fc2ブログ

¥オヤジのブリードサンゴ¥初収穫

昨夜は以前仕込んでたスターポリプを収穫しました。(。>ω<。)ノ
水槽内の余剰スペースを利用した珍ケな養殖事業ばい。(;゜0゜)
P1190001_20230119171203a1e.jpg
オヤジがひねり出した養殖の答えは薄い透明シートの上にて
養殖すれば¥増えた分をハサミで簡単にカット出来るので無駄
な時間と手間隙を大幅に削減出来るんです。(。>ω<。)ノ

P1190004.jpg
増えた所だけをハサミでカットするので本体を減らす事無く
時間さえあればどんだけでも養殖出来る・・・
早い話が1年で元金の2倍以上の利子だけで稼ぎ続ける必殺の
手法ばい。(。>ω<。)ノ

P1190006_20230119173022cd5.jpg
¥カットしたらこんなに収穫出来ました。

P1190007_202301191732339d7.jpg
¥更にちょうど良いサイズにカットしてフラグにくっ付けて
終了です。(。>ω<。)ノ

P1190002_20230119150613f19.jpg
以前マルサの女で見た・・・金持ちになるにはぽたりとしたたる
水をコップに貯めて普通の人は半分に貯まった所で全部飲み干す
そうですが、ケチな金持ちは我慢に我慢を重ねてコップから水が
溢れるまで辛抱して・・・
ちょろり溢れる雫のみ舐めるようにしてそれで我慢出来るのがケチ
な金持ちの考えだそうです。・・・なんか知らんけど。
*このケチな教えが今回の珍発明のヒントになりました。
(//>ω<)


P1190015_202301191738296ba.jpg
初回はスターポリプでしたが、今後はマメスナを中心に
入門用のサンゴを増やして、サンゴ飼育人口の増加と
¥オヤジのお財布がぶ厚くなるようにちょろちょろと
したたる利益を追求し舐めるようにぺろんと稼ぎたい
と思います。(ノω`*)ノ


     そんだけです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村











スポンサーサイト



フラグ用サンゴの養殖はじめました。

全てのサンゴが高騰する中、入門用の550円均一サンゴの価格を
跳ね上げる訳にはいかないので本日からサンゴの養殖を行う事に
致しました。・・・¥(。-_-。)¥
P8010047_20220801150924861.jpg
P8010048_2022080115090541c.jpg
以前から考えておりましたが、まさか作って使う事になるとは
考えてもおりませんでした。(//>ω<)

P8010044.jpg
P8010053.jpg
以前オヤジが困った問題はマメスナやスタポを等を岩から
剥がすのにドえらいエネルギーを必要とするのが育てる以上に
克服すべき大問題だと辿り着き珍発明しておりました。
*薄くてハサミで切れるプレートの上で養殖するのが答え
なんです。今回の材料は100均さまのネコ除けマットと
100円で10枚も入ったバインダーをお好みサイズに切って
100円のゼリー状瞬間接着剤で固定するだけです。
合計330円でどんだけでも作れます。(。>ω<。)ノ

P8010050.jpg
P8010051.jpg
記念すべき1回目はパイプで繁殖して困ったスタポの
養殖です。

P8010055.jpg
P8010059.jpg
こげな感じでプレートにまで成長して来た分をハサミで
カットして適度にフラグにくっ付けるだけです。
*オヤジのイメージではプレートが2枚重ねなので
親株のパイプのスタポに手を出す事無く・・・
どんだけでも増やして老後も稼げるケチなイメージ
なんです。¥(。>ω<。)¥

*誰か知らんあんたも水槽の余ったスペースで・・・
¥注ぎ込んだもんをオクで取り返しては如何でしょう?


おまけ・・・フラグ追加しました。
P8010056.jpg
本日は極上スタポのフラグを追加致しました。



そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村




石垣便入荷&珍商品の御案内

本日は石垣便が入荷致しました。
P4210009_20220421152512837.jpg
大きなセグロチョウにトゲチョウやヒフキアイゴの他に・・・
コバルトとデバが大量に入荷致しました。
P4210013_20220421152534023.jpg
寂しくなったコバルト水槽も今日は賑やかになります。
*明日は前回直ぐに完売となったフレームA他海外便
の海水魚が入荷致しますので宜しくお願い致します。
(。-_-。)



おまけ・・・宝の山に行って来ました。
P4210006_20220421153516367.jpg
今日は雨で絶好のセレクト日和で御座いました。(。-_-。)

P4210002_202204211535428b1.jpg
乾いた状態では色が白くて良いのが選べませんが(♯`∧´)

P4210005_2022042115355587f.jpg
雨で濡れてると極上もんだけを選び放題で御座います。( ̄^ ̄)ゞ

P4210016_2022042115462112b.jpg
誰か知らんあんたの水槽をイメージしながら・・・
雨にも負けず必死まめたんで選んだ極上もんで
御座います。(。>ω<。)ノ

P4210017_20220421154633c44.jpg
っと言う訳で本日から溶岩石他岩や流木等と抜群に相性が良い
4cm〜8cm位のちょうど良い丸い河原の石を販売させて
頂きますので水槽内に新たな息吹を吹き込んでは如何
でしょう。(=゚ω゚)ノ
*1Kg=330円とちょうど良いお値段で御座います。(。-_-。)


       そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村






♨ポキ折り専用プライヤー初試験♨

枝系のミドリイシをポキ折りする為だけに考案したプライヤーを
試してみました。
PA260013_20211026142402e42.jpg
狭い枝の間に無理無く入ってイメージ以上にポキ折りが楽に出来てとっても
良い感じです。ラジオペンチの先長の形状がベストだと思ってましたが大間
違いでした。*形状がどんなに良くても力を込めた時に手が痛くなるのは使
いもんにならないイメージだけのゴミですね。怪我の元ばい( ̄^ ̄)ゞ
PA260014_202110261424170c0.jpg
元々プライヤーの役目はボルトを閉めたり緩めたりするレンチの
役目もするので力を込めても手が痛く無く楽にポキ折る事が出来
るんですね〜〜〜っ♡素敵♡
PA260018_20211026142436484.jpg
これぞ枝系ミドリイシ専用と言えるのかも知れませんが・・・
PA260011_20211026143958f9f.jpg
もうしばらく使用して先端のギザギザよりツルツルが良いのかとか片方に
角度を付けて押し切り出来た方が良いのかとかを模索致します。

PA260009_202110261440180f7.jpg
100円のプライヤーですが恐らく亜鉛メッキ仕上げを削りましたので
錆には弱いので支点の外れないボルトを削りとりステンレスの手で回
せるボルトに交換すれば分解して洗えるので何年でも使用可能になる
と思います。

因に・・・¥(*´~`*)¥
PA050050_20211026150046ad3.jpg
100円のこんな形状を・・・
PA210063.jpg
PA210061_202110211719363fa.jpg
こんな形状にサンダーで削るには素人は超危険ですので、ただで削って
くれた友人の弟の職人に・・・もし商品化した時は1,000円で削ってくれん
やろか?っと聞いたらニヤ〜〜〜っと微笑んでなんぼでも削っちゃると言って
たので、もしかして何れコソっと2〜3,000円で売るかも?¥( ̄^ ̄)¥
PA260031.jpg
っと言う訳で550円均一ミドリイシ増量しております。(。-_-。)

セレクトサンゴ
PA250022.jpg
PA250019.jpg
PA250025.jpg
PA260024.jpg
入荷後直ぐに沢山売れたセレクトサンゴはまだまだ沢山御座いますので
明日からも宜しくお願い申し上げます。(。-_-。)


       そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村









♨素敵過ぎる必殺技の御紹介♨

下ごしらえ中のペットボトルでの珍発明に以前動画で見たヒートガンで
温めてペットボトルをきゅんっと縮める技法を試してみました。
P9280059.jpg
P9280060.jpg
あえて歪な六角形のペットボトルの底を切り抜き配管を入れて
みます。・・・

P9280067.jpg
P9280063.jpg
回しながらヒートガンで温めると、面白いようにきゅんっと縮んで
密着します。・・・おっ凄いっ!この必殺技はいろいろ使えるばい(=゚ω゚)ノ

P9280066.jpg
密着度の試験では水が少し漏れるので配管部にシールテープや
シリコンを塗ってからきゅんっとすると完璧だと思います。

P9280070.jpg
この技法を利用すればペットボトルがエルボやチーズ他様々な
ドッキングで誰かしらんあんたのアイディア次第で安くて安全に
必要な珍商品を作る事が出来ますね。♡胸もきゅんきゅんばい♡

因にヒートガンがあれば以前紹介した油加工は必要無いと思います
ので、穴違いのしょうもない事で悩んで無駄金突っ込んでニヤニヤ
する前に自分の事は自力で解決致しましょう。( ̄^ ̄)ゞ

オヤジのヒートガンは楽天で1,980円でしたので・・・サンゴ買う前に
ヒートガンを必ず買いましょうね。o(`ω´ )o



おまけ・・・久々の干し椎茸出汁
P9270042.jpg
今年から干し椎茸出汁と昆布出汁はサンゴや病気予防の添加剤で
使っているので昨夜は久々に・・・

P9270044_20210928143752434.jpg
P9270046.jpg
P9270050_2021092814381991a.jpg
やっぱし干し椎茸出汁と昆布出汁は人間さまにもサンゴさまにも
ちょうどいい添加材ですなっ!(/∀\*)



       そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村






プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR