fc2ブログ

♡沸き上がりました♡

年度末で猛烈に忙しいオヤジですがっ!怒っ!
♡昨日今日と石垣島からの入荷で沸き上がっております♡
P3310047.jpg
大文字焼きではありませんっ!怒っ!・・・アオヒトデです。(誰が見ても解るけどねっ♡)
しかしま〜〜〜なんですね〜〜こんなん飼う人おるんかね〜〜〜っ謎♡かなりの大物ばい♡

P3310043.jpg
こんなん飼わんほうが幸せよ〜〜〜っと頻繁に優しく言っても・・・¥毎日売れるコバルト¥

P3310044.jpg
スズメを飼うならコレにしんさいっ!・・・♡穏やかなデバスズメ♡
♡やっぱしコバルトもデバもいっぱいおらな沸き上がらんばい♡

P3310050.jpg
びっくりする程に大きく膨らむ半開きの♡タマイタダキイソギンチャク♡でも大人気♡

P3310033.jpg
P3310014_20160331163527233.jpg
自慢のヒメジャコガイ、ブルーに柄入りのちょうど良いサイズ5cm±・・・1,296円均一です。

P3310005.jpg
P3310025.jpg
これが久々のスーパーメタリックです。滅多に入荷する事は有りません。超激レア

ヒメシャコガイは好き過ぎて以前コレクションするようにメタリックのみを集めていましたが
現在はもうこんなに集まる事は有りません。・・・涙


P3310002.jpg
今回はまとまってメタリックが入りました♡しかも久々のスーパーメタリックも1ヶ♡
♡サイズは5〜10cmとちょうど良い♡
選別は御客様の楽しみですのでスーパーも含めてメタリックはサイズ不問のオール5,400円均一です。

水槽内に青色が足りない好きもんの方々は・・・コ・バ・ル・トやアオヒトデかヒメジャコガイで
存分に美しい青を楽しまれて下さいませ♡・・・コバルトとアオヒトデは深呼吸して冷静に・・・汗
その他にも入荷してますので週末はアクアランドで存分に沸き上がって下さいませ。


                そんだけです。


おまけ
P3300012_20160331154704f9e.jpg
昨夜は・・・♡相思相愛になってしまったMCMOLさまの宣伝ポップ作りました♡
オヤジが宣伝ポップ作るなんて・・・もしかしたら、祝トンガ様以来かも知れない。謎

P3310048.jpg
早よ買いに来な売り切れても知らんばい・・・・・・♡直ぐ仕入れるけど♡

P3310042.jpg
今日のMICMOLさま・・・・・ヒメジャコガイ大きくしようか?悩んでおります。


                 そんだけです。








スポンサーサイト



なんか知らんけど・・・食い付きが良い気がする。

なんとかしてサンゴの色揚げの為に醤油や味の素のアミノ酸越えが出来ないものかと・・・汗
あれからも時々・・・お手軽に仕入れた変なものを利用してサンゴの色揚げに
チャレンジしている訳ですが・・・♡希望♡
先日・・・新たな変なもんを投入した所・・・なんか知らんけど魚が急に寄って来た?
エサと勘違いして寄って来たにしては少し違うような・・・気がする。
たぶんアミノ酸の匂いに反応して寄って来たのだろうけど。
以前エサに醤油と味の素を含ませたら食いが良いような気がしたけど、超えてる!

♨さっそくエサに混ぜて与えてみたら、明らかに醤油と味の素より食い付きが良い♨
P3300033.jpg
手持ちの乾燥飼料に混ぜるだけ・・・たったそんだけで、もしかしたら?

追加・・・♡最近気が付いたけど以前のオヤジの研究室がなんか知らんけど見れます♡
♡以前の壊れたHPで紹介したキムチの汁とは違いますばい♡

P3300035_2016033012512746f.jpg
ニシキヤッコが入荷3日目で食い出した。気のせいとも思えないので、このまま継続し
確実にイケそうなら公開致します。・・・♡祈♡
♨これが成功すれば体力勝負となる餌付けが難しい魚の生存率が大幅に上がる?ような気がする。
   ♡おまけでサンゴもちょこっと色が揚がれば・・・一石二鳥ですな♡


                  そんだけです。



PS
♡とっても暇な観覧者の方々へ♡

最近ネットで調べものしてて気がついたのですが、
以前なんかの攻撃で見事に破壊されたアクアランドのHPですが・・・
なんか知らんけどオヤジのアクア研究室だけが復活しているようです。・・・謎
最後はカタカナしか入力出来なくなり・・・泣けたっす。

