fc2ブログ

♨自分流♨

5〜6年程前から徐々に国産のソフトコーラルの入荷が減って来ました。
PC160013.jpg
詳しい方に聞いた話では、温暖化の影響も大きいのだとか・・・

DSC05337.jpg
最近は八重山産ブリードミドリイシが出回り、輸出禁止となったインドネシアと入荷が増えた
オーストラリアにトンガやマレーシアのワイルドミドリイシで良い感じだと思いますが・・・
何れワイルド物はブリード物にシフトして行くのでしょうが・・・現在のマリンアクアは需要
と供給のバランスでミドリイシがブリードの中心となってソフトコーラルのブリードは需要が
多い高額な種類だけが多いのは至極当然な流れだと思います。


P6160026_201812161607237d2.jpg
PC100016_20181216151223a52.jpg
でも流れに乗ると何れ必ず流されてしまい体力が有れば次の流れに乗れますが・・・
自分流の流れを作ると流されないと思うオヤジです。


   そんだけです。



♨過電流は注意が必要です♨

先日、御客様より連絡を頂戴し、停電後に魚が全滅したとの報告でオヤジが緊急出動
しました。到着し一番に気が付いたのは冬場なのに屋外クーラーが作動し水温が14℃
になっており、しかもクリップタイプのLEDが1個切れているのです。
*直ぐに全ての機材を点検しましたが、特に何の問題も有りませんでしたが、何故に
停電後に通常は自動で設定温度に戻る筈の電子サーモが、14℃の設定になっていたのか?
原因を知るべく御客様に停電の状況を伺うと、なんでも屋外で作業をされてる業者の方が
謝って電線をショートさせたのが停電の原因でした。九電の方が緊急出動で停電は2時間
程だったそうです。通常だと800Lを超える大型海水水槽ですと季節を問わず2時間程度の
停電では問題は起きません。

今回の全滅原因は電線のショートによる過電流だと思います。
全ての電気回路にはブレーカーが必ず経由してますので通常では遮断され過電流は防げそうな
気がしますが、一瞬の過電流で恐らく1個のLEDが壊れ、電子サーモがリセットされたものと
思います。最後は念の為にヒーターのみを新しい物に交換しました。
*因に壊れたLEDランプは振るとカタカタと音がしますので、過電流によりハンダ付けの箇所
が何処か外れたんだと思います。

*今回の事故で皆様の水槽が停電後に復旧した後は念のために電子機材の設定が正常に戻って
いるのかだけは確かめないと危険だと思い記事に致しました。

PS
*水槽は多くの電電を必要とし、タコ足配線になりがちで、輸入機材も多く、もしかすると
機材自体からの過電流的な発生も考えられるのかも?知れません。頻繁にLEDが壊れるとか
その他、知らぬ間に設定が変わるとか有る場合は過電流が原因なのでは無いでしょうか?



おまけ・・・日に日に巧妙化する薄汚い悪質な詐欺に注意して下さい。
毎日のようにオヤジのメールには大手を語る詐欺でお金を振り込ませようと、あの手この手の
メールが届きます。普通は瞬時で見分けてポイしてますが、今回は巧妙でびっくりです。
PC130048.jpg
PC130047_201812151438125c5.jpg
最近頻繁にネットで注文するオヤジですので、思わずクリックしそうになりました。
*以前から思っていたのですが、勝手なFAXやメールを送りつけると送られる側に1円でも
良いので課金されるようなシステムになってれば毎日送りつけられる迷惑メールも金になる
と思えば我慢も出来ますなっ!・・・今後は更に巧妙になり下手すると何もしなくてもPC
やスマホのデータを全部盗まれる時代は時間の問題だと思います。誰かが何か対策するやろっ!
っと言う時代は来ないと思うので自分の事は自分でなんとかしないといけないと思います。


*誰か知らんけど頭の良い人が迷惑メール専用課金システムをオヤジの為に開発してちょんまげ。


     そんだけです。

♨珍秘なLED来た〜〜〜っ!♨

アクアを低予算でお手軽にし、飼育人口の大量増加を目指し様々な角度からアクアな商材を発掘
するオヤジです。本日は凄く使えるもんと全然使えんもんと微妙なもんで湧き上がりました。
PC130016_20181213160404aac.jpg
今回はビームLEDの8wの小さいタイプと1.4wの装飾用やシャンデリア等で活躍する
赤と青の全てソケットE26タイプを各2種づつ仕入れてみました。


