fc2ブログ

♡沸き上がりました♡

ランドは明日からお盆休みなんですが、休み明けが寂しくないように・・・♡
今朝は石垣島から大量入荷しました♡(明日13日〜17日まで店休日です。)
P8120008.jpg
今回のツノダシは5〜6cmと小さくて石垣産としては大変に珍しい小振り個体です。
5匹入荷してます。

P8120039.jpg
ミヤコイシモチ・・・大量です。

P8120041.jpg
コバルト・・・黒くなるほど大量です。

P8120040.jpg
いろんな小魚・・・いっぱいです。

P8120042.jpg
デバスズメ・・・♡ちょうど良いばい♡
その他いろいろいっぱい入荷しました。
今月はランドは決算ですので今日までのセールで沸き上がれなかった方々は
26〜29は決算セールですので・・・沸き上がって下さいまし。


おまけ
昨日石垣から初入荷のヒトズラハリセンボンです。
P8120002.jpg
P8120006_20160812155141407.jpg
人の顔をしているのか・・・・・・・確かめに来て下さいまし。


おまけ2
P8100006_20160812155526d09.jpg
一昨日の夜に帰社したらイソギンチャクが吸い込み口から激しく巻き込まれ
水が激しく白濁しておりました。・・・明日からセールなのに・・・大汗

P8110004.jpg
この水槽はベルリン式でしかも約400Lの大型水槽なのに小さなサンプに小さな
スキマーしか装備してませんが・・・♡
深夜&多忙で打つ手が無いのでバクトを20cc程度投入しました。・・・汗

P8110002_20160812155525a4d.jpg
翌朝には・・・♡何事も無かったように綺麗になっておりました♡ほっ♡
自分で言うのもあれなんですが・・・♡なんか知らんけどバクトパワー凄過ぎるばい♡感動♡


               そんだけです。





バクトフードSP・イメージは浮かぶライブロック

ガチンコ試験の現状期待している元気玉と名付けた変なボールを紹介します。

硝酸塩が下がらない原因の多くは簡単に書くと嫌気域の不足が原因です。
嫌気域が十分ならばバクトフードSPで培養したバクテリアで必ず硝酸塩は0になります。
早い話が排泄物が多過ぎて嫌気域が追いつかないので硝酸塩が下がらないのです。
・・・たったそんだけの事ですが、飼育する条件はいろいろありますので簡単に説明も
出来ないのが・・・画期的過ぎるバクトフードSPが爆発的に売れない原因なんです。涙

現在のガチンコ試験も行なう事で多くの問題が見えて来ました。
やっぱり何でも行なわないと特に何にも進歩ないですよね〜〜〜っ♡
現状で硝酸塩を0にするのは簡単ですが、それではおもしろくないので世界の
アクアリストがあっと驚く手法で硝酸塩の軽減法を模索中です。汗
(バクトであっと驚いているのは・・・私だけかも?涙)
そんな訳で現在イメージだけは全てに有効とも思える元気玉を紹介します。
P8100010.jpg
100均で入手した2個で100円のスポンジ製のボールです。(直径約6cm)

P8100011_201608102334228ec.jpg
カッターで半分に切ると通常のスポンジ以上に密に細かく詰まってるのが
選んだ理由です。

P8100012_20160810233421d4e.jpg
P8100014.jpg
拡大すると嫌気域と脱窒に理想的とも思えるちょうど良い感じです。
私的にはライブロックの原理と同じような気がします。(イメージですがね。)

P8100009_201608102334208ee.jpg
使用法はスポンジを水槽内で何度も握り込み内部の空気が完全に抜けて海水で
満たされた所でシリマー(注射器)で中心部当たりにバクトフードSPで培養した
嫌気性に変化しているバクテリアを少量(現在1cc)注入し、浮かべるだけです。

P8100007_2016081023342075c.jpg
もしも、この手法で硝酸塩が低下すれば、どんな飼育条件でも有効で簡単過ぎる手法
かも知れません。・・・謎
元気玉=浮かぶライブロック・・・汗

シリマーの針が太過ぎたので・・・爪楊枝で塞いでおります。・・・笑

PS
水質に関して・・・塗料は大丈夫か?スポンジは大丈夫か?なんてアホな質問は無しでねっ♡
とにかく手法として通用するのか?しないのか?が一番大切な試験なんです。
そんなん成功してから考えれば・・・♡ちょうど良い♡


               そんだけです。

バクトフードSP・あれから3ヶ月半が経過しました。

試験開始から早くも3ヶ月半が経過しました。
現状は硝酸塩が50〜100ppmを週代わりでさまよっております。
コバルトは淘汰と飛び出しでAB水槽1匹ずつとなっておりますが、エサを与えていますので
水質試験には影響無いと考えて続行してます。
本日の様子です。
P8080008.jpg
硝酸塩が下がらない原因は明らかで、壁掛けフィルターの水流が強くサンゴ砂が
絶え間なく撹拌される為に嫌気域が出来ない事が原因です。
しかしながら、なんとかこの状態で硝酸塩0を目標に頑張っております。

P8080010.jpg
現在はA水槽に元気玉と名付けた100均で2ヶ入りスポンジボールの内部に直接
1cc程度のバクテリアを注入し浮かべた状態で変化を観察してますが・・・
現状は残念ながらAB共に同じで変化が見られません。
(いっぱい浮かべたら下がりそうな気はしますが・・・魚が見えんばいっ!怒っ!)

P8080011_20160808220701bc4.jpg
簡単な手法でなんとか砂やライブロック以外で硝酸塩が低下しないか、もうしばらく
続けたいと思います。(♡まだ力尽きておりません♡)
簡単な手法が見つからない場合はサンゴ砂が撹拌しないように水流を調整し嫌気域で
硝酸塩を下げたいと思います。


               そんだけです。

♡沸き上がりました♡

現場から帰って来たら久々にスミレヤッコの小さいのが入荷してました。
P8060012_20160806150417365.jpg
P8060011.jpg
3cm程の小さな個体です。

P8060015_20160806150728f05.jpg
P8060021.jpg
P8060017.jpg
P8060018.jpg
P8060020_20160806150725484.jpg
P8060016.jpg
綺麗なサンゴがいっぱいあります。



おまけ
現在ハタゴイソギンチャクの強制的な分裂にチャレンジしております。
以前から興味があったハタゴの分裂ですが、様々な妄想とネットの情報では・・・
使いもんになりませんでしたが・・・汗
♨半年ほど前に珍秘的なハタゴ分裂方程式が突然閃き♨
ダメ元でチャレンジしております。
初回は失敗でしたが、2回目の今回は・・・
P8060001.jpg
なんか知らんけど巻いて来た。・・・

P8060002.jpg
オヤジの妄想では、このままラセン状に巻いて分裂すれば・・・¥♡¥

P8060003.jpg
ウスコンならば今後ワクワクする素敵な巻きの始まりですが・・・汗

P8060006_201608061514217f8.jpg
このまま巻きが進みくるんと分裂する事を・・・ちょこっと期待しております。


               そんだけです。

夏祭りと・・・極上サンゴ入荷しました。

御客様恒例の夏祭りで毎年金魚すくいを協賛させて頂いておりますが・・・
今年は大和郡山からの仕入れは止めて熊本からの仕入れに切り替えました♡
♡ガンバレ熊本♡
P8050002.jpg
P8050003.jpg
本日17:00〜からのスタートですのでお父さんは子供連れて金魚すくいで
力強く頼もしい父親像を植え付けるチャンスです。(破れ難いよん)
夏祭り会場=原土井病院

帰社すると・・・
綺麗な極上サンゴが満開で・・・♡吹き出す汗を静めてくれました♡ぶるぶるっ♡
私事ですが、今日は暑過ぎでしたので、なんか知らんけど成り行きにて・・・
2店舗のラーメン屋でラーメンを食べて、替え玉はダイエットモドキ中の為に
各ひと玉ぽっちで我慢しました。
P8050008_20160805173423369.jpg
極上トランペット・・・・・・デカイよ。

P8050021.jpg
極上ナガレハナ・・・・・・・大きいよ。

P8050019.jpg
極上コエダナガレハナ・・・・かなりデカイよ。

P8050017.jpg
極上ウィスカーズ・・・・・・適度にデカイよ。

P8050016.jpg
その他・・・適度に極上もんが入荷してますので、週末はアクアランドで
存分に冷水飲んで涼んで・・・♡いっぱい買いましょう♡まいど〜〜〜っ♡


               そんだけです。






♡アクアいろいろ適度にやっちょります♡

アクアの中でも海水のサンゴ系は、とっても奥が深く様々な問題が全て・・・
ちょうど良くなった時のみ・・・

・・・ちょうど良く鑑賞出来るのです。・・・奇跡かもっ!

ってな訳で、この奇跡の多くは機材+水換え+お金+経験+知識+汗=情熱で成り立って
いるように思いますが、その全てがほんのちょっぴりでも軽減出来れば・・・・・・・♡
P8030008.jpg
P8030004.jpg
P8030001.jpg
ワイルドで入荷するサンゴの中でも特に綺麗なものは・・・とっても少ない。・・・涙
ブリードで頑張るしか無いのかも?

P8030013.jpg
P8030022.jpg
P8030016.jpg
サンゴの色を綺麗にするには光と添加剤しか無いのかも?

おまけ
P8030011_20160803171041a98.jpg
P8030021.jpg
現在ハタゴイソギンチャクの強制的な分裂にもチャレンジしております。・・・汗
だって国産は大きいのしか入荷しないんだもんっ!(時々小さい)・・・油汗


               そんだけです。





プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR