fc2ブログ

バクトフードSP 硝酸塩は低い程に良い!

私の長年のアクア人生で現在も夢を追い求めてる水換え無しでの飼育法なのですが
ハードルが高過ぎてなかなか前に進みません。涙
単純に私は硝酸塩が蓄積するので水換えが必要との偉大な先人達に教わって来た
シンプルな答えを守り、それを基本として今日が有ります。
その他にも様々な要因で水換えは必要になりますが、・・・・・・・
今回は最近のアクアに危機感を感じましたので、記事にしてみました。

最近良く耳にする不思議です。
ソフトコーラルやLPSの一部等は硝酸塩が多少は有ったほうが調子が良いと言う
事を良く耳にするようになりました。
私からするとこんな事はとんでもないデマ情報だと思います。
サンゴが生息する海域で果たして硝酸塩が検出される海が有るのか?疑問ですね。
仮に有るとするなば何かの?汚染が進みなんとか生きている状態でしょう。

 では何故にこのような情報が有るのかを私流で考えてみました。
答えは簡単です。ミドリイシ等を中心とした極端な貧栄養塩の環境とソフトコーラル
他の適度な富栄養塩環境がミックスして中途半端な答えとしてこのような話になって
いると思います。
*この中途半端情報は今後のアクアの為に宜しく無いと思い記事にしました。

 では何故に硝酸塩が多少は有った方が良いとなるのでしょう。
この問題の核心に迫る情報は現在迄に私は聞いた事が有りません。
恐らくは初めにミドリイシ環境が最高だと思いスタートされ、その後に他の種類の
サンゴを飼育した場合にミドリイシは元気なのにソフトコーラル他が死んでしまい
疑問に思い添加剤や水換え他多くの手法を試されて上手く行く方とそうで無い方と
に別れ、そうで無い方がミドリイシも元気でソフトも元気な時に水質を測定したら
硝酸塩が検出された・・・・・・・と言うような感じだと思います。
(かなり強引過ぎですが、魚やソフトにエサを与えてが原因?)

 シンプルに考えるとソフトコーラル等が必要とされる栄養が無いだけの話では
ないでしょうか、 それに伴い必要な栄養は硝酸塩と共に発生したとする事が、
このような話になっていると私は思います。しかし冷静に考えるならば、硝酸塩
と必要な栄養とは切り離して考えないと非常に危険ですね。
(そのままではミドリイシは何れ死にます。)
あくまでもミドリイシを中心としてソフト他を飼育した場合での考えですね。

*ミドリイシを中心に飼育されるなら貧栄養塩で・・・ソフト他の場合は適度な
富栄養塩で・・・・・と言うのが現在のアクアかも?・・・しかし・・・

*では何でも飼育出来るサンゴ水槽は不可能なのか?

私は殆どのサンゴは十分に同時飼育可能だと思います。
IMG_9860.jpg
アクアの輪の仲間のS様水槽です。
ほぼ全てのサンゴが同じサンプ(ひとつ)で飼育されてる水槽です。
魚も好きな種類を飼育されております。

IMG_5461.jpg
IMG_5474.jpg
こちらもアクアの輪の仲間のF様水槽です。*動画です。
驚くなかれ壁掛けフルターと外部式濾過と手作りスキマーでこのような
何でも飼育出来る水槽を長期維持されているのです。

早い話が硝酸塩は低い程に良いと言う事なのです。
大切な事はバクテリアのバランスと適度な栄養と日頃の観察と、それに対応する
情熱があれば可能になると言う事です。私には無理ですが・・・涙

上手くまとまりませんでしたが、過去に先人達が出してた答えが現在複雑になり
楽しいアクアがなかなか普及しない迷宮に迷い込んでいるように思います。

        飼育しているのは、あなたなのです。








 






スポンサーサイト



♡イメージを形に♡

今日も沸き上がりながら見回りも無事に完了し、初の現場打ち合わせに行ってきました♡
P2230002.jpg
特注水槽の場合は監督とオーナーとオヤジとで細かい事を打ち合わせ致しますが
現場作業が進むに連れて実際には様々な問題が小出しで飛び出して来ますので毎回
様々なイメージと答えを100%準備しとかないと最後に迷惑するのはお客さんなんです。

P2230007.jpg
今回は初の現場打ち合わせでしたのでオーナーのイメージを形に変えた図面を製作し
オーナーと監督で素敵な外観を考えて・・・オヤジはそれに合う水槽を提供する訳で
すね♡特注の場合は、その現場の為だけに製作するのですから当然の事ながら現場で
打ち合わせをした後に細かい図面の変更が必要なんです。既製品の場合はとっても楽
なのですが、特注の場合は内部に仕込む機材やその他てんこ盛りの問題を現場といっ
しょになり進める作業ですのでとってもやりがいのあるアクアなんです♡♡♡
その後、全てを確認してから慎重に製作に入る訳です。

P2230011.jpg
いつも遊んでると思われてるオヤジですがっ!怒っ!
時々は真面目に仕事して時々は・・・♡適度に遊ぶんどす♡
こちらのお店はダーツバー?みたいで2階の階段登ると・・・・・・
♡スナック♡で同時に工事してますので・・・なんか知らんけど・・・
またひとつ・・・♡オヤジの社交場が増えたみたいです♡

♡水槽のある大人の社交場がどんどん増えれば・・・・・・♡¥♡



              そんだけです。

恐るべしスーパー女子高生②♡謎が解けたっ♡

さてさて暇なみなさんはマグネシウムと刺胞毒との関係は調べたのかなっ?

今回の記事は人気が有るけど売りたく無い・・・・・涙の修羅の道一直線
危険で厄介なハタゴイソギンチャクが理想的に飼育出来ると思う・・・
言わば・・・お客は喜び、ショップはウハウハになり、誰もが幸せになる
とってもニコニコ情報です♡♡♡あっ!世界初かも?
♡他人さまのフンドシで相撲取るのが大好きなオヤジどす♡

ってな訳で
昨夜知ったカクレクマノミとハタゴイソギンチャクの偉大なる大発見で

オヤジが以前紹介したS先生クリニック水槽で大きなハタゴイソギンチャクが
3匹もいるのに小型ヤッコが確か4〜5匹上手く共存していた謎が完全に解明
出来ました♡スーパー女子高生有り難う♡

♡当時のS先生クリニックの写真です♡
IMG_1412.jpg
S先生クリニックの大きくてとっても素敵過ぎるサンゴ水槽です。
(自宅はもっと凄いよん♡¥♡)

IMG_1419.jpg
当時の記事は見れませんが覚えている方はいるかも?
内容はこんな感じでした。
*こんなにハタゴが大きくしかも3匹もいるのに小型ヤッコ達は食べられる事無く
悠々と泳ぎ回り・・・・・・・

IMG_4957.jpg
しばらく観察していると・・・なんと小型ヤッコは時々ハタゴの
触手に触れているのに刺胞毒や吸着される事も無く元気いっぱいに泳ぎ回り
何故にハタゴイソギンチャクに食されないのかがオヤジにとっては今の今迄
大きな謎と疑問でした。
現在迄にオヤジはハタゴイソギンチャクは飼い込む程に毒性や吸着の力が
強力になると思っていました。
なのにS先生水槽では飼い込んでいるのにそんな事は一切起きないのです。

当時不思議過ぎなんでS先生に直接質問したら・・・

・・・なんか知らんけど食べられる事も無くみんな元気いっぱいですよ〜〜♡
みたいな回答でしたね〜〜〜♡・・・涙

IMG_4959.jpg
っと言う訳で・・・♡みんなが幸せになる為には♡
このS先生の不思議水槽のマグネシウム濃度を測定すれば・・・・・
クマノミとイソギンチャクが他の生物に危害を与える事無く安全に飼育出来る
とっても素敵な情報ですね〜〜〜っ♡♡♡世界初♡♡♡

IMG_4963.jpg
ってな訳でS先生に勝手に宿題です。
♡3月20日のアクアの輪の時までにマグネシウムを測定し当日公開してねっ♡

♡他人さまのフンドシで相撲取るのが大好きなオヤジどす♡



               そんだけです。



恐るべしスーパー女子高生

♡昨夜は急に来たtetsuちゃんと二人アクアプチ会で盛り上がりました♡
ちょい遠方の牡蠣小屋に行ったら満員御礼で入れずに・・・涙
ランド近くに舞い戻り居酒屋で存分にアクアを語った・・・♡
P2170017.jpg
オヤジの発明や研究発表はtetsuちゃんだけが・・・なんか知らんけど
とっても気持ち良く聞いてくれるのでオヤジは調子に乗り存分に
近未来アクアまで語っちゃいました。

そんな沸き上がるプチ会でtetsuちゃんからとんでもない極上のニュースを
聞き・・・・・酔って疲れてとっとと早よ寝たいオヤジだけどっ・・・寝れんっ!
こんな凄いニュースは数少ないきっと今も起きている暇な観覧者を寝させん為に
頑張って記事にする事にしました。

P2030038.jpg
オヤジは思う・・・もうこんな事は卒業しよう・・・せつな過ぎるっ・・涙

その極上のネタとは・・・・・・・なんと女子高生がカクレクマノミと
出会い・・・なんとハタゴイソギンチャクの刺胞毒の謎を解明したのです。
学者ですら謎とされていたっ!こんな困難過ぎる謎を女子高生が解明する
とは・・・・・・・まさにスーパー女子高生ですなっ♡♡♡

ハタゴイソギンチャクの刺胞毒

♡さて寝てない暇な方々はっ↑存分に検索し朝迄沸き上がって下さいまし♡

    ♡それではおやすみなさいまし♡

PS
♡tetsuちゃん極上のアクアネタを有り難う♡
やっぱしあんたは極上のアクアバカですなっ♡


♡沸き上がりました♡

極上のクイーンAに身も心も奪われて気が付きませんでしたが・・・涙

今しがたおんなじ水槽に浮かんだ産卵ボックス内に小さなピンクを発見し・・・

猛烈に沸き上がり・・・久々にすっ飛んで・・・

♡感覚くんの出番どす♡
P2210001.jpg
うみぶどうに隠されたピンクの正体は・・・♡感覚くんの出番どすなっ♡

P2210003.jpg
久しぶりに見た・・・極上の小さなカエルアンコウでした♡

P2210005.jpg
ピンクの体色に日の丸のような柄がひときは目立つ存在ですなっ♡

P2210008.jpg
♡サイズは御覧のように32mmですなっ♡ってな感じです♡

P2210011.jpg
心をくすぐる微妙な価格設定だっ!

こんな見事なピンクのカエルアンコウは・・・♡滅多に巡り会えません♡激美♡


                 そんだけです。

バクトフードSP バクテリアが居なければ培養はしません。

先日、バクトフードSPを購入された御客様が培養しないと言って培養中の
ボトルを持ち込んでいました。
私が熱く詳しく説明して販売した方でしたが・・・・・・・
海水で使用するとのお話でしたが・・・・・・・
持ち込まれていたのはミネラルウォーターしかも淡水です。・・・謎
私が不在でしたのでスタッフの話では培養しないので水道水でも試したそうです。
*どうしても直ぐに必要との事でスタッフが店頭で培養している物で対応はしましたが・・・
P2190005.jpg
 私がこの奇跡とも言える究極のバクトフードSPを広告販売しないのは・・・
基本の知識や経験も理解せずに入れさえすれば良くなると何でも鵜呑みにして
他人様の意見や学ぶ事をされない無謀な飼育者の手元に届けたく無いからです。
 そのような訳で店頭販売と口コミ販売のみでスタートし悪ければ消えて行き
良ければ生き残るのが商売や商品の基本だと考えているからです。

 しかし、お陰様でアクアリュームの世界でも多少は知れて来た商品ですので、そろそろ
広告販売しても良いのか?っと自問自答していた矢先の出来事でした。
 現在迄に1000名近い方々に使用して頂いておりますが、クレームは今回が2例目で
す。1例目は魚が全滅したとのクレームで詳しく聞くとドージングポンプの設定ミスで
10倍の量を毎日添加していたそうで原因は正直解りませんが、酸欠?くらいしか想像
する事は出来ません。そして今回が2例目のクレームです。
 このバクトフードSPで培養したバクテリアを使用すれば、現在のアクアリュームでは
不可能な即日飼育も可能な誰も信じない事が現実に可能なのですが、それを行なうには
最低限の基礎知識と経験が必要な訳で私も進めませんが、バクトフードSPを使用する
アクアリュームでは飼育の謎を解いて行くには私自身が経験し成功した事や解った事に
謎や疑問等を正直に紹介して行く事以外に方法が無いと考えています。
又、私は謎が多いアクアリュームの世界で私も皆様と同じいつも謎や疑問に苦しんでい
るただのアクアリストの一員ですので、皆様を御客様と言うよりも共に悩み苦しむ仲間
だと思っい長年商売を行っております。
 生き物の飼育とは飼育者本人が全ての責任を背負い様々な困難を乗り越えていかないと
どうにもならない大変な趣味の世界なのです。

 今回のクレームは恐らく御自分で、この水ならば素晴らしい結果が得られるかも知れな
いと思い行った事だと思いますが、水道水やこのようなミネラルウォーターでは根幹とな
るバクテリアが居ないので培養しないだけの話なのですから、そのような場合は飼育水や
天然海水他バクテリアが生息している水で必ず再度培養されて下さい。
*海水で使用される時は必ず海水を使用され、淡水で使用される場合は必ず淡水で培養さ
れて下さい。
*殺菌灯を御使用の場合は飼育水にバクテリアが居ない場合が有りますので10日程経って
も何の変化も無い場合は砂や濾過材等を容器に取り出し、飼育水で掻き混ぜてバクテリア
を採取した飼育水で再度培養されて下さい。

バクトフードSPは幾度も再利用出来る素晴らしい商品ですので、万一培養に失敗しても慌
てずに再度チャレンジされて下さいませ。

しかしながらアクアの新たな扉を開くには・・・このような培養は個人的には大歓迎です。

      飼育しているのは私では無くあなたなのですから。


なんでじゃ〜〜〜っ♡儲♡

先日7日に入荷した特に青いクイーンエンゼルが・・・・・・・

先ほど見たら、なんか知らんけど猛烈に青が濃くなってる♡なんで???

このままではセントポールクイーンに仕上がるので価格を10倍にせないかんっ!
P2200029.jpg
P2200031.jpg
P2200032.jpg
P2200033.jpg
P2200034.jpg
いったい何が起こっているんだろう???謎
♡このまま適度に様子を見守りたいと思います♡



                そんだけです。


アクアの輪♡次回開催は3月20日(金)どす♡

 日々沸き上がるオヤジですがっ!今日は激しく沸き上がる事になりました。
遠方のMASAYUKIちゃんがアクアを語りに3月19日(オヤジの誕生日)に
福岡に来る事になりました♡♡♡手みやげ持って来い♡♡♡
っと言う訳ですので19日はのんびりと極上ショップ巡りでもしてもらい・・・
20日の金曜日に派手にアクアの輪を開催したいと思います。
ってな訳で3月20日(金)は全員集合でMASAYUKIちゃんと盛り上がり・・・
願わくばついでにオヤジのお誕生会も・・・たいと思います。

♡何か楽しい御提案等ありましたら自由に書き込むか・・・こっそりとオヤジまで♡

♡詳細については3月の初旬当たりにお知らせ致します♡



             そんだけです。

バクトフードSP 水槽内が海にならない訳

以前の壊れたアクアランドのHPで詳しく書いていたのですが、今は見る事が出来ないので
再度書き記しておく事に致しました。
*多くが仮説ですが、私は正しいと思います。
この問題は詳しい方なら知っていると思いますが?その先を仮説で書きます。
P3210238.jpg
海水アクアを楽しむ多くの方々の理想は水槽内を自然の海にする事だと思います。
その為に世界中の海水派アクアリスト達は日々精進している訳なのですが、私も
その中の一人で、正直な話がバクトフードSPで培養したバクテリアを使用する迄
は様々な手法でなんとかして水槽が海のようにならないのかを日々模索しており
ました。

ここからは仮説混じりですが私は正しいと思います。
*注意=調べても解らない事なので私個人の見解です。

科学的に海水の成分については略全て解明されておりますが、人口海水や天然海水
で魚やサンゴを飼育すると様々な問題が生じ、最終的には水換え以外に良好な海水
を維持する事が出来なくなります。

 消費されるミネラルや生物に必要な栄養分は添加剤やエサで補う事は出来ますが
私が一番問題だと思うのが蓄積される無駄な栄養分である事は誰もが知る事と思い
ます。この栄養分の分解が完璧に成功すれば水槽内で海の再現は可能だと思います。
*但し、リン他、現在測定出来るレベルの栄養分の分解だけでは無理です。
私が思うには測定出来ない栄養分こそが海が再現出来ない一番の理由だと思います。

 現在海を水槽内に再現するには写真のような綺麗で汚染されていない天然海水の
掛け流しか天然海水での頻繁な水換え以外でしか再現出来ないと思います。
魚飼育では、そんな事迄は求められておりませんが、サンゴ飼育では求められて
いますので、厳密に言えば、そのサンゴが生息している天然海水が必要かもです?

 私がバクトフードSPを開発し試験を開始して早いもので、もう4年以上になります。
販売の開始は約2年ちょい前からですが、その間に多くの試験を行ないました。
 その様々な試験の中で水槽内で海が再現出来ない一番の理由がバクテリアの種類
不足だと辿り着きました。
*証明する事は出来ませんが多くの試験結果だけがその様な答えを導くのです。

ここからは完全な仮説かも知れませんが誰も説明出来ない事ですので今後皆様の
何かの役に立てば幸いです。(私の3年程前の記事です。)

*簡単に書きます。
たとえば天然海水に100種類のバクテリアが生息していると仮定します。
(実際知る事は不可能。)
この100種のバクテリア入りが天然海水だと仮定します。
そこで、この100種のバクテリアや各種ミネラル入りの天然海水で水槽を立ち上げます。
しかし残念ながら直ぐに100種のバクテリアは様々な環境や水質変化他により80種に減
り50種に減り・・・最終的にはバクトフードSPで培養した通性嫌気性バクテリアの仲間
のみが生き残り今日の生物濾過の答えとなっていると私は思います。*淡水も同様

 御承知のように現在バクテリアにも水処理(生物濾過)に重要なバクテリアは多く市販
されております。しかし実際には水槽内の環境の変化で直ぐに死んでしまう種類も多いと
私は思います。
簡単ですが上記の理由で現状では水槽環境で生き抜いていけないバクテリアの種類が多い
ので海が再現出来ないと私は考えております。
*但し、消費されるミネラル等は添加剤等で十分可能だと思います。
問題なのは測定出来ない栄養分を分解出来るバクテリアの不足だと思います。
☆天然海水で培養した時に良好な結果を経験した事からも私はそう確信してます。

 現状ではバクトフードSPで培養したバクテリアのみで十分だと思います。
試しにあなたが測定可能な水質測定をバクトフードSPで培養した培養液を測定しては
如何でしょう?いらない多くが分解されていますよ。

 私は現在も多くの試験を行なっておりますので時々はこのコーナーを見て下さいね。

PS
全ては自己責任では有りますが、あなたが有効だと思うバクテリアや素敵な水槽が有れば
・・・ダメ元でバクトフードSPで培養しては如何でしょう?
とにかく謎多きバクテリアの世界ですので何事も行なってみないと解らないと思います。

  飼育しているのは私では無く・・・あなたなのです。





♡沸き上がりました♡

極上もんがっ!
P2140033.jpg
久しぶりに見たゴールドフレークA・・・・
なんか知らんけどとっても高いっ!

P2140035.jpg
マニアなお客様からの注文だそうで・・・まいど〜〜〜〜〜っ♡
庶民派のオヤジならシテンヤッコにしときなさいと言いたい♡キラキラせんけど♡¥♡

P2140037.jpg
とっても小さなチェルブピグミーA・・・

P2140040.jpg
またも極上のツツウミヅタがっ・・・

P2140036.jpg
開いてないけど・・・高いので、きっと極上もんのマメスナだと思う・・・祈



                   そんだけです。
プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR