりますね。
そんだけです。

にほんブログ村
ほったらかしの一子相伝瀑殖ポイフルマメがピンク一色になってしまったので・・・
ちょびっとグリーンを取り戻す為の試験を2週間だけ行う事に致しました。

現在はこんな感じで濃いめのピンク一色になっております。


水中式で試験開始です。

周りをブルーで中心をグリーンにセットしてショップ時間と同じターマーに接続しました。

こんな感じでエッジ部分のまだらグリーンが全て無くなってしまいました。(♯`∧´)

LED点灯時はこんな感じで中心のグリーンがとってもグリーンになります。
*2週間でどうなるのか変化がとっても楽しみです。
おまけ・・・とっても良い感じで

陸上でも水中でも使用出来るのでインテリアアクアリウムのアイディアが広がりますね。
そんだけです。

にほんブログ村
♨マメスナ大量入荷です♨
今日は早朝から高速で事故が発生し全ての予定が2時間程遅れて、飛んで逃げたいオヤジです。
でも帰社して水槽を覗くと猛烈に元気になりました。だって昨日準備してたマメパラダイス
ゾーンに収まり切れない程の大量のマメスナが半開き〜♡全開なんだもん♡

このスペースで十分だと思ってましたが・・・


水槽の底が全部マメスナパラダイスになっておりました。








紹介し切れませんが・・・大きいのも小さいのも全部1,728円均一とさせて頂きます。



本日は淡水魚と水草に海水魚も入荷しておりますので宜しくお願い致します。
*本日の入荷情報はコチラから。☆明日から石垣便が小出しで入荷する予定です☆
サンゴイソギンチャクに変化が・・・真夏の異常な猛暑で休日にクーラーの換気が悪く崩壊の
危機に瀕した牛島医院様の水槽ですが、バクトパワーで崩壊は免れました。

オヤジは思うのですが・・・LEDって、なんか知らんけど・・・不思議です。

ノーマルのウミキノコもLEDのブルーを照射しておけば・・・こんなにグリーンになるんです。

スターポリプの変化は感じませんが・・・綺麗になったような気はします。

写真でも解りますが、この箇所はLEDのレッド系が照射されております。

こちらのサンゴイソギンチャクはレッドからゴールドのような極彩色に変化しましたが
同じ場所でLEDのグリーンが照射され続けて現在はグリーンが濃くなっております。

こちらのスペースには以前大きくなり過ぎたシライトイソギンチャクが居ましたが、6月頃に
オヤジが色揚げしたパステルグリーンのサンゴイソギンチャクでコロニーを作りましたが。
真夏の崩壊寸前後に白化して現在このようになっております。

不思議なのはLEDのレッド系が照射されてる個体だけが・・・

本日薄いピンクパープルに変化しているのです。元々は先端だけがピンクチップでしたが・・・
*オヤジのどんぶり勘定では、ブルーを照射するばグリーン系になりレッドを照射すれば
レッド系になるような気がします。色々と考え過ぎないでシンプルで良いのかも知れない。
そんだけです。
でも帰社して水槽を覗くと猛烈に元気になりました。だって昨日準備してたマメパラダイス
ゾーンに収まり切れない程の大量のマメスナが半開き〜♡全開なんだもん♡

このスペースで十分だと思ってましたが・・・


水槽の底が全部マメスナパラダイスになっておりました。








紹介し切れませんが・・・大きいのも小さいのも全部1,728円均一とさせて頂きます。



本日は淡水魚と水草に海水魚も入荷しておりますので宜しくお願い致します。
*本日の入荷情報はコチラから。☆明日から石垣便が小出しで入荷する予定です☆
サンゴイソギンチャクに変化が・・・真夏の異常な猛暑で休日にクーラーの換気が悪く崩壊の
危機に瀕した牛島医院様の水槽ですが、バクトパワーで崩壊は免れました。

オヤジは思うのですが・・・LEDって、なんか知らんけど・・・不思議です。

ノーマルのウミキノコもLEDのブルーを照射しておけば・・・こんなにグリーンになるんです。

スターポリプの変化は感じませんが・・・綺麗になったような気はします。

写真でも解りますが、この箇所はLEDのレッド系が照射されております。

こちらのサンゴイソギンチャクはレッドからゴールドのような極彩色に変化しましたが
同じ場所でLEDのグリーンが照射され続けて現在はグリーンが濃くなっております。

こちらのスペースには以前大きくなり過ぎたシライトイソギンチャクが居ましたが、6月頃に
オヤジが色揚げしたパステルグリーンのサンゴイソギンチャクでコロニーを作りましたが。
真夏の崩壊寸前後に白化して現在このようになっております。

不思議なのはLEDのレッド系が照射されてる個体だけが・・・

本日薄いピンクパープルに変化しているのです。元々は先端だけがピンクチップでしたが・・・
*オヤジのどんぶり勘定では、ブルーを照射するばグリーン系になりレッドを照射すれば
レッド系になるような気がします。色々と考え過ぎないでシンプルで良いのかも知れない。
そんだけです。
♨ 色の変化初級編♨
現在、照明ごとにサンゴイソギンチャクの色の変化を試験しておりますが
LEDの場合はブルーチップが多い方が綺麗になります。

LEDでブルーが強い個体は入荷した時よりもサイズは変わりませんが綺麗になりました。

LEDのホワイトが強いだけでは、入荷時よりも大きく成長しましたが、色は落ちてます。

メタルハライドランプは成長も早く、色も綺麗になりました。
高価なシステムLEDやメタルハライドランプの場合は特に気にする事は有りませんが
平凡なLEDの場合は明るくて綺麗に見えるブルー強めがサンゴ全般綺麗になります。
*肉眼で見て綺麗に見える方が色も綺麗に揚がるようですね。
おまけ・・・創作ガンモ


ガンモを海苔で巻いて揚げてみました。

半分はノーマルガンモにて・・・

ダイエットとは言え、毎日コンニャクばかりだと・・・せつなくなりますので週1回は
白米を食べて良い事にしますた。・・・(=゚ω゚)ノ

ガンモの海苔巻きは・・・とてつもなく美味しいです。
今回の満腹度=60%
そんだけです。
LEDの場合はブルーチップが多い方が綺麗になります。

LEDでブルーが強い個体は入荷した時よりもサイズは変わりませんが綺麗になりました。

LEDのホワイトが強いだけでは、入荷時よりも大きく成長しましたが、色は落ちてます。

メタルハライドランプは成長も早く、色も綺麗になりました。
高価なシステムLEDやメタルハライドランプの場合は特に気にする事は有りませんが
平凡なLEDの場合は明るくて綺麗に見えるブルー強めがサンゴ全般綺麗になります。
*肉眼で見て綺麗に見える方が色も綺麗に揚がるようですね。
おまけ・・・創作ガンモ


ガンモを海苔で巻いて揚げてみました。

半分はノーマルガンモにて・・・

ダイエットとは言え、毎日コンニャクばかりだと・・・せつなくなりますので週1回は
白米を食べて良い事にしますた。・・・(=゚ω゚)ノ

ガンモの海苔巻きは・・・とてつもなく美味しいです。
今回の満腹度=60%
そんだけです。