バクトフードSP・気になる淡水約70日経過
あれから約70日が経過しました。
http://aqualabo.blog.fc2.com/blog-entry-225.html


前回の硝酸塩0から約70日後の本日・・・まだ硝酸塩は検出されません。
魚が少ない事も関係しているとは思いますが、従来では考えられない事だと思います。
*殆ど機能していない底面濾過ですが、その分嫌気域が多いので硝酸塩が蓄積されないと
通常では考えてしまいますが、それだけでは無いと思います。


この濾過が無い壷は水中ポンプで水を循環させているだけですが、こんな環境でも
約70日経過の本日は硝酸塩は検出されません。
*双方水換えは一切行なわずに足し水だけです。
この2つのあまり機能していない濾過有りと濾過が無い環境との試験で私が言える事は仮説ですが
植物が大きな濾過(測定上での)の役割もしていると思います。
しかし培養液無しではこの良好な結果は不可能だと思います。
①以前海水で行なった濾過無し飼育ではアンモニア、亜硝酸、硝酸塩と致死量を大きく上回る試薬上
での数値の中、魚やエビは死ぬ事無く元気に生きておりました。濾過無し飼育
この有り得ない試験結果から私は毒性が無いアンモニア、亜硝酸、硝酸塩だとひとつの仮説を以前
の壊れたブログに書き、その従来では説明出来ない不思議の根拠としての仮説も書きました。
その毒性が無いと言うのは地球が誕生し最初の生命が産まれても、その生命が死んで毒性のものが
発生すれば、次の生命に命を繋げないと考え、この最初の生命が幾度と無く誕生と死を繰り返し
遂に死んでも毒とならない生命が誕生し、そこから次の生命が産まれ生命の進化がはじまった。
なんて、とんでもない仮説を考えました。しかし従来では考えられない高温や硫化水素の中でも
行きているバクテリアや生物は現在海底の噴出口に生存している事を考えると、たまごが先か
ニワトリが先かの無限地獄に陥ってしまいます。(笑)考えるだけ無駄かも?
バクトフードSPで培養したバクテリアの投入で毒性が無い事を裏付ける最もな理由が
下記の不思議1と2かも?
*培養液を入れ過ぎると硝酸塩が多量に検出されますが・・・硝酸塩が急激に上昇しかし・・・
不思議1=生物になんら変化も無い事。
硝酸塩が急激に上昇しても生物に影響無しなんて、説明がつかない。
不思議2=ほっておくと2〜3日で元の数値に戻る。
一旦上昇した硝酸塩が何もしないで2〜3日放置で低下するなんて、説明がつかない。
この不思議1、2だけでも私には仮説でしか説明出来ません。謎
☆しかし、面白いのは①のどうしようもない最悪の海水で培養した培養液を少量ずつ
①に添加した所、なんとアンモニア、亜硝酸、硝酸塩が全て0になったのも事実なのです。
この事実から今回の淡水試験で仮説を書きますと、最悪の水質(毒性の無い)で本来では
試薬上全てが検出されるのを植物が吸収したとの仮説でこの試験は一旦終了したいと思い
ます。仮説ばかりで申し訳有りませんが・・・現状ではこれ以上何も解りません。
ひとつ確かな事は魚が元気で硝酸塩は0で・・・結果オーライだけなんです。
今後このような環境で何か起こったり変化等があれば又書きます。謎ばかり・・・涙
http://aqualabo.blog.fc2.com/blog-entry-225.html


前回の硝酸塩0から約70日後の本日・・・まだ硝酸塩は検出されません。
魚が少ない事も関係しているとは思いますが、従来では考えられない事だと思います。
*殆ど機能していない底面濾過ですが、その分嫌気域が多いので硝酸塩が蓄積されないと
通常では考えてしまいますが、それだけでは無いと思います。


この濾過が無い壷は水中ポンプで水を循環させているだけですが、こんな環境でも
約70日経過の本日は硝酸塩は検出されません。
*双方水換えは一切行なわずに足し水だけです。
この2つのあまり機能していない濾過有りと濾過が無い環境との試験で私が言える事は仮説ですが
植物が大きな濾過(測定上での)の役割もしていると思います。
しかし培養液無しではこの良好な結果は不可能だと思います。
①以前海水で行なった濾過無し飼育ではアンモニア、亜硝酸、硝酸塩と致死量を大きく上回る試薬上
での数値の中、魚やエビは死ぬ事無く元気に生きておりました。濾過無し飼育
この有り得ない試験結果から私は毒性が無いアンモニア、亜硝酸、硝酸塩だとひとつの仮説を以前
の壊れたブログに書き、その従来では説明出来ない不思議の根拠としての仮説も書きました。
その毒性が無いと言うのは地球が誕生し最初の生命が産まれても、その生命が死んで毒性のものが
発生すれば、次の生命に命を繋げないと考え、この最初の生命が幾度と無く誕生と死を繰り返し
遂に死んでも毒とならない生命が誕生し、そこから次の生命が産まれ生命の進化がはじまった。
なんて、とんでもない仮説を考えました。しかし従来では考えられない高温や硫化水素の中でも
行きているバクテリアや生物は現在海底の噴出口に生存している事を考えると、たまごが先か
ニワトリが先かの無限地獄に陥ってしまいます。(笑)考えるだけ無駄かも?
バクトフードSPで培養したバクテリアの投入で毒性が無い事を裏付ける最もな理由が
下記の不思議1と2かも?
*培養液を入れ過ぎると硝酸塩が多量に検出されますが・・・硝酸塩が急激に上昇しかし・・・
不思議1=生物になんら変化も無い事。
硝酸塩が急激に上昇しても生物に影響無しなんて、説明がつかない。
不思議2=ほっておくと2〜3日で元の数値に戻る。
一旦上昇した硝酸塩が何もしないで2〜3日放置で低下するなんて、説明がつかない。
この不思議1、2だけでも私には仮説でしか説明出来ません。謎
☆しかし、面白いのは①のどうしようもない最悪の海水で培養した培養液を少量ずつ
①に添加した所、なんとアンモニア、亜硝酸、硝酸塩が全て0になったのも事実なのです。
この事実から今回の淡水試験で仮説を書きますと、最悪の水質(毒性の無い)で本来では
試薬上全てが検出されるのを植物が吸収したとの仮説でこの試験は一旦終了したいと思い
ます。仮説ばかりで申し訳有りませんが・・・現状ではこれ以上何も解りません。
ひとつ確かな事は魚が元気で硝酸塩は0で・・・結果オーライだけなんです。
今後このような環境で何か起こったり変化等があれば又書きます。謎ばかり・・・涙
ブームは目前かっ!♡$♡
昨日綺麗なヒトデがいたのを思い出して・・・♨¥♨

今、ランドで二番目に変な者です。
長い事売れない大きなマンジュウヒトデです♡ペット感覚♡
♡素敵なキャップ5ヶサイズで、大きなお相撲さんの握りこぶしサイズです♡ちょうど良い♡
夜行性なんで、夜中に水槽正面に張り付いてるの見たら・・・圧巻じゃっ!びっくり・・・涙

コブヒトデはフリソデエビのエサ用として常時ストックしているのですが・・・

殆どが微妙に色やコブの形状に違いがあります。まじでつかっ♡素敵っ♡
先日初入荷でコブヒトデSPカラーなる個体を仕入れていました。

赤系のは以前見た事があります。♡めっちゃ綺麗♡

でもブルー系のコブヒトデは初めて見ました。♡激レアなんかっ?♡

これも赤系ですが微妙に違います。♡うっとり♡
水槽内をヒトデでいっぱいにしたら・・・・・・♡素敵〜〜〜っ♡
なんか知らんけど・・・もしかして近々
コブヒトデコレクターなんて・・・流行るかも知れません。
ブームを作るのは・・・♡あなたです♡
丈夫過ぎて、お魚との相性は抜群です♡サンゴとは止めれ♡
因にランドで一番変な者は・・・オヤジです。
そんだけです。

今、ランドで二番目に変な者です。
長い事売れない大きなマンジュウヒトデです♡ペット感覚♡
♡素敵なキャップ5ヶサイズで、大きなお相撲さんの握りこぶしサイズです♡ちょうど良い♡
夜行性なんで、夜中に水槽正面に張り付いてるの見たら・・・圧巻じゃっ!びっくり・・・涙