暇で暇でたまらん方々は見て下さいまし。
http://aqualabo.aqualand.co.jp/


バクトフードSP♡もう出来ちゃった♡

昨日人口海水を作り・・・♡今日からもう安心です
今後アンモニアが発生するなんて事は絶対に有りません。キリッ
♡良く考えたら、ここ迄に24時間掛かっておりませんでした♡
*今回特に水が輝いている原因のひとつは外部式濾過装置の影響です。
これがベルリン式ならば物理濾過が無い為に多少は白濁している事でしょう。
(注意=特に外部式を勧めている訳では有りませんので誤解のないように、たまたま
物理濾過が強力だった為・・・たったそんだけの事なんです。)
バクトフードSPでの培養液のパワーのひとつがコレなんです。*最短で生物が飼える。
♡種砂や種水なんか一切必要無く、最短の時間で立ち上げる事が可能なんです♡
*培養液がメタン臭(おなら臭)さえしていれば何方でも簡単に同じ事が可能なんです。

本日の行程です。
P3290002.jpg
深夜帰宅する時には水が綺麗でしたので、ライブロックだけを入れて帰りました。

P3290009.jpg
P3290008.jpg
P3290007.jpg
今日は朝から外回りを済ませ・・・午後13時くらいから30分程でサンゴを入れながら
レイアウトを行ない。・・・・・・・また現場仕事に出掛けました。

P3290026.jpg
先程15時くらいに戻って来ましたら、良い感じに開いて来ておりました。

P3290016.jpg
こちら右側の部分が、寂しかったのでヒメジャコガイのメタリックを入れました。

P3290028.jpg
なかなか良い感じです。

P3290022.jpg
水中ポンプの水流も良い感じです。

P3290020.jpg
湧昇流もとっても良い感じです。

P3290029.jpg
もう魚も入れれますが、念の為に・・・せめてこの新しさを示す気泡が自然に消えてから
投入しようと思います。・・・汗

*現在の常識なんてバクトフードSPで培養したバクテリアの力の前では遠い過去の常識です。

そんな訳ですので、初めての方でも無駄な事や無駄なお金を使わずに楽しく海水飼育が出来る
ように初めての海水飼育のコーナーを立ち上げました。私が多忙な為に更新は不定期ですが
はじめてみようかとお悩みの方も、初心者の方や正しい情報が入手出来なくて飼育の迷宮に
迷い込んでおられる方々に是非とも見て欲しい♡信じる者は救われるコーナーです♡
美しく楽しい趣味のアクアなんですから楽しく沸き上がらないと・・・つまらんですなっ!


                  そんだけです。


♡三分咲きと今日のアクア♡

♡今週末当たりからサクラが見頃になりそうですね♡
車窓より激写
P3280004.jpg
♡今日の見回りでは一分〜五分咲きというところです。

                そんだけです。


今日のアクア
急に配管をカッコ良くする事になり・・・本日ようやくボールバルブが入荷した
ので水を張り試運転中です。
P3280015.jpg
ちゃちゃっと配管が終了し・・・

P3280019.jpg
水を入れて試運転しました。

P3280022.jpg
湧昇流が思ったよりも力強く・・・♡ちょうど良いのでホっ♡
知る方は少ないかも知れませんが・・・・・・・涙
引力に逆らうこんな波は酸素をいっぱい水中に取り込んでくれます。
♡底から湧き上げる水流は色々あってとっても便利です♡

P3280023.jpg
左側からは通常の水中ポンプで湧昇流と適度にぶつかり適度な水流が水槽内に・・・♡

P3280028.jpg
人口海水と砂を入れて・・・・・・・

P3280044.jpg
仕上げにバクトの培養バクテリア投入です。・・・♡
♡ちんたら待てないので明日はライブロックとサンゴを投入する予定です♡

P3280031.jpg
♡我慢出来ずにMICMOLさま乗っけちゃいました♡


おまけ
P3270001.jpg
深夜のMICMOLさま(ムーンライト)

P3280041.jpg
P3280039.jpg
本日昼過ぎのMICMOLさま♡20wなのに頑張って1500水槽の半分近くを照らしております♡


                 そんだけです。




♡興奮2♡一夜明けて・・・♡

昨日はシステムLEDで興奮しかなり疲れたので爆睡出来ました。
一夜明けてランドに行くと、さっそくMICMOLさまが90cmの販売水槽で
デモ用として輝いておりました。

♡マジで凄過ぎますなっ♡
P3270026.jpg
良く見ると左側のオヤジが愛するクリップ式24wタイプ3ヶとMICMOLさま20w1ヶと
同じ光りの感じですので猛烈に沸き上がり波多江に、この新型のシステムLEDは凄いねっ
っと言うと、いま徐々に変化中との事で、これでも徐々に暗くなっているそうです。
注意=オヤジの凄いねっの中には、なんかしらんけどコスパが重要になります♡
得意のどんぶり勘定ではクリップ式3ヶに付属品入れると安くても2万〜上物で6万以上に
なりますがっ!怒っ!このMICMOLさまは1.3万でおつりがくる上にシステムLEDなので
♡♡♡様々な設定で光が変化するのです♡♡♡


P3270030.jpg
♡老眼のオヤジに変わりニコニコ笑顔で波多江が様々な光でオヤジを楽しませてくれました♡

P3270039.jpg
ブルーのみの光にびっくりし・・・通常のLEDのブルー色とは異なり・・・
なんか知らんけど、とっても濃く深い味わいのブルーは微妙な薄いグリーンのサンゴイソギンチャク
さえも美しく輝かせてくれます♡

P3270048.jpg
このくらいがちょうど良い感じですが、生物の事と毎日張り付いて鑑賞するあなたの事を妄想すると
♡設定次第で自然に変化してくれるシステムLEDは究極の光かも知れません♡

P3270043.jpg
♡真っ昼間の海の中は・・・こんな感じかも♡
後は雷なんかも有りゴロゴロ音は出ませんがチカチカ光っておりました(故障と勘違いしますなっ笑)
1本の水槽で光に悩む方々は・・・色々考える必要が無い・・・このシステムLEDの
MICMOLさまで決まりでは無いでしょうか♡・・・♡マジでっ!凄過ぎるよん♡

っと言う素晴らし過ぎるシステムLEDだと思いますので・・・
P3270062.jpg
P3270059.jpg
P3270057.jpg
P3270060.jpg
P3270061.jpg
♡っと言う訳でしばらくは(MICMOLさま専用水槽立ち上げ迄)・・・・・・・
・・・・・・・♡ランドの1500メイン水槽で輝いて頂く事になりました♡

♡あ〜〜〜っ!なんか知らんけど今日も興奮しちゃったばいっ♡幸♡


                 そんだけです。






♡興奮♡遂にランドにシステムLEDがやって来た♡

アクアリウムにLEDが登場して以来・・・現在も新型がバンバン発売される中
ランドはオヤジの古くさい考えの中・・・お手軽で庶民的なLEDのみの販売を
行っておりましたが・・・遂にオヤジがびっくり仰天するシステムLEDが登場
しましたので・・・♡販売する事に致しました♡
P3260041.jpg
P3260043.jpg
P3260046.jpg
P3260047.jpg
P3260050.jpg
P3260054.jpg
P3260053.jpg
↑カタログからパクった写真です。
(株)ジュン・コーポレーションさんから発売されたMICMOL Aqua Air です。
何故?オヤジが興奮して高額過ぎるシステムLEDを販売するのかは?・・・そう・・・
♡とっても安過ぎるんです♡安いだけじゃ使いもんになりませんが・・・汗
とっても明るくて、とってもスタイリッシュで、とっても素敵過ぎる機能を
備え持っているからなんです♡♡♡LED入門にピッタシでちょうど良過ぎます♡♡♡
今後はランドで使用しながら性能を時々報告して行きますので時々はお確かめ下さい。

・・・・・・・お値段はびっくり仰天の・・・・・・・

①20wタイプ ♡45〜60cm水槽にちょうど良い♡    12,960円
②40wタイプ ♡75〜90cm水槽にちょうど良い♡    19,440円
③60wタイプ ♡100〜120cm水槽にちょうど良い♡  25,920円

っと全てがちょうど良い♡♡♡システムLEDなんです♡♡♡
(なんか知らんけど素敵過ぎるので、そのうち為替の影響他で値上がりしそうな気さえする?)
実物がランドに有りますので、扱い回しながらそのクオリティーの高さを是非とも
体験して欲しいと思います。・・・散々いっぱい扱い回したら・・・買えっ!

♡遠方の方々はコチラのショップさんで取扱いしております♡

♡直ぐに手元に欲しい、せっかちな方々はジュンさんのオンライン通販も有ります♡

P3260034.jpg
価格を大きく上回る、とっても素敵過ぎる高級でスタイリッシュな作りにびっくりします。
製品の部品なんかの梱包も丁寧でびっくりしました。

P3260033.jpg
直径7cm厚さ2.5cmの、この丸くカッコ良い電子頭脳で様々な設定を行ないます。

P3260037.jpg
とにかく作りのクオリティーの高さにびっくりしますよん♡
今後長期間使用しながら時々性能他を報告致します。

P3260038.jpg
全チャンネルで点けてみました。・・・眩しいので注意!

P3260029.jpg
90cm水槽にのっけてみました。・・・♡♡♡♡♡お〜〜〜っ素敵過ぎるばい♡♡♡♡♡
なんか知らんけど・・・久々に良か商品で興奮して疲れたばい。汗♡今夜は早よ寝ろっと♡

♡ジュンさんのブログでも御覧下さいませ♡


                 そんだけです。





水の循環に悩み、ホースを一部配管にする。

前回、コトブキ製キャビネットにファンを取り付けた続きですが、本日商品がライト以外は
揃いましたので組み立てる事にしました。
今回の依頼内容はスペース的に奥行きが320〜350mm以内に納める事が絶対条件の
90cm水槽でのサンゴ水槽です。その為にエーハイムフィルターにクーラーを接続し
ての外部式でのシステムになりました。美観を守る為にスキマーは付けません。
かなりシンプルなサンゴ水槽になります。・・・汗
P3230054.jpg
御客様に提出したイメージ図です。(この図で御客様に確認と指示を待ちます。)
このイメージではキャビネットが低いので250mmUPの台座が必要との事で・・・汗

P3230056.jpg
コトブキ製のキャビネットをイメージしAパターンとBパターンの台座のイメージ図を
書いて御客様に選んでもらう事にしました。

P3230051.jpg
Bパターンで了解して頂きましたので家具工場に行きメラミン化粧板のサンプルより
コトブキ製キャビネットにいちばん近い柄を選びました。

P3230058.jpg
そして、本日出来上がりが、この写真です。

P3230046_20160323173511735.jpg
当初は純正のエーハイムのパーツのみでの配管予定でしたが、特注の台座まで依頼され
たので急遽HI配管でデザイン性を高める事にしました。

P3230040.jpg
♡配管と水流に悩むうちに・・・これがベストになりました♡
シンプルでは有りますが、今回はエーハイムの吹き出しを湧昇流(ゆうしょうりゅう)とし
水中ポンプ(おまけ)で通常の水流を確保し水面の波の力で水中の酸素を確保します。

P3230034.jpg
P3230036.jpg
ストレーナーは16〜13のイケイがちょうど良い・・・♡

P3230045.jpg
ホースと16パイプはシリコンで・・・ちょうど良い・・・♡

P3230030.jpg
♡これでキスゴム劣化と内部の汚れに悩む事はありませんね♡

P3230048.jpg
本日の作業はここまでで明日は試運転出来たら良いのですが・・・謎

PS
今回は土壇場でオヤジ初のシステムLEDの導入を決意し・・・・・・・♡
まだ届いておりません。・・・♡どんなんかとっても楽しみです♡


                  そんだけです。





マクロっす。

特に・・・何もありません。・・・・・・・忙しい以外は・・・汗

昨日まで、散々遊んで今日はとっても疲れている方々に・・・マクロっす。
P3220042_20160322175120a34.jpg
P3220036.jpg
P3220040.jpg
P3220063_20160322175152aca.jpg
P3220056_201603221752082c6.jpg
P3220066.jpg
P3220045.jpg
P3220050_20160322175257382.jpg
P3220043.jpg
あんときのスコ・・・


                   そんだけです。

♡春が来た♡

今日も爽快な行楽日和で皆様も様々な環境の中でとっても春を楽しんだ方々が・・・
帰宅後に水槽を眺めながら水換えしたくね〜っ明日は仕事に行きたくね〜っなんて思いながら・・・
今頃はもう精魂尽き果て白目むいて寝てる頃かも知れませんね・・・♡

オヤジも今日、見回りの途中で壮快に春を体験しました。
コレ書いたら、とっとと帰って白目むいて爆睡します。
P3210026.jpg
毎週の見回りでコースの途中にあるサクラが綺麗な公園で・・・
昨夜ダイエットしようと決意してましたが・・・
早朝にタバコが切れてセブンイレブンに立ち寄ると・・・
おにぎり全品100円が本日終了との事で・・・・・・

P3210028.jpg
P3210031.jpg
朝から公園で、おにぎり3個食べながら・・・・・・・
♡一分咲きのサクラを見ながら存分に春の訪れを体験しました♡

P3210034.jpg
菜の花は咲き乱れ・・・ようやく春が来たような・・・気がします。
昼ちょい過ぎに見回りは終了し・・・久々に博多ラーメンを食べました。
今時ラーメン290円で替え玉100円は国宝級の貴重なラーメン屋です♡うまうまやしっ♡
春も来た事やしダイエットは・・・もう少し太った後から考える事にしよう・・・汗

今日のアクア
P3210057.jpg
P3210062.jpg
♡マリンアクアリストの新刊出てますよん♡

P3210066.jpg
P3210070.jpg
オヤジの珍試験は今日からスタートさせました。・・・㊙


                  そんだけです。



基本その3濾過①・・・濾過って一番重要なんです。

♡飼育にチャレンジする前に水を綺麗にしてくれる濾過の役割は必ず理解しておきましょう♡

濾過については必ず・・・基本を確実に理解してないと情報のみに左右され飼育の迷宮に
迷い込み訳が解らないままに失敗を繰り返し飼育を止めてしまう事になります。・・・涙

このコーナーは初めて海水アクアリウムを楽しむ方々や検討されている方々に、はたまた
迷宮に迷い込んでおられる方々の為のコーナーです。♡新米バンザイ♡
可能な限り私流で簡単に解りやすく書くつもりですが、長くなるのは仕方が無いので・・・
必ず読んで理解されて下さいませ。

そんな重要な濾過についてですので、①〜③に別けてのんびり紹介して行きます。・・・汗

 濾過について①
アクアリウムでの濾過とは・・・
おもに魚のフンやエサの食べ残し等が原因で水中に発生し蓄積する有害な物質を取り除く方法
の事を示します。(水を綺麗にする事。)
アクアリウムの濾過は、おもに下記の3つが一般的な濾過の種類になります。
1生物濾過(バクテリアによる分解で取り除く)*アンモニア等の有害物質
2物理濾過(ウールマット等により取り除く)*目視で確認出来る大きな物質
3化学濾過(活性炭等により吸着し取り除く)*黄ばみ等の見苦しい物質
簡単では有りますが、これが一般的な濾過を示しますが、大抵は全ての濾過装置には1と2が
必ずセットになっていて、3は自分の判断で必要に応じて濾過装置内部にセットする場合が多
いですが、近年では2と3のみでのお手軽な使い捨てフィルターマット式なんかも多くなり
一見便利で初心者向きそうでは有りますが、基本を十分に理解してこそ、便利に使える事だと
言う事はしっかりと覚えておきましょう。何事も全て自分で判断し対応しなくてはなりません。

濾過方式の種類は下記が一般的です。
1底面濾過方式 2外部濾過方式 3上部濾過方式 4オーバーフロー方式等が一般的な濾過
方式の種類ですが、予算にスペースに飼育生物他・・・あなたの判断で決めるものですがっ!
時には奥さまのせつない一言で決めなければならない場合も有る事は覚悟しておきましょう。汗
1の底面濾過方式は、特殊な役割での使用法以外は、このブログでは必要無いとの私の判断で
今後は割愛致します。・・・・だって底面式は何れデトリタス(汚泥等)のたまり場となって
しまい、必ずリセットが必要になり、様々な問題を引き起こす可能性が一番高いと考えるから
です。・・・経験浅き方々は崩壊一直線じゃっ!ベテラン以外は手を出すべからず・・・涙

っと上記だけでは難しく思うかも知れませんが・・・下記を見ればとっても簡単です。
P3080005.jpg
とっても頑張って書いた・・・水槽内のイメージ的な絵です。・・・汗
早い話が・・・エサを与えて食べ残しや魚のフンで水が汚れるので・・・
水を綺麗にする為に・・・濾過が必要なだけなんです。・・・たったそんだけです。

今回は、そろそろあなたも疲れた事でしょうし、私も疲れましたので次回②に続く事と
致しますので、上記に一生懸命書いた基本を10回くらいは読み直して欲しいと、祈りと
同時に②が始まる前に・・・最も重要な・・・多くは奥さまを中心とした家庭内環境も・・・
今のうちからさりげに・・・そっと優しく♡整えておいて頂きたいと願うばかりです♡


                そんだけです。


プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR