♨ライブロック&淡水魚に水草が入荷しました♨
本日は淡水魚と水草とライブロックが入荷致しましたので今週も宜しくお願い致します。



いつもたくさんの御来店有り難う御座います。入荷情報はコチラから。
おまけ・・・令和アクアの幕開けです。(;゜0゜)

オヤジ渾身の世界一美しい水槽が恐らくろ過材のサンゴ砂の洗浄不足かなんか知らんけど
昨日から白濁が激しくなったのでハナミノカサゴを取り出してコバルトに入れ替えました。
*実物を御覧頂くと誰もがびっくりされると思いますが、レイアウトをしなくても魚だけが
主役の斬新な水槽です。ベアタンクとは異なりクラゲに劣らぬ幻想的な魚の乱舞を是非御覧
下さいませ。家電LEDブルーでもコバルトはアレンズダムセル以上に天然の海でしか見れない
本当のコバルトブルーで輝いております。
昭和、平成とアクアを存分に研究し新時代令和にふさわしい魚が主役の世界一美しい水槽です。
そんだけです。

にほんブログ村



いつもたくさんの御来店有り難う御座います。入荷情報はコチラから。
おまけ・・・令和アクアの幕開けです。(;゜0゜)

オヤジ渾身の世界一美しい水槽が恐らくろ過材のサンゴ砂の洗浄不足かなんか知らんけど
昨日から白濁が激しくなったのでハナミノカサゴを取り出してコバルトに入れ替えました。
*実物を御覧頂くと誰もがびっくりされると思いますが、レイアウトをしなくても魚だけが
主役の斬新な水槽です。ベアタンクとは異なりクラゲに劣らぬ幻想的な魚の乱舞を是非御覧
下さいませ。家電LEDブルーでもコバルトはアレンズダムセル以上に天然の海でしか見れない
本当のコバルトブルーで輝いております。
昭和、平成とアクアを存分に研究し新時代令和にふさわしい魚が主役の世界一美しい水槽です。
そんだけです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
世界一美しい水槽
本日アクアランド30周年を記念する世界一美しいインテリア水槽の第一弾が完成致しました。

オヤジのうんちくを少し語らせて頂きます。オヤジが思う水槽飼育で一番美しく癒されて
飽きない生物はクラゲだと思うのです。ただ漂うだけで、人々に安らぎと生命の神秘とか
いろいろと・・・長くなるので割愛。でも実際にクラゲの飼育とか手間隙が掛かり過ぎて
殆どは短命で終わらせてしまい現実的では有りません。そこでオヤジは気が付いたのです。
クラゲの様にレイアウトなんかしなくても優雅に癒される手法は無いのかと?

そして生物のみを主役として美しく鑑賞する手法は無いのかと?インテリア水槽にも色々
有りますが、いまひとつ何かが足りないような気がします。実際は足りないのでは無くて
見苦しく見せたく無い部分の見える箇所が多過ぎる事だと思うのです。
*写真の目立つ排水のブルーキャップは100円ガチャの小さなカップにしようと思います。笑
*突然ですがっ!球形なので水流が良く回るのでサバの稚魚他いろんな養殖の研究にもちょうど
良いと思います。右回りも左回りもエルボの向きだけで自由自在です。他はアイディア次第!

そこでオヤジが出した答えは球形の水槽で見苦しい箇所を可能な限り見せない事が唯一
インテリアとして通用するのだと・・・長くなるので割愛。早い話が、この球形水槽に
ハナミノカサゴだけとか、カクレクマノミだけとか、ネオンテトラだけとか色々・・・
お気に入りの魚だけ入れてレイアウトは無くても十分に、いや本来のインテリア水槽と
してパーフェクトな鑑賞法だと辿り着いたのです。っと言う訳で第一弾はいちばん厄介
なクラゲ飼育に対応出来て極限迄クラゲを引き立てる・・・しつこいですが一番厄介な
大問題からクリアさせて頂きました。第2弾からはレイアウトとかも交えてのインテリア
水槽を作り上げて行きます。
上からの光でびっくりしました。


上から照明を当てると天板にビー玉や魚の影が美しく映り込み予想外の収穫でした。
*購入オファーも頂戴しておりますが、現状はまだ正確な販売価格が出せない状況ですので
まったりとお待ち下さいませ。だって作りながら必要なもんが出て来るんだもん。(。-_-。)
おまけ・・・今後の変更箇所

今回は外部式にオリジナルのヒーターケースを自作しましたが、正直作る暇が無いので
外部式の場合はヒーターが居らない生物飼育専用と致します。なんでこんなに優れた製品が
日本のアクアに無いのか理解に苦しむオヤジです。ヒーターは絶対に隠さないかんやろがっ!
そんだけです。

にほんブログ村

オヤジのうんちくを少し語らせて頂きます。オヤジが思う水槽飼育で一番美しく癒されて
飽きない生物はクラゲだと思うのです。ただ漂うだけで、人々に安らぎと生命の神秘とか
いろいろと・・・長くなるので割愛。でも実際にクラゲの飼育とか手間隙が掛かり過ぎて
殆どは短命で終わらせてしまい現実的では有りません。そこでオヤジは気が付いたのです。
クラゲの様にレイアウトなんかしなくても優雅に癒される手法は無いのかと?

そして生物のみを主役として美しく鑑賞する手法は無いのかと?インテリア水槽にも色々
有りますが、いまひとつ何かが足りないような気がします。実際は足りないのでは無くて
見苦しく見せたく無い部分の見える箇所が多過ぎる事だと思うのです。
*写真の目立つ排水のブルーキャップは100円ガチャの小さなカップにしようと思います。笑
*突然ですがっ!球形なので水流が良く回るのでサバの稚魚他いろんな養殖の研究にもちょうど
良いと思います。右回りも左回りもエルボの向きだけで自由自在です。他はアイディア次第!

そこでオヤジが出した答えは球形の水槽で見苦しい箇所を可能な限り見せない事が唯一
インテリアとして通用するのだと・・・長くなるので割愛。早い話が、この球形水槽に
ハナミノカサゴだけとか、カクレクマノミだけとか、ネオンテトラだけとか色々・・・
お気に入りの魚だけ入れてレイアウトは無くても十分に、いや本来のインテリア水槽と
してパーフェクトな鑑賞法だと辿り着いたのです。っと言う訳で第一弾はいちばん厄介
なクラゲ飼育に対応出来て極限迄クラゲを引き立てる・・・しつこいですが一番厄介な
大問題からクリアさせて頂きました。第2弾からはレイアウトとかも交えてのインテリア
水槽を作り上げて行きます。
上からの光でびっくりしました。


上から照明を当てると天板にビー玉や魚の影が美しく映り込み予想外の収穫でした。
*購入オファーも頂戴しておりますが、現状はまだ正確な販売価格が出せない状況ですので
まったりとお待ち下さいませ。だって作りながら必要なもんが出て来るんだもん。(。-_-。)
おまけ・・・今後の変更箇所

今回は外部式にオリジナルのヒーターケースを自作しましたが、正直作る暇が無いので
外部式の場合はヒーターが居らない生物飼育専用と致します。なんでこんなに優れた製品が
日本のアクアに無いのか理解に苦しむオヤジです。ヒーターは絶対に隠さないかんやろがっ!
そんだけです。

にほんブログ村
♨試運転完了♨
現在息も出来ない程にSPハードなオヤジですが、本日早朝に出社すると暗い店内で
球形水槽があまりも美しく輝いておりました。



ぼ〜〜〜っと見ていたいのを我慢して早々に現場3件を走り回って帰って来ました。


2時間と時間を決めて配管したら1時間で終了したので・・・



水を入れて試運転を行うと、なんにも異常が無いので人工海水迄入れました。

明日は水温と比重を調整しバクトと魚を入れますが、何を入れるか未だに悩んでおります。
こんだけです。

にほんブログ村
球形水槽があまりも美しく輝いておりました。



ぼ〜〜〜っと見ていたいのを我慢して早々に現場3件を走り回って帰って来ました。


2時間と時間を決めて配管したら1時間で終了したので・・・



水を入れて試運転を行うと、なんにも異常が無いので人工海水迄入れました。

明日は水温と比重を調整しバクトと魚を入れますが、何を入れるか未だに悩んでおります。
こんだけです。

にほんブログ村
♨クラゲ完了♨
思ってる以上に下からの光とビー玉だけでクラゲ飼育は成功したっぽい気がします。

下からの光は生物を飼育する水槽では初めてのような気がするけど?エアーのみの演出水槽は
時々ビー玉入れたりとかで何度も製作経験が有るオヤジです。



明るい時間帯でこんだけ光れば夜は幻想的でちょうど良いと思います。因に上からの光が必要な
場合は必殺のライトアームで対応する事にしました。♡激安やし♡でも特注も作ります。(。-_-。)
*いちばんやっかいなクラゲ飼育を理想的でシンプルにクリアしたっぽいので後はどうにでも
出来ると自信満々のイメージだけは世界初連発のオヤジです。
おまけ・・・ウミフクロウがあちこちで産卵


この手の卵を見るとカエルとかの両生類の卵と重なりますが、カエルアンコウとかも
同じ様な卵なので・・・もしかして何れ陸上生活(両生類)になる生物特有の卵かも?
*ウミウシ系とか飼育する場合は先読みして陸地を準備しときましょう。ヽ(´∀`)ノ
そんだけです。

にほんブログ村

下からの光は生物を飼育する水槽では初めてのような気がするけど?エアーのみの演出水槽は
時々ビー玉入れたりとかで何度も製作経験が有るオヤジです。



明るい時間帯でこんだけ光れば夜は幻想的でちょうど良いと思います。因に上からの光が必要な
場合は必殺のライトアームで対応する事にしました。♡激安やし♡でも特注も作ります。(。-_-。)
*いちばんやっかいなクラゲ飼育を理想的でシンプルにクリアしたっぽいので後はどうにでも
出来ると自信満々のイメージだけは世界初連発のオヤジです。
おまけ・・・ウミフクロウがあちこちで産卵


この手の卵を見るとカエルとかの両生類の卵と重なりますが、カエルアンコウとかも
同じ様な卵なので・・・もしかして何れ陸上生活(両生類)になる生物特有の卵かも?
*ウミウシ系とか飼育する場合は先読みして陸地を準備しときましょう。ヽ(´∀`)ノ
そんだけです。

にほんブログ村
♨海水部ガツンと入荷致しました♨
♨クラゲ配管完了♨
球形水槽だと角が無いのでクラゲの飼育に向いてるような気がしますので、やっかいな
水流と吸い込みを今日はイメージだけでさくっと完成させてみました。

今回は外部フィルター式ですので中央の大きなソケット30Aを吸い込みに利用します。
エルボ13Aが出水になり、青いキャップは小さな穴を沢山開けてますので排水13Aになります。
*クラゲのやっかいな所は吸い込み口に直ぐに吸い込まれるので・・・イメージで

吸い込みにはガチャガチャの透明カップを利用しました。だって一番ちょうど良いと思っただけ
・・・しかも純正の穴がちょうど良い感じで4個空いてます。試験なんでこんなんで十分です。



キャップを乗せてクラゲが吸い込まれる位置にエルボを微妙に向けて水流で吸い込まれない
・・・だろうとイメージしました。こんなん何をどう考えても実際にクラゲを入れてみないと
解らないので・・・現状でただひとつ求めるものは、いかに配管を見せない工夫がオヤジには
何よりも大切な事なのです。(♯`∧´)正直な話この程度ならどうにでも解決出来ますなっ!

後はビー玉を敷き詰めて配管の必要な部分だけを最低限出して・・・

下から幻想的な生きてるような七色の光を当てると、きっと究極のクラゲ水槽になるとイメージ
しております。試運転はこの状態でエルボの向きだけ変えて魚を飼育する予定です。
*因に濡れてるのは簡単な水漏れ試験と清掃をしたからです。
明日は海外便と石垣便が入り乱れてガツンと入荷致しますので宜しくお願い致します。
おまけ・・・天板固定しました。

キャビネットの裏側からビスで天板を固定し、配管と照明の開口を大きく切りました。
*写真は切る前の開口が合っていない時の写真です。ドえりゃ〜ズレとるばいっo(`ω´ )o
そんだけです。

にほんブログ村
水流と吸い込みを今日はイメージだけでさくっと完成させてみました。

今回は外部フィルター式ですので中央の大きなソケット30Aを吸い込みに利用します。
エルボ13Aが出水になり、青いキャップは小さな穴を沢山開けてますので排水13Aになります。
*クラゲのやっかいな所は吸い込み口に直ぐに吸い込まれるので・・・イメージで

吸い込みにはガチャガチャの透明カップを利用しました。だって一番ちょうど良いと思っただけ
・・・しかも純正の穴がちょうど良い感じで4個空いてます。試験なんでこんなんで十分です。



キャップを乗せてクラゲが吸い込まれる位置にエルボを微妙に向けて水流で吸い込まれない
・・・だろうとイメージしました。こんなん何をどう考えても実際にクラゲを入れてみないと
解らないので・・・現状でただひとつ求めるものは、いかに配管を見せない工夫がオヤジには
何よりも大切な事なのです。(♯`∧´)正直な話この程度ならどうにでも解決出来ますなっ!

後はビー玉を敷き詰めて配管の必要な部分だけを最低限出して・・・

下から幻想的な生きてるような七色の光を当てると、きっと究極のクラゲ水槽になるとイメージ
しております。試運転はこの状態でエルボの向きだけ変えて魚を飼育する予定です。
*因に濡れてるのは簡単な水漏れ試験と清掃をしたからです。
明日は海外便と石垣便が入り乱れてガツンと入荷致しますので宜しくお願い致します。
おまけ・・・天板固定しました。

キャビネットの裏側からビスで天板を固定し、配管と照明の開口を大きく切りました。
*写真は切る前の開口が合っていない時の写真です。ドえりゃ〜ズレとるばいっo(`ω´ )o
そんだけです。

にほんブログ村
♨余分なもんでアクアが経済的にも楽になるんです♨
アクアなもん以外に余分なもんを利用しないとオヤジの現場仕事は使いもんになりません。
今回はホースを配管に接続するホースコネクター4種を売り出しました。



アクアな場合の配管は13、16、20の3種が一般的なホース接続の配管サイズになりますので
可能な限り(たぶん全種)集めてみました。(シールテープを巻いての御使用となります。)

①1/2x8mm(ホース内径8mm) エーハイムの一番細いホース
*配管サイズ13と16に対応します。

②1/2x12mm(ホース内径12mm)の出水ホース
*配管サイズ13と16に対応します。

③3/4x16mm(ホース内径16mm)エーハイム2217の吸い込みや一般のホース
*配管サイズ20に対応します。
その他として④3/4x19mmで配管が20に対応です。この4種で殆どのホース配管に
対応出来ると思います。価格は全て220円均一(税込)となります。
本日は淡水魚と水草が入荷致しました。

入荷情報はコチラから。
おまけ・・・ビー玉が届きました。



試運転しようと思いましたが・・・疲れがピークっぽいので中止する事に致しました。
ビー玉850個と書いて有りますが、イメージでは10mm玉850個は多過ぎると思って
おりましたが、球形水槽には少ないか?ちょうど良いのか?の微妙な分量です。
*暇な時にオヤジのイメージが正しいのか?850個有るのか?数えてみようかと考えた
だけで睡魔が襲って来ました。・・・
そんだけです。

にほんブログ村
今回はホースを配管に接続するホースコネクター4種を売り出しました。



アクアな場合の配管は13、16、20の3種が一般的なホース接続の配管サイズになりますので
可能な限り(たぶん全種)集めてみました。(シールテープを巻いての御使用となります。)

①1/2x8mm(ホース内径8mm) エーハイムの一番細いホース
*配管サイズ13と16に対応します。

②1/2x12mm(ホース内径12mm)の出水ホース
*配管サイズ13と16に対応します。

③3/4x16mm(ホース内径16mm)エーハイム2217の吸い込みや一般のホース
*配管サイズ20に対応します。
その他として④3/4x19mmで配管が20に対応です。この4種で殆どのホース配管に
対応出来ると思います。価格は全て220円均一(税込)となります。
本日は淡水魚と水草が入荷致しました。

入荷情報はコチラから。
おまけ・・・ビー玉が届きました。



試運転しようと思いましたが・・・疲れがピークっぽいので中止する事に致しました。
ビー玉850個と書いて有りますが、イメージでは10mm玉850個は多過ぎると思って
おりましたが、球形水槽には少ないか?ちょうど良いのか?の微妙な分量です。
*暇な時にオヤジのイメージが正しいのか?850個有るのか?数えてみようかと考えた
だけで睡魔が襲って来ました。・・・
そんだけです。

にほんブログ村
♨ちょこっと入荷♨
♨オヤジの癒しタイム♨
猛烈な寒波で縮み上がるオヤジですが、今日は雪が積もらなくて現場で助かりました。
午後からは展示水槽の準備に取り掛かっておりますが、いろんな仕事に疲れ果て唯一
ショールーム計画だけがオヤジの癒しとなっております。


球形水槽補強のエンビ板も3台目からシリコン張りの技術を習得し、気泡にさよならする
事が出来ました。ポイントはヘラで延ばすのでは無く渦巻き状にシリコンを塗り付ける事
で気泡が入りにくい事を発見しました。これでどんな穴もがっつり開けれてがっつり溶接
も出来、加工後は十分な強度で水漏れや破損の可能性から脱却出来ました。(*^_^*)


先程天板とキャビネットに穴を開けましたので昨夜注文したビー玉が届いたら外部フィルターを
取付けて初の試運転を下からの光で試験致します。ついでなので書いておきますが天板を使用する
事でキャビネットの寿命も強度も増しちゃいます。・・・なんか知らんけど(。-_-。)
*でも磨りガラス風のビー玉が無くて透明のビー玉しか入手出来なかったので
下からの光で配管(ソケット)がモロに見えると・・・せつないですなっ( ノД`)

試作の1台目はハナミノカサゴと心に誓っておりましたが・・・金魚とかの方が
一般受けして良いような気もして、カクレクマノミなら更に良いような気がする
とっても優柔不断なオヤジです。(;゜0゜)
おまけ・・・ウナギ丼VSアナゴ丼



ふかふかに蒸し上げたウナギ丼・・・



せいろ風に蒸し上げたアナゴ丼・・・味に甲乙付けがたい一夜の贅沢では有りましたが・・・
お値段が高止まり中のウナギが旨いと感じてしまうのは高級ブランドに弱いと言う事と
似てるような気がします。・・・なんか知らんけど味よりお値段?国産よりオージー?
そんだけです。

にほんブログ村
午後からは展示水槽の準備に取り掛かっておりますが、いろんな仕事に疲れ果て唯一
ショールーム計画だけがオヤジの癒しとなっております。


球形水槽補強のエンビ板も3台目からシリコン張りの技術を習得し、気泡にさよならする
事が出来ました。ポイントはヘラで延ばすのでは無く渦巻き状にシリコンを塗り付ける事
で気泡が入りにくい事を発見しました。これでどんな穴もがっつり開けれてがっつり溶接
も出来、加工後は十分な強度で水漏れや破損の可能性から脱却出来ました。(*^_^*)


先程天板とキャビネットに穴を開けましたので昨夜注文したビー玉が届いたら外部フィルターを
取付けて初の試運転を下からの光で試験致します。ついでなので書いておきますが天板を使用する
事でキャビネットの寿命も強度も増しちゃいます。・・・なんか知らんけど(。-_-。)
*でも磨りガラス風のビー玉が無くて透明のビー玉しか入手出来なかったので
下からの光で配管(ソケット)がモロに見えると・・・せつないですなっ( ノД`)

試作の1台目はハナミノカサゴと心に誓っておりましたが・・・金魚とかの方が
一般受けして良いような気もして、カクレクマノミなら更に良いような気がする
とっても優柔不断なオヤジです。(;゜0゜)
おまけ・・・ウナギ丼VSアナゴ丼



ふかふかに蒸し上げたウナギ丼・・・



せいろ風に蒸し上げたアナゴ丼・・・味に甲乙付けがたい一夜の贅沢では有りましたが・・・
お値段が高止まり中のウナギが旨いと感じてしまうのは高級ブランドに弱いと言う事と
似てるような気がします。・・・なんか知らんけど味よりお値段?国産よりオージー?
そんだけです。

にほんブログ村
♨インテリア雑貨♨淘汰突入♨
今年は暖冬で観測史上初の雪が降らない冬とかで期待してましたが、やっぱし2月ですなっ!
時々吹雪いて寒さで縮み上がるオヤジです。o(`ω´ )o
っと言う訳で今日はあの脱皮したコモンヤドカリが仕上がっておりました。


今が旬のマメライブロックを抱かせて良い感じの生命力溢れるポーズになりました。


補強にニスとか塗っていろいろ考えて臨場感有るインテリア雑貨として展示したいと思います。
*毎日脱皮したら商売になりますが、現状では商売になりませんなっ!(♯`∧´)
おまけ・・・いよいよ淘汰の時代ですよん。

先日アクアランド近くのローソンが閉店になりました。オープンして2〜3年だと思いますが
最近はお客さんが多くて駐車場も満車の時が多く、良い感じなんだろうと思ってましたが・・・
なんでも噂では家賃が高くてやって行けないんだとか?そして先程帰社中に半年程前にオープン
してたローソンがいつの間にか閉店してました。以前書いたけど最近はコンビニがあちこちで
オープンしてましたがコンビニ淘汰の時期が来たのしょうね。( ノД`)
*消費税10%の影響がじわじわと全てに拡散して行くとオヤジは先読みしております。
なんか知らんけど早よアクア人口ば増やさねば・・・淘汰されるばいっ!(*`へ´*)
そんだけです。

にほんブログ村
時々吹雪いて寒さで縮み上がるオヤジです。o(`ω´ )o
っと言う訳で今日はあの脱皮したコモンヤドカリが仕上がっておりました。


今が旬のマメライブロックを抱かせて良い感じの生命力溢れるポーズになりました。


補強にニスとか塗っていろいろ考えて臨場感有るインテリア雑貨として展示したいと思います。
*毎日脱皮したら商売になりますが、現状では商売になりませんなっ!(♯`∧´)
おまけ・・・いよいよ淘汰の時代ですよん。

先日アクアランド近くのローソンが閉店になりました。オープンして2〜3年だと思いますが
最近はお客さんが多くて駐車場も満車の時が多く、良い感じなんだろうと思ってましたが・・・
なんでも噂では家賃が高くてやって行けないんだとか?そして先程帰社中に半年程前にオープン
してたローソンがいつの間にか閉店してました。以前書いたけど最近はコンビニがあちこちで
オープンしてましたがコンビニ淘汰の時期が来たのしょうね。( ノД`)
*消費税10%の影響がじわじわと全てに拡散して行くとオヤジは先読みしております。
なんか知らんけど早よアクア人口ば増やさねば・・・淘汰されるばいっ!(*`へ´*)
そんだけです。

にほんブログ村