コブヒトデはフリソデエビのエサ用として常時ストックしているのですが・・・

殆どが微妙に色やコブの形状に違いがあります。まじでつかっ♡素敵っ♡
先日初入荷でコブヒトデSPカラーなる個体を仕入れていました。

赤系のは以前見た事があります。♡めっちゃ綺麗♡

でもブルー系のコブヒトデは初めて見ました。♡激レアなんかっ?♡

これも赤系ですが微妙に違います。♡うっとり♡
水槽内をヒトデでいっぱいにしたら・・・・・・♡素敵〜〜〜っ♡
なんか知らんけど・・・もしかして近々
コブヒトデコレクターなんて・・・流行るかも知れません。
ブームを作るのは・・・♡あなたです♡
丈夫過ぎて、お魚との相性は抜群です♡サンゴとは止めれ♡
因にランドで一番変な者は・・・オヤジです。
そんだけです。
沸き上がりました。
♡石垣便と海外便が入り交じり今日は沸き上がるオヤジです♡

石垣から大きなお魚がいっぱい入荷しました。ヒレナガハギなんてタテキンと同じサイズです。
たぶん・・・飼う人はおりません。ましてデカイヒメアイゴなんて・・・涙
(ツノダシにしときんしゃい)

このサイズのミナミハコグも・・・たぶん飼う人はおりません。・・・涙
(小さいのにしときんしゃい)

サンゴ水槽にちょうどいいデバに極美のイトヒキテンジクダイこれは昨日入荷?
♡群れで飼いましょう♡

♡極上なお魚もお手頃なお魚もいっぱいおります♡

♡今回一番沸き上がった石垣カクレです♡
レアなペア3組ともっとレアなファミリーが3組も・・・♡選び放題♡

♡エビもおるよん♡

ヒメジャコノーマルですがっ!良く見ると個性的で綺麗♡

♡お勧めのフルブルーもいっぱい♡

フルブルーは上から見るとメタリックと同じ輝きの個体もおりますが・・・早く来ないと・・・売
他にもいろんな生体がいっぱいで沸き上がりますよっ♡
そんだけです。

石垣から大きなお魚がいっぱい入荷しました。ヒレナガハギなんてタテキンと同じサイズです。
たぶん・・・飼う人はおりません。ましてデカイヒメアイゴなんて・・・涙
(ツノダシにしときんしゃい)

このサイズのミナミハコグも・・・たぶん飼う人はおりません。・・・涙
(小さいのにしときんしゃい)

サンゴ水槽にちょうどいいデバに極美のイトヒキテンジクダイこれは昨日入荷?
♡群れで飼いましょう♡

♡極上なお魚もお手頃なお魚もいっぱいおります♡

♡今回一番沸き上がった石垣カクレです♡
レアなペア3組ともっとレアなファミリーが3組も・・・♡選び放題♡

♡エビもおるよん♡

ヒメジャコノーマルですがっ!良く見ると個性的で綺麗♡

♡お勧めのフルブルーもいっぱい♡

フルブルーは上から見るとメタリックと同じ輝きの個体もおりますが・・・早く来ないと・・・売
他にもいろんな生体がいっぱいで沸き上がりますよっ♡
そんだけです。
第25回アクアの輪・大忘年会のお知らせ
いきなり寒くなり増税先送りと株価上昇で何がどうなって株価に影響
するのかを、どんだけ考えてもオヤジの懐には何も関係無い事に今朝
気が付き・・・うっ!寒いっ!そんな事よりも旨い鍋が食べたいっ!
あっ!もう忘年会シーズンなんじゃねっ!
ってな訳で適度な時期に
アクアの輪・大忘年会のお知らせです。

日時 12月13日(土)20時からだらだらと
場所 言わずと知れた HANABI
会費 大人お一人様5,000円、子供半額
プレゼントはオヤジのくだらん発明品じゃっ!!!♡その他もあるよっ♡
輪のメンバーに友人、知人、業界関係者に見てるだけのそこの暇なあんたっ!
12月13日の土曜日は何があろうとも5,000円持ってはなびに集合じゃっ!
とっても久しぶりにアクアを語りっ!経済情勢と己の悩みを複雑に交えてっ!
気が付けば存分に他人様の話題で沸き上がりっ!怒っ!
あ〜〜〜〜〜っ♡久しぶりに・・・・・・・
力尽きる迄っ!語り明かそうではありませんかっ!
するのかを、どんだけ考えてもオヤジの懐には何も関係無い事に今朝
気が付き・・・うっ!寒いっ!そんな事よりも旨い鍋が食べたいっ!
あっ!もう忘年会シーズンなんじゃねっ!
ってな訳で適度な時期に
アクアの輪・大忘年会のお知らせです。

日時 12月13日(土)20時からだらだらと
場所 言わずと知れた HANABI
会費 大人お一人様5,000円、子供半額
プレゼントはオヤジのくだらん発明品じゃっ!!!♡その他もあるよっ♡
輪のメンバーに友人、知人、業界関係者に見てるだけのそこの暇なあんたっ!
12月13日の土曜日は何があろうとも5,000円持ってはなびに集合じゃっ!
とっても久しぶりにアクアを語りっ!経済情勢と己の悩みを複雑に交えてっ!
気が付けば存分に他人様の話題で沸き上がりっ!怒っ!
あ〜〜〜〜〜っ♡久しぶりに・・・・・・・
力尽きる迄っ!語り明かそうではありませんかっ!
バクトフードSP・良好な結果が全て!しかし謎もいっぱい
従来の濾過についての多くの謎を解き明かし、即日飼育や濾過無しでも
短期間であればバクテリアのみでも飼育が可能な事を個人レベルで実証
して来た訳なのですが、まだまだ解らない事が沢山有ります。
今回は現在も解らないけれど良好な結果他や疑問等みなさんと一緒に・・・・・・・

淡水でも海水でも培養出来るバクトフードSPなのですが、淡水の場合時々
明るい所に置いておくと、たまに赤くなる事があります。
この現象は、培養した水に光合成細菌がいて光により増殖し嫌気性の光合成細菌が
培養し赤くなると言う事なのです。
過去にバクトフードSP販売前に多くの試験を行なう中で、シンプルな疑問として
淡水でも海水でも同じバクテリアが生きてけるのか?っとの疑問がありました。
一般に知るバクテリア商品には淡水でも海水でも使用出来るとの説明が多くあったので
実際にバクトフードSPにて培養したバクテリアで4〜5回試験しましたが、残念ながら
全て死んでしまいました。休眠試験では6ヶ月が限界みたいで、その後は死んでしまう
事も解りました。温度も40℃以上では死んでしまう事もなんとなく解りました。
その他の薬に対する試験では硫酸銅、メチレンブルー、グリーンFゴールド顆粒やエル
バージュにマラカイトグリーンの通常濃度程度では死なない事も解りました。
又、殺菌灯では水中に浮遊するバクテリアの多くを殺してしまう事も解りました。
全てが個人レベルでは有りますが、従来見えない力のバクテリアの働きを知る為には
自分自身で試験する以外に見えない力を知る事が出来ないからです。
全てが正しい試験方法だったとは思いませんが、この見えない力を自分自身の考えで
行い知り得た情報は全て以前の壊れたブログで紹介しておりましたが、現在は見る事
が出来ないのが残念でなりません。

過去に実際に赤くなった培養液を少し混ぜて、日中に直射日光の当たる場所で
試験すると・・・(右の2Lボトルに変化無いので光合成細菌がいないと言う事です。)

一週間程で増殖しているのが確認出来るようになりました。
そこでこの培養液を利用して試験しましたが、従来と同じ良好な結果でした。
海水の場合は淡水以上に数多くの培養経験が有りますが、赤くなる現象は一切経験
ありませんでした・・・・・ところが・・・・

御客様から海水で赤くなったけど?っとの連絡で、そのボトルを頂戴し海水でも
光合成細菌(嫌気性)は培養する事実を知り・・・・・・・新たな培養試験を・・・

そんな中こんどはアクア仲間からの情報で、知り合いの培養液が緑色になったとの連絡で
メールで写真を頂戴し・・・こんな事が現実に????
・・・・・私は夢と希望に燃えて・・・・・
だって、もしかしたらこの赤や緑がエサとなりプランクトンのエサの自然供給が可能な
本当の海が出来ると張り切って・・・・・・・

多くの試験を行いましたが(写真はほんの一部)赤くも、緑色にもなりません
でした。・・・・・・・現在も謎です。

乾燥クロレラも緑色にはなりませんでした。
今後は生クロレラで試験したい所です。何がどうなっているのかは想像の世界
ですので書けませんが結果オーライだけが私の力となっております。

海水での硫化水素の発生箇所に直接培養液を注入しましたら・・・・・

40日程で消えて無くなりました。

淡水では大型過密シクリット水槽の砂にヘドロが溜まらない事実に驚き・・・
*3年経過した現在も毒抜きなんて1回もしておりません。
20日程前に初めて濾過材を水でじゃぶじゃぶ洗いましたが、培養液入れるので
真水で濾過材じゃぶじゃぶ完全に綺麗に洗うなんて事しても何の問題も有りません。
むしろその方が又長期間何もしなくて済みます。

完璧にバクテリアバランスが整ったサンゴ水槽がクーラーの故障で夏場大崩壊しましたが
水換えもせずに、培養液を多めに入れて放置しました。・・・

2週間後には何もしなくても元気に元に戻っておりました。

淡水水草水槽でソイルと砂の半々の環境で3年過ぎにヘドロが溜まり崩壊の
段階へと突入しましたが、培養液の投入を開始して・・・

現在6年目が後ろの水槽です。
赤や透明の培養液を適当に入れてますが、何の問題も有りません。

大型のイケスでも濾過材を真水洗いや交換しても何の心配も要りません。
しかも1回のコストは1円〜?か1円以下?ではないでしょうか?これも謎ですね。
アンモニアや亜硝酸が培養液で分解出来るからです。新しい水や海水ならば
硝酸塩も当然0の数値からの奇跡の飼育がスタート出来ます。

海水でも淡水でもバクトフードSPで培養したバクテリアの培養液を使用すれば
その日からの飼育が可能であり、初期に発生するアンモニア、亜硝酸も発生しないので
当然に硝酸塩も発生しない訳なのです。
全て私一人が行なった事ですが他にも数多くの結果オーライがありますが、まだまだ
解らない事や疑問も多いのが現状です。
バクトフードSP御使用中で疑問や解らない事などありましたらココに書き込んで下さい。
難しい事は解りませんが、経験の範囲内でお答え致します。
短期間であればバクテリアのみでも飼育が可能な事を個人レベルで実証
して来た訳なのですが、まだまだ解らない事が沢山有ります。
今回は現在も解らないけれど良好な結果他や疑問等みなさんと一緒に・・・・・・・

淡水でも海水でも培養出来るバクトフードSPなのですが、淡水の場合時々
明るい所に置いておくと、たまに赤くなる事があります。
この現象は、培養した水に光合成細菌がいて光により増殖し嫌気性の光合成細菌が
培養し赤くなると言う事なのです。
過去にバクトフードSP販売前に多くの試験を行なう中で、シンプルな疑問として
淡水でも海水でも同じバクテリアが生きてけるのか?っとの疑問がありました。
一般に知るバクテリア商品には淡水でも海水でも使用出来るとの説明が多くあったので
実際にバクトフードSPにて培養したバクテリアで4〜5回試験しましたが、残念ながら
全て死んでしまいました。休眠試験では6ヶ月が限界みたいで、その後は死んでしまう
事も解りました。温度も40℃以上では死んでしまう事もなんとなく解りました。
その他の薬に対する試験では硫酸銅、メチレンブルー、グリーンFゴールド顆粒やエル
バージュにマラカイトグリーンの通常濃度程度では死なない事も解りました。
又、殺菌灯では水中に浮遊するバクテリアの多くを殺してしまう事も解りました。
全てが個人レベルでは有りますが、従来見えない力のバクテリアの働きを知る為には
自分自身で試験する以外に見えない力を知る事が出来ないからです。
全てが正しい試験方法だったとは思いませんが、この見えない力を自分自身の考えで
行い知り得た情報は全て以前の壊れたブログで紹介しておりましたが、現在は見る事
が出来ないのが残念でなりません。

過去に実際に赤くなった培養液を少し混ぜて、日中に直射日光の当たる場所で
試験すると・・・(右の2Lボトルに変化無いので光合成細菌がいないと言う事です。)

一週間程で増殖しているのが確認出来るようになりました。
そこでこの培養液を利用して試験しましたが、従来と同じ良好な結果でした。
海水の場合は淡水以上に数多くの培養経験が有りますが、赤くなる現象は一切経験
ありませんでした・・・・・ところが・・・・

御客様から海水で赤くなったけど?っとの連絡で、そのボトルを頂戴し海水でも
光合成細菌(嫌気性)は培養する事実を知り・・・・・・・新たな培養試験を・・・

そんな中こんどはアクア仲間からの情報で、知り合いの培養液が緑色になったとの連絡で
メールで写真を頂戴し・・・こんな事が現実に????
・・・・・私は夢と希望に燃えて・・・・・
だって、もしかしたらこの赤や緑がエサとなりプランクトンのエサの自然供給が可能な
本当の海が出来ると張り切って・・・・・・・

多くの試験を行いましたが(写真はほんの一部)赤くも、緑色にもなりません
でした。・・・・・・・現在も謎です。

乾燥クロレラも緑色にはなりませんでした。
今後は生クロレラで試験したい所です。何がどうなっているのかは想像の世界
ですので書けませんが結果オーライだけが私の力となっております。

海水での硫化水素の発生箇所に直接培養液を注入しましたら・・・・・

40日程で消えて無くなりました。

淡水では大型過密シクリット水槽の砂にヘドロが溜まらない事実に驚き・・・
*3年経過した現在も毒抜きなんて1回もしておりません。
20日程前に初めて濾過材を水でじゃぶじゃぶ洗いましたが、培養液入れるので
真水で濾過材じゃぶじゃぶ完全に綺麗に洗うなんて事しても何の問題も有りません。
むしろその方が又長期間何もしなくて済みます。

完璧にバクテリアバランスが整ったサンゴ水槽がクーラーの故障で夏場大崩壊しましたが
水換えもせずに、培養液を多めに入れて放置しました。・・・

2週間後には何もしなくても元気に元に戻っておりました。

淡水水草水槽でソイルと砂の半々の環境で3年過ぎにヘドロが溜まり崩壊の
段階へと突入しましたが、培養液の投入を開始して・・・

現在6年目が後ろの水槽です。
赤や透明の培養液を適当に入れてますが、何の問題も有りません。

大型のイケスでも濾過材を真水洗いや交換しても何の心配も要りません。
しかも1回のコストは1円〜?か1円以下?ではないでしょうか?これも謎ですね。
アンモニアや亜硝酸が培養液で分解出来るからです。新しい水や海水ならば
硝酸塩も当然0の数値からの奇跡の飼育がスタート出来ます。

海水でも淡水でもバクトフードSPで培養したバクテリアの培養液を使用すれば
その日からの飼育が可能であり、初期に発生するアンモニア、亜硝酸も発生しないので
当然に硝酸塩も発生しない訳なのです。
全て私一人が行なった事ですが他にも数多くの結果オーライがありますが、まだまだ
解らない事や疑問も多いのが現状です。
バクトフードSP御使用中で疑問や解らない事などありましたらココに書き込んで下さい。
難しい事は解りませんが、経験の範囲内でお答え致します。
これが大切!!♡感覚くん♡
オヤジはアクアの発展の為に日頃から飼育者人口の増加を祈りながら日々アクアな事で
残り少ない人生を適度に楽しんでおります。多くの方々と長い事コミュニュケーション
を取る中で50歳を過ぎた頃にとっても気になり出した事があります。
それは・・・人それぞれ感覚に大きな違いが有る事です。
そんな事は当たり前の事なのですが、たとえばアクアの場合は何年経っても上手く飼育
する事が出来ない方や新米でも凄く上手く飼育できる方なんかもいらっしゃいます。
これこそ感覚の違いが大きく関わっていると思います。(強引ですがっ!)
もうひとつ例を挙げますと、何年経っても料理が下手な方やレシピを見れば美味しく
作れる方に、見なくてもちょうど良い塩加減が解る方なんか様々です。
んでもって何が言いたいかと申しますと・・・
・・・感覚は可能な限り正しく正確でないと何事も使いもんにならんと言う事です。・・・
特に感じる事は近年コンピュータ社会になり、スマホで何でも解る事が逆に心配と
感じてしまうオヤジなのです。
*この場合の使いもんにならんの多くは・・・・・・・
脳みその中に目安となるものを刻んでいないのだと思います。・・・涙
っと言う訳で初めてアクアにチャレンジする方が挫折して止めないように基本を
理解して頂く前に・・・感覚を磨く事も重要で有ると辿り着きました。
そこでオヤジは一生懸命に考えました。
・・・・・全ての方々が感覚を磨き上げるのに一番適した物とは・・・・・
♡♨ペットボトルのキャップなんです♨♡
観察眼にヒントを得て・・・
センスの仲間である感覚を鍛える笑ってはいけない逸品なんです。
こっ恥ずかしいので小さく世界初♡感覚くん♡の登場です。(さじ加減)

えっこんだけ?♡ボトルキャップに棒を突き刺しただけのものです♡そんだけです。

♡たいがいのボトルキャップは直径3cmなんです♡因に厚さは15mm♡

♡多少の違いは有りますがっ!あんまり気にしたらいけません♡
ボトルキャップは3cmでOKなんですっ!怒!感覚の問題やしっ!
こんなん絶対いやじゃ〜〜〜〜っなんて思ったそこのつまらんあんたっ!怒っ!
そんじゃっ!今あんたの持ってるスマホ寸法を感覚で何cmか?当ててみっ!
そして後ほど正確に計ってみて下さいまし。それがあんたの寸法感覚なんです♡
♡後々必ず役に立つので自分のスマホ寸法は必ず覚えておきましょうねっ♡
因にオヤジはガラ携なんで関係ありません。キリッ

こんな感じで水槽に突っ込んで3cmを存分に自分の感覚に取り入れて下さい。
このちじんだハナサンゴは開くと何cmくらいになるんだろう〜〜〜何て妄想も大切です。
ヤフオクで一儲けしたい方もこんな写真でキャップが3cmです・・・
みたいな感じで皆さんの寸法感覚を鍛えてあげましょう。

最近は通販で生体を購入される方も多いので8cm±なんて書いてあるの見たら
3つ並べて1cm引いた大きさやね〜〜〜なんて事が頭の中で映像化して・・・
自分の水槽のココにちょうど良いなんて事で大きさに対しての不安がなくなります。
大きさの表現法はいろいろありますねっ握りこぶしサイズや子供の手のひらサイズ
なんか、その方の感覚なんで十分に注意しないといけないのかも?
その人の手が小さかったら損するし、何歳の子か知らんけど手が大きかったら儲けやしっ!
謎多きアクアの世界なんです。
みんなの力で変えて行きましょうっ!キャップ3ヶ半の大きさです。・・・なんてねっ♡

因に軽く液体入れると5〜6ccってな感じです。

料理の世界でもコレ使ってみませんかっ!近い将来おおさじ一杯がキャップ一杯に変わり
♡大きなおおさじや小さなおおさじ、はたまた中くらいのおおさじで悩まなくなりますなっ♡
世界統一基準
なんか知らんけど、こんなもんでドえらい長文になりました。
さ〜〜〜〜ってコンビニにキャップ貰いに行って1ヶ500円(税別)で売るかの〜〜っ♡
♡ボロ儲じゃ〜〜〜っ♡
残り少ない人生を適度に楽しんでおります。多くの方々と長い事コミュニュケーション
を取る中で50歳を過ぎた頃にとっても気になり出した事があります。
それは・・・人それぞれ感覚に大きな違いが有る事です。
そんな事は当たり前の事なのですが、たとえばアクアの場合は何年経っても上手く飼育
する事が出来ない方や新米でも凄く上手く飼育できる方なんかもいらっしゃいます。
これこそ感覚の違いが大きく関わっていると思います。(強引ですがっ!)
もうひとつ例を挙げますと、何年経っても料理が下手な方やレシピを見れば美味しく
作れる方に、見なくてもちょうど良い塩加減が解る方なんか様々です。
んでもって何が言いたいかと申しますと・・・
・・・感覚は可能な限り正しく正確でないと何事も使いもんにならんと言う事です。・・・
特に感じる事は近年コンピュータ社会になり、スマホで何でも解る事が逆に心配と
感じてしまうオヤジなのです。
*この場合の使いもんにならんの多くは・・・・・・・
脳みその中に目安となるものを刻んでいないのだと思います。・・・涙
っと言う訳で初めてアクアにチャレンジする方が挫折して止めないように基本を
理解して頂く前に・・・感覚を磨く事も重要で有ると辿り着きました。
そこでオヤジは一生懸命に考えました。
・・・・・全ての方々が感覚を磨き上げるのに一番適した物とは・・・・・
♡♨ペットボトルのキャップなんです♨♡
観察眼にヒントを得て・・・
センスの仲間である感覚を鍛える笑ってはいけない逸品なんです。
こっ恥ずかしいので小さく世界初♡感覚くん♡の登場です。(さじ加減)

えっこんだけ?♡ボトルキャップに棒を突き刺しただけのものです♡そんだけです。

♡たいがいのボトルキャップは直径3cmなんです♡因に厚さは15mm♡

♡多少の違いは有りますがっ!あんまり気にしたらいけません♡
ボトルキャップは3cmでOKなんですっ!怒!感覚の問題やしっ!
こんなん絶対いやじゃ〜〜〜〜っなんて思ったそこのつまらんあんたっ!怒っ!
そんじゃっ!今あんたの持ってるスマホ寸法を感覚で何cmか?当ててみっ!
そして後ほど正確に計ってみて下さいまし。それがあんたの寸法感覚なんです♡
♡後々必ず役に立つので自分のスマホ寸法は必ず覚えておきましょうねっ♡
因にオヤジはガラ携なんで関係ありません。キリッ

こんな感じで水槽に突っ込んで3cmを存分に自分の感覚に取り入れて下さい。
このちじんだハナサンゴは開くと何cmくらいになるんだろう〜〜〜何て妄想も大切です。
ヤフオクで一儲けしたい方もこんな写真でキャップが3cmです・・・
みたいな感じで皆さんの寸法感覚を鍛えてあげましょう。

最近は通販で生体を購入される方も多いので8cm±なんて書いてあるの見たら
3つ並べて1cm引いた大きさやね〜〜〜なんて事が頭の中で映像化して・・・
自分の水槽のココにちょうど良いなんて事で大きさに対しての不安がなくなります。
大きさの表現法はいろいろありますねっ握りこぶしサイズや子供の手のひらサイズ
なんか、その方の感覚なんで十分に注意しないといけないのかも?
その人の手が小さかったら損するし、何歳の子か知らんけど手が大きかったら儲けやしっ!
謎多きアクアの世界なんです。
みんなの力で変えて行きましょうっ!キャップ3ヶ半の大きさです。・・・なんてねっ♡

因に軽く液体入れると5〜6ccってな感じです。

料理の世界でもコレ使ってみませんかっ!近い将来おおさじ一杯がキャップ一杯に変わり
♡大きなおおさじや小さなおおさじ、はたまた中くらいのおおさじで悩まなくなりますなっ♡
世界統一基準
なんか知らんけど、こんなもんでドえらい長文になりました。
さ〜〜〜〜ってコンビニにキャップ貰いに行って1ヶ500円(税別)で売るかの〜〜っ♡
♡ボロ儲じゃ〜〜〜っ♡
なんか知らんけど紅葉と褐虫藻
♡昨日は久しぶりの再開がいっぱい過ぎ〜〜〜っ♡
昨日は久しぶりに広島に単身赴任中のtetsuちゃんが手みやげ持って
ちょうどよい適度な時間に御来店です。

気も金も使いtetsuちゃんがやって来ました♡まいど〜〜〜っ♡
現在オヤジと同じ高校受験を控えた娘を持つ、とってもデリケートな環境にある父二人です。
しかしま〜〜〜っなんですね〜〜〜っ♡話す事は勿論アクアな話題ばっかしです♡

手みやげを頂いたのですがっ!びっくり仰天の見た事無いメロンパンのように大きな
シュークリームなんです♡

いろいろといっぱい貰ったんできちんとスタッフ達にも・・・取り置き体勢は万全です。
本当に気も金も使ってもらい有り難うございました♡またお願いねっ♡

んでもってオヤジが密かに製作販売を企画中の小型丸めがねをtetsuちゃんに見てもらい
商品としての価値や需要に価格設定からはたまた問題点なんかも相談しっ!・・・・・!怒っ!
見事に・・・製作が汚い他・・・言いたい放題の愛の洗礼を受けました♡
tetsuちゃんはオヤジのアクアな相談役なんで実際にドを超えたアクアバカな方々の洗礼を受けて
合格した物だけがゴミとならないアクアで必要なアイテムになる事は言う迄も有りません♡
オヤジのプチメーカー野望のうたい文句は・・・
♡あんたの為の商品です♡

まだまだ先は長いですがっ!怒っ!・・・いつかはきっと・・・あんたの為の商品になります。
ってな訳で昨日は♡tetsuちゃん本当に有り難うございました♡
♡っとtetsuちゃんとお別れしてから今夜は産まれて初めての同窓会への出席です♡
ココから先はオヤジの個人的な事ですので興味の無い方は御覧にならなくても結構です!怒!
始めにお断りしておきますが、このブログを御覧の方であっ!や不快っ!や訳解らん?他様々な
問題があったとしても愛の有る大きな気持ちと心で笑って許して下さいませ♡
因みに・・・湧き上げる為に♡先に登場人物を適度に紹介致します♡
タモリ、森口博子、博多花丸大吉、使いもんにならん市会議員、姫
金次郎、サッチョン、モツ、タゴ、○○先生、たくさんのオカマ達
シジャ(今のオヤジ)他多数。
♡祝♡昭和49年度卒業(第26回生)
福岡市立高宮中学校同窓会

産まれて初めての同窓会への出席なので多くの不安と期待が入り交じる中、金次郎に
確認の連絡をしました。・・・俺が行っても解るかいなね〜〜〜っ?みんなオジンやオバン
になって誰も解らんかもしれんね〜〜〜っと言うと・・・そうやね〜〜〜シジャはぽよんと
しとったけん今は痩せて解らんかもねっと言われたがオヤジ的には痩せた印象は無いので
なんか知らんけど元気が出ました♡っと言う訳でサッチョンを向かえに行き二人で会場入り
しました。
受付で全ての不安は解消されました。・・・だって当時の顔写真付きの名札が準備されて
いたんです♡・・・オヤジは確かにぽよんとしてました。・・・涙
♡幹事の方々本当に御苦労様でした♡
でもこの名札を今、まじまじ見ると、なんか知らんけど込み上げる何かがあります。
だって今、まさに自分の娘が全く同じ中学3年生で同級生としてひとつになった・・・
・・・生涯でたったの1回だけ幾つもの偶然が重なって奇跡が起きた時ですね。・・・

インタビューを受けているような金次郎ですが、幹事の一人だったみたいで・・・
なんか知らんけど大変に御苦労さまでした♡
しかし会場には沢山の同級生達が入り乱れ、解る人、解らん人、なんとなく解る人
どんだけこそっと見ても解らん人から薄い人、大きい人や小さい人他いろんな方々
が集まって70人以上はいたように思います♡
いきなり何も解らんまんま最初に集合写真です。オヤジの先読みでは最後にすると
ヘベレケや早よ帰らないかん人なんかがいて折角の集合写真に合成で右上辺りに顔だけ
載る人を防ぐ事が出来る最強最善の究極の手法だと思いました。
いきなりかよ〜〜〜っなんて声も聞こえましたが、そのおっさん達もあと少し修羅場を
経験するとオヤジのように先読みの悟りも開ける事でしょう♡男は黙ってサッポロビール♡
でもこのいきなりの集合写真があっ!あんたっやっ!あっ!君はっなんかで再開の場となり
けっこうな時間が掛かったとっても親睦を深めて緊張を取り除く最高の記念写真でした♡
♡さすが誰か知らんけど最高の演出だったと思います♡大感謝♡
*さすがのオヤジもそこ迄は先読み出来んかったとです。未だに修行が足りんっ!怒!

一人ずつの自己紹介もありました♡なんか知らんけど凄い人知らん人いっぱいです♡
マイクを持って熱弁中なのがサッチョンでその右側が30年ぶりのモツで、その右隣の
まじめそうなお方が市会議員だって誰?この人って当時の面影も全く無く・・・
後からオヤジの横に来てあ〜〜〜っ覚えとるよんっと言われて名刺を貰うと
なんと市会議員では有りませんかっ♡♨♡こりゃオヤジが困った時に何かの役に立つ
かもっと・・・老眼鏡を掛けて住所を見ると・・・なんと神戸の市会議員でしたっ!怒っ!
オヤジは完全地域密着型の生き方なんで、神戸では使いもんにならん市会議員なのです。・・涙
でも話す程に思い出し沸き上がりましたが、当時はこの市会議員はオヤジの2倍はぽよんと
してました。・・・神戸で力の限り頑張って下さいませ。絶対に泣くなよっ!!!激励!
♡オヤジも元気に自己紹介しました♡熱帯魚やってま〜〜〜っす♡みたいなとっても軽い感じで♡
後から姫達に金魚やメダカの質問をいっぱいされましたがヘベレケの為に偉そうに・・・
基本が一番大切なんよっと・・・なんか知らんけどこっ恥ずかしい記憶が時々蘇る。・・・涙
手前の姫は小学校から同じの元気な姫で何故かオヤジの職業なんかも知っていました♡こっ恥♡
んでもってその隣の後頭部だけのお方は・・・後頭部だけでは思い出せません。・・・涙

丸テーブルの方々が当時の先生方です。いっぱいお話させて頂きました。
お亡くなりになられた先生方や同級生もおられますので、この場を借りて
当時力の限り頑張って頂いた先生方や志半ばにして無念にも逝ってしまった
同級生達の御冥福を心より御祈り申し上げます。

ヘベレケのオヤジは顔出しブログ掲載の許可をとっても適当に貰い・・・
♡酒の力を利用して当時のマドンナ達と記念撮影♡幸♡

オヤジがマドンナ達と記念撮影出来たもんだから調子に乗ったタゴや再開した瞬間に
おっさんになったね〜〜っと無礼もんのオヤジよりジジイも・・・しぶしぶ撮ってあげました。
んでもって沢山の同級生達と再開しお話し・・・あんな方々こんな方々もいて
猛烈に沸き上がり一切の食べ物も口にせずに(寿司他がいっぱいあったのに。涙)
アルコールのみをがぶがぶと飲んでへべれけのまま二次会へと向かいました♡
とにかく友達や仲間に話題が多過ぎて全く時間が足りんとです。
♡全部が同級生やけん・・・あたり前田のクラッカーなのでありんす♡

へべれけの為に写真はこれが最後となりましたがっ!ここからが盛り上がりました。
全員が二次会に来た?と思います。
もうすっかり昔を思い出し・・・県警の奴や変な奴なんかと入れ替わり立ち代わり
タバコばっかし吸いながら40年近くも前のいろんな話で更にオヤジ達は盛り上がり
・・・全てはとっくの昔に時効やしね〜〜〜なんて事で・・・三次会へ・・・
三次会は遊び人の金次郎が大きなフィリピンオカマパブ?っと言う所を手配して
癖のありそうな20人以上はいたと思うけど?良い歳ぶっこいた男女同級生達で・・・・
たくさんのオカマ達に囲まれて・・・なんか知らんけど1,000円札を利用して
不思議なもん見学や楽しいショーなんかで思いっきり充実した最高の同窓会と
なりました。
あっ!高宮中学校の卒業生先輩にはタモリさんがいて、オヤジ達の後輩卒業生には森口博子
(デビュー当時にオヤジはレコードを無理矢理1枚買わされたなんて話したら俺は50枚
買わされたなんて奴もおりました。笑)や博多花丸大吉なんかがおります♡頑張れっ♡
産まれて初めての同窓会出席で既に現在人生の多くを消化しているオヤジは昨夜過去へ
タイムスリップし、残された適度な人生の時間の中で一番大切なもんを持って帰って来ました。
♡感謝♡
そんだけです。
ちょうどよい適度な時間に御来店です。

気も金も使いtetsuちゃんがやって来ました♡まいど〜〜〜っ♡
現在オヤジと同じ高校受験を控えた娘を持つ、とってもデリケートな環境にある父二人です。
しかしま〜〜〜っなんですね〜〜〜っ♡話す事は勿論アクアな話題ばっかしです♡

手みやげを頂いたのですがっ!びっくり仰天の見た事無いメロンパンのように大きな
シュークリームなんです♡

いろいろといっぱい貰ったんできちんとスタッフ達にも・・・取り置き体勢は万全です。
本当に気も金も使ってもらい有り難うございました♡またお願いねっ♡

んでもってオヤジが密かに製作販売を企画中の小型丸めがねをtetsuちゃんに見てもらい
商品としての価値や需要に価格設定からはたまた問題点なんかも相談しっ!・・・・・!怒っ!
見事に・・・製作が汚い他・・・言いたい放題の愛の洗礼を受けました♡
tetsuちゃんはオヤジのアクアな相談役なんで実際にドを超えたアクアバカな方々の洗礼を受けて
合格した物だけがゴミとならないアクアで必要なアイテムになる事は言う迄も有りません♡
オヤジのプチメーカー野望のうたい文句は・・・
♡あんたの為の商品です♡

まだまだ先は長いですがっ!怒っ!・・・いつかはきっと・・・あんたの為の商品になります。
ってな訳で昨日は♡tetsuちゃん本当に有り難うございました♡
♡っとtetsuちゃんとお別れしてから今夜は産まれて初めての同窓会への出席です♡
ココから先はオヤジの個人的な事ですので興味の無い方は御覧にならなくても結構です!怒!
始めにお断りしておきますが、このブログを御覧の方であっ!や不快っ!や訳解らん?他様々な
問題があったとしても愛の有る大きな気持ちと心で笑って許して下さいませ♡
因みに・・・湧き上げる為に♡先に登場人物を適度に紹介致します♡
タモリ、森口博子、博多花丸大吉、使いもんにならん市会議員、姫
金次郎、サッチョン、モツ、タゴ、○○先生、たくさんのオカマ達
シジャ(今のオヤジ)他多数。
♡祝♡昭和49年度卒業(第26回生)
福岡市立高宮中学校同窓会

産まれて初めての同窓会への出席なので多くの不安と期待が入り交じる中、金次郎に
確認の連絡をしました。・・・俺が行っても解るかいなね〜〜〜っ?みんなオジンやオバン
になって誰も解らんかもしれんね〜〜〜っと言うと・・・そうやね〜〜〜シジャはぽよんと
しとったけん今は痩せて解らんかもねっと言われたがオヤジ的には痩せた印象は無いので
なんか知らんけど元気が出ました♡っと言う訳でサッチョンを向かえに行き二人で会場入り
しました。
受付で全ての不安は解消されました。・・・だって当時の顔写真付きの名札が準備されて
いたんです♡・・・オヤジは確かにぽよんとしてました。・・・涙
♡幹事の方々本当に御苦労様でした♡
でもこの名札を今、まじまじ見ると、なんか知らんけど込み上げる何かがあります。
だって今、まさに自分の娘が全く同じ中学3年生で同級生としてひとつになった・・・
・・・生涯でたったの1回だけ幾つもの偶然が重なって奇跡が起きた時ですね。・・・

インタビューを受けているような金次郎ですが、幹事の一人だったみたいで・・・
なんか知らんけど大変に御苦労さまでした♡
しかし会場には沢山の同級生達が入り乱れ、解る人、解らん人、なんとなく解る人
どんだけこそっと見ても解らん人から薄い人、大きい人や小さい人他いろんな方々
が集まって70人以上はいたように思います♡
いきなり何も解らんまんま最初に集合写真です。オヤジの先読みでは最後にすると
ヘベレケや早よ帰らないかん人なんかがいて折角の集合写真に合成で右上辺りに顔だけ
載る人を防ぐ事が出来る最強最善の究極の手法だと思いました。
いきなりかよ〜〜〜っなんて声も聞こえましたが、そのおっさん達もあと少し修羅場を
経験するとオヤジのように先読みの悟りも開ける事でしょう♡男は黙ってサッポロビール♡
でもこのいきなりの集合写真があっ!あんたっやっ!あっ!君はっなんかで再開の場となり
けっこうな時間が掛かったとっても親睦を深めて緊張を取り除く最高の記念写真でした♡
♡さすが誰か知らんけど最高の演出だったと思います♡大感謝♡
*さすがのオヤジもそこ迄は先読み出来んかったとです。未だに修行が足りんっ!怒!

一人ずつの自己紹介もありました♡なんか知らんけど凄い人知らん人いっぱいです♡
マイクを持って熱弁中なのがサッチョンでその右側が30年ぶりのモツで、その右隣の
まじめそうなお方が市会議員だって誰?この人って当時の面影も全く無く・・・
後からオヤジの横に来てあ〜〜〜っ覚えとるよんっと言われて名刺を貰うと
なんと市会議員では有りませんかっ♡♨♡こりゃオヤジが困った時に何かの役に立つ
かもっと・・・老眼鏡を掛けて住所を見ると・・・なんと神戸の市会議員でしたっ!怒っ!
オヤジは完全地域密着型の生き方なんで、神戸では使いもんにならん市会議員なのです。・・涙
でも話す程に思い出し沸き上がりましたが、当時はこの市会議員はオヤジの2倍はぽよんと
してました。・・・神戸で力の限り頑張って下さいませ。絶対に泣くなよっ!!!激励!
♡オヤジも元気に自己紹介しました♡熱帯魚やってま〜〜〜っす♡みたいなとっても軽い感じで♡
後から姫達に金魚やメダカの質問をいっぱいされましたがヘベレケの為に偉そうに・・・
基本が一番大切なんよっと・・・なんか知らんけどこっ恥ずかしい記憶が時々蘇る。・・・涙
手前の姫は小学校から同じの元気な姫で何故かオヤジの職業なんかも知っていました♡こっ恥♡
んでもってその隣の後頭部だけのお方は・・・後頭部だけでは思い出せません。・・・涙

丸テーブルの方々が当時の先生方です。いっぱいお話させて頂きました。
お亡くなりになられた先生方や同級生もおられますので、この場を借りて
当時力の限り頑張って頂いた先生方や志半ばにして無念にも逝ってしまった
同級生達の御冥福を心より御祈り申し上げます。

ヘベレケのオヤジは顔出しブログ掲載の許可をとっても適当に貰い・・・
♡酒の力を利用して当時のマドンナ達と記念撮影♡幸♡

オヤジがマドンナ達と記念撮影出来たもんだから調子に乗ったタゴや再開した瞬間に
おっさんになったね〜〜っと無礼もんのオヤジよりジジイも・・・しぶしぶ撮ってあげました。
んでもって沢山の同級生達と再開しお話し・・・あんな方々こんな方々もいて
猛烈に沸き上がり一切の食べ物も口にせずに(寿司他がいっぱいあったのに。涙)
アルコールのみをがぶがぶと飲んでへべれけのまま二次会へと向かいました♡
とにかく友達や仲間に話題が多過ぎて全く時間が足りんとです。
♡全部が同級生やけん・・・あたり前田のクラッカーなのでありんす♡

へべれけの為に写真はこれが最後となりましたがっ!ここからが盛り上がりました。
全員が二次会に来た?と思います。
もうすっかり昔を思い出し・・・県警の奴や変な奴なんかと入れ替わり立ち代わり
タバコばっかし吸いながら40年近くも前のいろんな話で更にオヤジ達は盛り上がり
・・・全てはとっくの昔に時効やしね〜〜〜なんて事で・・・三次会へ・・・
三次会は遊び人の金次郎が大きなフィリピンオカマパブ?っと言う所を手配して
癖のありそうな20人以上はいたと思うけど?良い歳ぶっこいた男女同級生達で・・・・
たくさんのオカマ達に囲まれて・・・なんか知らんけど1,000円札を利用して
不思議なもん見学や楽しいショーなんかで思いっきり充実した最高の同窓会と
なりました。
あっ!高宮中学校の卒業生先輩にはタモリさんがいて、オヤジ達の後輩卒業生には森口博子
(デビュー当時にオヤジはレコードを無理矢理1枚買わされたなんて話したら俺は50枚
買わされたなんて奴もおりました。笑)や博多花丸大吉なんかがおります♡頑張れっ♡
産まれて初めての同窓会出席で既に現在人生の多くを消化しているオヤジは昨夜過去へ
タイムスリップし、残された適度な人生の時間の中で一番大切なもんを持って帰って来ました。
♡感謝♡
そんだけです。
バクトフードSPで大型水槽の立ち上げです。
今回はバクトフードSPで大型水槽の立ち上げを行ないました。
弊社の仕事は新店舗等での水槽の設置も多くバクトフードSPを発明する迄は枕を高くして
寝る事が出来ませんでした。
新規店舗や新規建物等の場合はオープン日のみが決定している場合が多く、建築は大抵は
遅れるもので、しかも最後の最後に水槽の設置となる行程が普通なのです。
アクアのプロで有る以上は決まったオープン日には絶対に魚他全て、そこそこに投入して
おかないと折角の新規オープンで最大とも言える見せ場の水槽設置の意味が全く有りません。
当然過去に一度もそれは無理ですよ〜〜っなんて言い訳なんかした事有りませんが、その分
一般の皆さんが想像も出来ない大変な苦労が数知れず有りました。
しかし、バクトフードSPを発明し使用開始してからのここ数年は以前とは、何もかも比較
出来ない程に楽に立ち上げが出来るようになりました。まさに世界一楽に立ち上げていると
言っても全く過言でも大げさでも嘘でも有りません。事実なのです。
今回は全て現場施工での作業で大型海水魚水槽立ち上げの弊社最短記録です。
(サンゴでも魚でも淡水でも水草でも400L以下なら1日立ち上げの記録は沢山あります。)
今回の水槽サイズは2.600x450x1.000Hで総水量は約1.200L程です。
1日目=水槽、架台の搬入のみ(夕方搬入の為に配管なんかは一切出来ませんでした。残念)
2日目=配管作業後に濾過材や砂に岩を投入し、真水を入れて循環(汚れ落とし)
3日目=真水を捨てて人口海水を作り循環 *(培養液約200cc投入)
4日目=魚投入(仕上げ迄の60%の魚) *(培養液約30cc投入)
5日目=魚投入(追加で20%の魚投入)この日がオープンでした。フードタイマーも設置。
*3〜4日目以降は一切培養液は入れておりません。
オープン迄に80%程の魚を投入しましたので一切の何の問題も無く大変に喜んで頂きました。
今日で魚投入後10日目になりますので初めて水質のチェックを行いました。
残りの20%の魚は慎重に安全に配慮し、来週当たりに投入する予定です。

1日目は水槽と架台の搬入のみで、時間の関係上他の搬入や作業は一切出来ませんでした。

2日目は張り切って濾過槽他を搬入後、配管作業と真水を入れる作業迄が理想的に
行なえました。大きな水槽の為に濾過材や岩他全てを清掃も兼ねた真水での循環が
必要だと現場で判断致しました。照明他水漏れ等の点検も必要です。
この時点で迫るオープン日は余裕となりました。ほっと一息です。

3日目は各所の点検を行いながら、のんびりと真水を捨てて新たに真水を入れて、その場で
人工海水(シーライフ)を作り、最後にバクトフードSPで培養した培養液投入で作業終了です。
もうなんの心配事も有りません。種砂なんてもう過去のものですね。

4日目は大きな魚も小さな魚も見応え有るように投入しました。
明日はオープンですが、余裕です。

5日目のオープン日の午前中に魚も追加で、見た目は派手で沢山の魚が元気に泳いで
おります。

そして、魚を投入してからたった一度覗いただけで10日目の今日迄は水質チェックも
点検も何もしてませんが、過去の多くの経験で何も怖いものは有りません。
そして今日のペーパーでの試験結果です。こんな簡単な試験紙の結果でも・・・
亜硝酸と硝酸塩は0です。この事実は過去に数多くの立ち上げを頑張って乗り越えて来た
プロ中のプロしか理解出来ないと思いますが、結果のみが全てを語る謎多きアクアの世界
で唯一信頼出来るバクトフードSPによるバクテリア自家培養による立ち上げの力なのです。
後は少量(可能で有れば毎日1cc以下程度でもOK)添加するだけで、この環境全ての限界迄
硝酸塩を押さえ込む事が可能なのです。
*以前の壊れたブログでも紹介していましたが、夏場の設置で移送中に状態が悪化した
ライブロックなんかも、アンモニア〜硝酸塩迄生物濾過の力を限界迄可能とした事は
使用している方々の中でも多くを経験し理解された方々にしか解らない事実なのです。
*もう既に多くの不可能を可能にしたバクトフードSPの力は未だに多くのアクアリストに
理解されていないのが少し残念ですが。っと言うよりも濾過バクテリアの力自体が現在も
多くを理解されて無いように思います。
経験も知識も僅かしかないのにオーバーフローが一番なんて夢を追い求める前に外部式でも
このバクテリアの力で硝酸塩が低下する事実を理解した上でオーバーフロー等の高額な機材
が使いこなせるものなのです。外部式が硝酸塩製造工場なんてもう時代遅れもはなはだしい
笑い話にもならない真実が理解出来ているのは経験者と私だけなのかも知れませんね。
外部式に限らず全てのシステムにも嫌気域が必ず存在しているのです。
通常の手法よりも日々少量の添加を行なう事で完璧なバクテリアバランスが出来るのです。
この手法こそが過去記事で紹介した。全てが好気性に傾く濾過の秘密を解いた・・・・・
もやもやゾーンの唯一の解決手段なのです。
弊社の仕事は新店舗等での水槽の設置も多くバクトフードSPを発明する迄は枕を高くして
寝る事が出来ませんでした。
新規店舗や新規建物等の場合はオープン日のみが決定している場合が多く、建築は大抵は
遅れるもので、しかも最後の最後に水槽の設置となる行程が普通なのです。
アクアのプロで有る以上は決まったオープン日には絶対に魚他全て、そこそこに投入して
おかないと折角の新規オープンで最大とも言える見せ場の水槽設置の意味が全く有りません。
当然過去に一度もそれは無理ですよ〜〜っなんて言い訳なんかした事有りませんが、その分
一般の皆さんが想像も出来ない大変な苦労が数知れず有りました。
しかし、バクトフードSPを発明し使用開始してからのここ数年は以前とは、何もかも比較
出来ない程に楽に立ち上げが出来るようになりました。まさに世界一楽に立ち上げていると
言っても全く過言でも大げさでも嘘でも有りません。事実なのです。
今回は全て現場施工での作業で大型海水魚水槽立ち上げの弊社最短記録です。
(サンゴでも魚でも淡水でも水草でも400L以下なら1日立ち上げの記録は沢山あります。)
今回の水槽サイズは2.600x450x1.000Hで総水量は約1.200L程です。
1日目=水槽、架台の搬入のみ(夕方搬入の為に配管なんかは一切出来ませんでした。残念)
2日目=配管作業後に濾過材や砂に岩を投入し、真水を入れて循環(汚れ落とし)
3日目=真水を捨てて人口海水を作り循環 *(培養液約200cc投入)
4日目=魚投入(仕上げ迄の60%の魚) *(培養液約30cc投入)
5日目=魚投入(追加で20%の魚投入)この日がオープンでした。フードタイマーも設置。
*3〜4日目以降は一切培養液は入れておりません。
オープン迄に80%程の魚を投入しましたので一切の何の問題も無く大変に喜んで頂きました。
今日で魚投入後10日目になりますので初めて水質のチェックを行いました。
残りの20%の魚は慎重に安全に配慮し、来週当たりに投入する予定です。

1日目は水槽と架台の搬入のみで、時間の関係上他の搬入や作業は一切出来ませんでした。

2日目は張り切って濾過槽他を搬入後、配管作業と真水を入れる作業迄が理想的に
行なえました。大きな水槽の為に濾過材や岩他全てを清掃も兼ねた真水での循環が
必要だと現場で判断致しました。照明他水漏れ等の点検も必要です。
この時点で迫るオープン日は余裕となりました。ほっと一息です。

3日目は各所の点検を行いながら、のんびりと真水を捨てて新たに真水を入れて、その場で
人工海水(シーライフ)を作り、最後にバクトフードSPで培養した培養液投入で作業終了です。
もうなんの心配事も有りません。種砂なんてもう過去のものですね。

4日目は大きな魚も小さな魚も見応え有るように投入しました。
明日はオープンですが、余裕です。

5日目のオープン日の午前中に魚も追加で、見た目は派手で沢山の魚が元気に泳いで
おります。

そして、魚を投入してからたった一度覗いただけで10日目の今日迄は水質チェックも
点検も何もしてませんが、過去の多くの経験で何も怖いものは有りません。
そして今日のペーパーでの試験結果です。こんな簡単な試験紙の結果でも・・・
亜硝酸と硝酸塩は0です。この事実は過去に数多くの立ち上げを頑張って乗り越えて来た
プロ中のプロしか理解出来ないと思いますが、結果のみが全てを語る謎多きアクアの世界
で唯一信頼出来るバクトフードSPによるバクテリア自家培養による立ち上げの力なのです。
後は少量(可能で有れば毎日1cc以下程度でもOK)添加するだけで、この環境全ての限界迄
硝酸塩を押さえ込む事が可能なのです。
*以前の壊れたブログでも紹介していましたが、夏場の設置で移送中に状態が悪化した
ライブロックなんかも、アンモニア〜硝酸塩迄生物濾過の力を限界迄可能とした事は
使用している方々の中でも多くを経験し理解された方々にしか解らない事実なのです。
*もう既に多くの不可能を可能にしたバクトフードSPの力は未だに多くのアクアリストに
理解されていないのが少し残念ですが。っと言うよりも濾過バクテリアの力自体が現在も
多くを理解されて無いように思います。
経験も知識も僅かしかないのにオーバーフローが一番なんて夢を追い求める前に外部式でも
このバクテリアの力で硝酸塩が低下する事実を理解した上でオーバーフロー等の高額な機材
が使いこなせるものなのです。外部式が硝酸塩製造工場なんてもう時代遅れもはなはだしい
笑い話にもならない真実が理解出来ているのは経験者と私だけなのかも知れませんね。
外部式に限らず全てのシステムにも嫌気域が必ず存在しているのです。
通常の手法よりも日々少量の添加を行なう事で完璧なバクテリアバランスが出来るのです。
この手法こそが過去記事で紹介した。全てが好気性に傾く濾過の秘密を解いた・・・・・
もやもやゾーンの唯一の解決手段なのです。
♡オヤジの輝くブリードサンゴ販売です♡
元々極上の絶品サンゴを大切に増やし、その後限界迄パステル化した元気なサンゴです。
現在販売出来るのはスターポリプとマメスナギンチャクの2種のみですが
♡今後は適度にサンゴの種類も増やす予定ですので気長〜〜にお待ち下さいませ♡
*以前の壊れたブログで紹介したサンゴのパステル化試験から色々と独自試験し
(勇気と忍耐と経験とネットの知識と飼育試験)
♡遂に販売出来る元気なオリジナル輝くパステルサンゴの登場です♡




滅多に入荷しない沖縄産の極上メタリックグリーンのスターポリプをたっぷりと
時間を掛けて増やし、丹念に褐虫藻を抜いて徐々にパステル化した個体です。
*光輝くイエローメタリックのスターポリプの販売は・・・もしかして・・・世界初?




頻繁に入荷する沖縄産のマメスナギンチャクの中から特にグリーンとレッドの綺麗な個体
のみを厳選ブリードし、その後徐々に限界迄褐虫藻を抜いてパステル化した個体です。
こんなに怪しいマメスナギンチャクの販売も・・・もしかしてこれも世界初???
しか〜〜〜しっ!
注意
この色を維持するには弱い光(20w程度の蛍光灯の光)と液状フード(マリンDX)で
しばらくは維持できますが♡このパステルのままどのくらい維持出来るかは謎です♡
(環境により全てが微妙〜大きく変化する事を理解してる方だけお買い求め下さいねっ!)
普通のサンゴ用の照明システムでは、そのうち水中に浮遊する褐虫藻を取り込んで徐々に
パステル色では無くなりますがっ!怒っ!
元々が極上色のサンゴですので綺麗では有ります。・・・涙
PS
現在迄にオヤジが解ったのは褐虫藻は高水温他なんかで出たり入ったりする事くらと綺麗な
グリーンは褐虫藻が少なく又は居なくなればイエローになる事くらいしか解らない・・・涙
・・・今後はどんなLED(光)と添加剤なんかで蛍光タンパクの量が増してより綺麗になる
のか?をズバッとコレじゃっととっても知りたいと思います。
ってな訳ですので・・・・
*オヤジが経験無いゼオシステムにピッタシサンゴのような気がします?ので数少ない
このブログを御覧のとっても暇な方でゼオシステムされていて飼育してみたい方はオヤジに
御一報下さいませ♡
♡取りに来れる方限定で差し上げますので、その後どんなんなるのか?教えてくれるのが
差し上げる条件で有ります♡只じゃやらんよっ♡謎多き情報求む♡
電話=092-441-2609 アクアランド 担当=藤原(オヤジ)
現在販売出来るのはスターポリプとマメスナギンチャクの2種のみですが
♡今後は適度にサンゴの種類も増やす予定ですので気長〜〜にお待ち下さいませ♡
*以前の壊れたブログで紹介したサンゴのパステル化試験から色々と独自試験し
(勇気と忍耐と経験とネットの知識と飼育試験)
♡遂に販売出来る元気なオリジナル輝くパステルサンゴの登場です♡




滅多に入荷しない沖縄産の極上メタリックグリーンのスターポリプをたっぷりと
時間を掛けて増やし、丹念に褐虫藻を抜いて徐々にパステル化した個体です。
*光輝くイエローメタリックのスターポリプの販売は・・・もしかして・・・世界初?




頻繁に入荷する沖縄産のマメスナギンチャクの中から特にグリーンとレッドの綺麗な個体
のみを厳選ブリードし、その後徐々に限界迄褐虫藻を抜いてパステル化した個体です。
こんなに怪しいマメスナギンチャクの販売も・・・もしかしてこれも世界初???
しか〜〜〜しっ!
注意
この色を維持するには弱い光(20w程度の蛍光灯の光)と液状フード(マリンDX)で
しばらくは維持できますが♡このパステルのままどのくらい維持出来るかは謎です♡
(環境により全てが微妙〜大きく変化する事を理解してる方だけお買い求め下さいねっ!)
普通のサンゴ用の照明システムでは、そのうち水中に浮遊する褐虫藻を取り込んで徐々に
パステル色では無くなりますがっ!怒っ!
元々が極上色のサンゴですので綺麗では有ります。・・・涙
PS
現在迄にオヤジが解ったのは褐虫藻は高水温他なんかで出たり入ったりする事くらと綺麗な
グリーンは褐虫藻が少なく又は居なくなればイエローになる事くらいしか解らない・・・涙
・・・今後はどんなLED(光)と添加剤なんかで蛍光タンパクの量が増してより綺麗になる
のか?をズバッとコレじゃっととっても知りたいと思います。
ってな訳ですので・・・・
*オヤジが経験無いゼオシステムにピッタシサンゴのような気がします?ので数少ない
このブログを御覧のとっても暇な方でゼオシステムされていて飼育してみたい方はオヤジに
御一報下さいませ♡
♡取りに来れる方限定で差し上げますので、その後どんなんなるのか?教えてくれるのが
差し上げる条件で有ります♡只じゃやらんよっ♡謎多き情報求む♡
電話=092-441-2609 アクアランド 担当=藤原(オヤジ)