*14wビームタイプはあまりにも素晴らし過ぎるので販売は決定しております。
メーカー保証は1年ですが防水設計と大手家電製ですので恐らく従来のようには壊れない
と思います。前回紹介した14wタイプは申し分無いので今日は8wタイプをテストしました。
PC130014_201812131615344c5.jpg
小さい左が8wで右が14wタイプのビームなLEDです。販売決定のこの2種の素晴らしい
所は・・・光フェチの方なら、あっ!っと思うかも知れませんが、このレンズがオヤジ
が惚れ込んだ一番のポイントです。LEDの直線的な光を上手く分散し、まるでとんでも
無く明るい蛍光灯のようなポっと暖かくスカ〜〜〜っとした光ですので影もやわらかく
緩和されると思うからです。まさにLEDとT5の良い所だけが生かされてると思います。
*しかも、なんか知らんけど従来アクア用とW数だけで肉眼で見た場合の明るさが格段
に違いとっても明るいのです。もしかしてミドリイシ他サンゴの補正用にもちょうど良い
かも知れません。こんだけ素晴らしいのに価格が最高に魅了的なのです。
*8wが税込3,110円で14wが税込3,540円とすこぶるお手軽価格なのです。

PC130020_201812131623523cc.jpg
8wでも、とんでもなく明るい蛍光灯のような暖かい光です。

PC130025_20181213162511911.jpg
照射角度は30度くらいだと思いますので、補正用にもちょうど良いと思います。

PC130022_201812131625257ef.jpg
100円の照度計も明るいよ〜〜〜っと激しく左右に動いております。笑


オヤジ自慢の究極の最安値しかも和風の7.3wのLEDと、この8wビームLEDを比較。
PC130040_20181213165334db3.jpg
PC130041_20181213165345481.jpg
写真と肉眼とはかなり異なりますが、比較対象にならない程にビームの圧勝です。
たったの0.7wの差でもレンズや分散の手法で大きく変わる事が良く理解出来ます。
*このビームで低価格&防水設計のLEDをアクアに持ち込まない事は・・・・・
・・・とっても罪だと思うオヤジです。(T_T)


おまけ・・・ん〜〜〜っ謎ばい
PC130011_201812131709195eb.jpg
どうしても行わないと気が済まないオヤジですのでアクアなLEDとは異なり市販の
たったの1.4wのカラーなLEDの球自体に色が付いたタイプと内部に色が付いたもの
2種で、どんくらい水槽の見た目に影響が有るのか・・・知りたかっただけです。
*最初に書きますが、アクア用として使いもんにならないのは色を外側に塗った
タイプは暗過ぎて全く使いもんになりませんでしたが・・・涙

PC130032.jpg
PC130031_20181213171626acc.jpg
ところが、内部に色を塗ったタイプは1.4wとはいえども、はっきりと赤と青の認識が
出来ます。現状では夜間専用ではちょうど良いと思いますが、もしかして24時間使用
を続けると・・・なんか知らんけど良い影響も有るかも知れませんね。
*因に赤青共に税込920円です。\(//∇//)\・・・アクアもこの辺で角度を変える珍秘な
時代になったと20年以上も前から一人孤独に沸き上がるオヤジです。( ノД`)


     そんだけです。







♨SPソイル・・・♨

昨日記事にしたSPソイルで立ち上げたしょぼい水槽です。汗
PC120007_20181212184404283.jpg
昨日は店休日で照明が消えてたので・・・

PC120008_201812121844141cb.jpg
ソイルもいろいろ有りますが、このSPソイルは立ち上げて24時間以内で水が
綺麗になります。・・・そんだけを伝えたかっただけです。\(//∇//)\
*オヤジの場合はバクト使えば、その日から楽勝で生物の飼育が出来ます。・・・(#^.^#)


おまけ・・・¥自信満々のオヤジ¥・・・\(//∇//)\
PC120002.jpg
試験中なのに・・・なんか知らんけどモニター用サンプルをせっせと・・・
たぶん明日当たりに家電LEDも到着するんじゃなかろうか?最近のオヤジは忙しいので
珍発明はほったらかしで、楽なアクアなホームセンターの商材集めに夢中です。

*アクアリウムの目線を変えて自分のアクアで一人猛烈に沸き上がるオヤジです。
来年はアクアランド設立30周年になるので、還暦前に珍秘な扉をいっぱい開こうと思います。


     そんだけです。



♨オリジナルSPソイルも良い感じです♨

家電LEDと同時進行で試験中のオリジナルSPソイルも良い感じです。
PC110018.jpg
粒のサイズが3〜6mmと均一ではないので・・・

PC110008.jpg
隙間が出来難くなりますので形崩れも少なくバクテリアの住処としても申し分無く、特に
嫌気性バクテリアの働きが格段に良くなると思います。
*海水で言うベルリンシステムとリフィジュームのW効果を淡水で大いに期待したい所です。

PC110011_201812111803296e7.jpg
隙間が少ないので水の透明度がスカ〜〜〜っと素晴らしいです。店休日で照明消えてるけど。汗

このまま順調なら来年初旬には販売予定で、1kg216円(税込)ですので30cmキューブなら3kgの648円で
90cm水槽なら15kgの3,240円と超お手頃なアクア専用SPソイルの誕生となります。

*バクトフードSPの時と同様に無料でガツンと差し上げてモニター様として様々な意見を伺おうと
思いますので、オヤジを見かけたら早めにSP(スペシャル)ソイルを使いたいと言って下さいませ。



おまけ・・・久々に餅を食べました。
PC100001.jpg
町内会の餅つき大会で餅を頂戴しましたので、オヤジ流でフライパンにオリーブオイルで
シュガーカットに醤油と本当はショウガが良いんだけど無かったのでおろし生ニンニクを
たっぷり入れて、鰹だし少々で、とろんと焼き上げました。

PC100003.jpg
ニンニクも良い感じで、どんだけでも食べれます。


     そんだけです。

♨かなり良い感じです♨

家電から持ち込んだ試験中のスカ〜〜っと明るいLEDが、とっても良い感じです。
PC100015_20181210165934cb6.jpg
PC100014_20181210165916a40.jpg
PC100013.jpg
余りにも良い感じなので、調子に乗って今週沢山入荷します。ついでに小さいのや青いのに・・・
なんか知らんけど赤いのも入荷するので楽しみです。水草も試験しオヤジ流でアクアをお手軽に
して・・・¥巡り巡って2倍儲かる日が忘れた頃に訪れるのかも知れない¥


おまけ・・・あんこう鍋?
PC090002.jpg
昨夜はめちゃくちゃに寒かったので、ちゃんぽんを作ろうとスーパーに行ったら・・・
あんこうが半額だったので・・・あんこうちゃんぽんにしました。

PC090004.jpg
何にでも合うのが味噌味ですので・・・あんこうのみそ汁ちゃんぽんですね。

PC090005.jpg
ゼラチンが多いので・・・食べた気がしないのが・・・あんこうです。汗

PC090010.jpg
最後にチキンラーメンで胃袋を仕上げました。・・・おいなりさんも6個食うてからなんで
食い過ぎやろか?汗


     そんだけです。



♨アクアの輪忘年会のお知らせ♨

アクアの輪忘年会のお知らせ
22日土曜日20時〜だらだらと、でめきんでアクアな忘年会を開催致しますので
奮って参加して下さいませ・・・遠方よりお越しの方は、ホテルとっしーに宿泊
予約をしておりますので力尽きるまで存分にアクアやいやらしい話で沸き上がり
ましょう¥会費は大人5,000円、子供2,000円です¥
♡時間無制限ですので、どんだけ遅れても会費さえ頂戴すれば大歓迎です♡

でめきんの大将に料理を豪勢にしろっ!っと伝えておきますので飲み食いで損こかん
ように適度な時間に起し下さいまし。

♡現在7名の暇な方々がエントリーされています♡

*お酒やいろんなもんの持ち込みも自由ですので・・・素敵なお酒とか・・・珍秘な
食べ物とか・・・誰か知らんけどちょっぴり期待しております。

       アクアの輪実行委員長  アクアオヤジ   副委員長 とっしー 



おまけ・・・早朝から2回目のおいなりさんにチャレンジ
PC090003.jpg
今回は前回を超える為に干し椎茸を砕いたもんを薄揚げの下に仕込んで煮込んでみました。

PC090007_201812091805196af.jpg
圧力鍋で御飯が蒸し上がる間に下ごしらえです。前回かぼすが良い風味でしたので少し
多めにしてみました。

PC090008.jpg
蒸し上がった御飯にキクラゲも良い感じです。オヤジ炊く御飯には必ずキクラゲを入れて
食感を良くするのがすっかりとオヤジ流になりました。

PC090009.jpg
特製すし酢でウチワで冷ましながら良く混ぜて最後に甘く煮込んだ砕いた椎茸を入れて
再度かるく掻き混ぜました。

PC090014.jpg
前回同様に御飯が多過ぎたので、残りはおにぎりです。実はこれを考えての椎茸なのでした。

PC090017.jpg
朝からもりもり食べて・・・

PC090019.jpg
昼ももりもり食べて・・・今夜はもう・・・たったの5〜6個しか残っていません。
次回は酢を全部かぼすに替えてチャレンジしようと思います。自分で作ったからかも
知れないけど、もう市販品を大きく飛び越えて、汚いなりさんは極めたと思います。

アクアな忘年会に持って行こうかな(笑)


     そんだけです。










♨ガツンと入荷しました♨

今日はサンゴが沢山入荷しました。
PC080025_20181208150316e89.jpg
PC060021_2018120618491835a.jpg
PC080026_201812081503272d9.jpg
久し振りにレアなクリスマスカラーのスパイダースポンジです。

PC080013_20181208150831485.jpg
PC080021.jpg
マレーシアのハナガササンゴは5個に1個の割合で渋く金属風に輝く個体が有ります。

PC080017_2018120815090702d.jpg
PC080016_20181208151029117.jpg
PC080027.jpg
PC080018_20181208151059ebf.jpg
PC080020_20181208151007fe9.jpg
沢山入荷してますので、お楽しみ下さいませ。

タツナミガイも久し振りに入荷しました。
PC080029.jpg
先程写真を撮ってる時に女性の御客様が気持ち悪〜〜〜っと言っておりましたが・・・
海水アクアの最終兵器ですので水槽に投入したら知らんぷりが良いと思います。
*本日の入荷案内はコチラから。



おまけ・・・ステーキを美味しく食べたい・・・
PC070003.jpg
現在オヤジの心の支えになってる冷凍のステーキ肉ですが、そろそろ解凍して食べないと
味が落ちるんじゃなかろうかと昨夜も冷凍庫をチェックして密かに楽しんでいたのですが、
急に昔何処かで食べた目の前でステーキを焼いた残り脂でガーリックライスを手早く作り
ステーキと一緒に食べて超絶賛した過去の記憶を思い出し・・・冷凍ステーキを焼く前にと
ガーリックライスのみを・・・しんみりと楽しみました。近いうちに大盛りガーリックライスと
ステーキで豪勢な夕食を楽しむ予定ですがっ!・・・しばらくは焼いたステーキを妄想しながら
ガーリックライスだけで楽しむのが健康で長生きの秘訣だと思いました。



     そんだけです。





♨明日はガツンと入荷致します♨

明日はAUS&マレーシアサンゴに海水魚がガツンと入荷致しますので・・・
外は寒いですので、厚着してお越し下さいませ。
PC070004.jpg
*家電ビームのLEDだと写真の調整しなくても綺麗に写りますね。
ストックも豊富ですので皆様の御来店お待ち申し上げております。



おまけ・・・SPソイル水槽見て下さいまし。
PC070006_20181207195519e77.jpg
昨夜水草を植え込んで本日魚を入れておりますが、明日から過密飼育にする予定です。

カルボナーラにネギは合いません。汗
PC060001.jpg
昨夜急に♨閃いて♨インスタントカルボナーラにガツンと白ネギを添えてみましたが
相性が悪くネギの辛味が際立ってしまい、本来のまろやかな味が楽しめませんでした。


     そんだけです。


♨いろいろです♨

本日は淡水と海水が入荷しました。
PC060028_20181206183855dc0.jpg
激レアな石垣産ハタゴイソギンチャクパープル10cm±こんなに小振りなのは初めてかも?

PC060025_20181206192430e6e.jpg
その他、小さめハタゴも入荷しております。

PC060034_2018120618391648f.jpg
久し振りにLサイズのチョウチョウウオやオニハタタテダイは超久々です。

PC060035.jpg
PC060036.jpg
定番のデバスズメとコバルトも大量で・・・なんか知らんけど安心します。
本日の入荷案内はコチラから。


クリスマス仕様
PC060013.jpg
御客様の水槽もクリスマス仕様にしております。

世界最安値のオヤジの照度計もクリスマス仕様に・・・笑
PC060021_2018120618491835a.jpg
なにをどうしたら、こんな凄いのを100円で売れるのか?摩訶不思議な物が多い100均さまです。


中洲が大好きな友人の謎の新ビジネス
PC060020.jpg
PC060018.jpg
本日打ち合わせに友人の会社に行ったら膨大な量のドリンクがありました。
なんか知らんけど・・・この大量のドリンクがたったの¥1日でさばけてるそうです¥
暇ならバイトに来いと言われたけど・・・汗


なんか知らんけど3,540円と超お手頃LEDの試験開始しました。
PC040017_2018120619081407d.jpg
オヤジが家電コーナーから持ち込んだ白色ビームLED14Wの素敵過ぎるLEDでのサンゴの試験を開始致しました。

PC040008_20181206191105d3e.jpg
PC040014_20181206191146040.jpg
PC040015.jpg
↑この3枚は従来のものです。

PC040010.jpg
PC040012_20181206191204dc7.jpg
PC040016.jpg
↑こちらが追加でビーム球を点灯したものです。オヤジはサンゴが順調に成長のみしてくれたら
色揚げ関係無く、大成功だと考えております。防水仕様で超低価格でたぶん壊れない?
大手家電パワーに期待しております¥♡¥そのうちオヤジが大手に依頼して作っちゃうかも¥♡¥


おまけ・・・オヤジが持ち込んだSPソイルもいよいよ試験開始です。
PC050001.jpg
そのうち使い捨てるなら・・・極上品質でお安い方が良いに決まっとろうもんっ!
*成功すれば・・・♡アクアの裾野が広がりますなっ♡


     そんだけです。









プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR