fc2ブログ

♨オヤジのサンゴ系養殖水槽♨

いろいろこっそりと添加して¥早よ大きく綺麗に育てたい¥オヤジのサンゴ系養殖
水槽はなんか知らんけど成長速度は普通と変わらない。o(`ω´ )oでも特定の場所
の色だけは綺麗になったような気がする程度と・・・とってもうさんくさい(♯`∧´)
P8300023.jpg
P8300022.jpg
P8300026_20200830142052900.jpg
P8300028.jpg
白系の光が強いと成長は早いけど色が茶色寄りになりブルー系が強いと色は良くなる
けれども成長が遅い・・・当たり前田のクラッカーでは有るけど昆布出汁プラスαの
必殺の添加剤を編み出さなければいけないけど生もの系は水換えが必要なので乾き物
系だけで未だに模索中です。(*`ェ´*)調べりゃいろいろ調子の良いのがなんぼでも有り
りますが全てコスパとか・・・何よりオヤジ流じゃ無いのが気にいらんっ!(♯`∧´)

P8300030.jpg
以前室内の水槽でサンゴの養殖を行い既製品の添加剤や上等なLEDを使用して商売として
コスパを考えた場合にオヤジのどんぶり勘定では120cm水槽で1年で2倍に成長した場合は
赤字となり3倍でとんとんで4倍で儲けが出るとはじき出しましたが、現在は2倍で儲けが
出る所迄うさんくさい研究は進んでおります。( /ω)

*但し・・・茶色いのがばかすか売れた場合の話ですがね。( ノД`)


おまけ・・・元気が出るぶっかけどんぶり
P8290003_20200830145935601.jpg
P8290005.jpg
P8290008_202008301500140d7.jpg
P8290009_20200830150030e92.jpg
炊きたて御飯に冷たい絹ごし豆腐にいろいろ有るもんを乗っけてショウガ醤油を
ぶっかけてぐるんぐるん掻き混ぜると一気に食える夏のどんぶりが完成します。

P8290010_202008301500507b2.jpg
熱射病っぽい方や食欲が出ないひ弱な方には、恐らくすりつぶしたニンニクを入れると
更に元気になる・・・とっても生温い速攻で元気が出るどんぶりです。\(^o^)/

*ひ弱なオヤジは先日炎天下の過酷なお外の現場で長時間頑張り、熱射病っぽくなり超
珍しく食欲も無くなりふらふらでなんにもしたくない夜にこのどんぶりを一気に食べて
速攻で元気になりました。
(個人による体験談ですので効果効能を保証するものでは有りません。)


       そんだけです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



♨海水魚入荷致しました♨

残暑のような気もするけど、息苦しいマスクでお肌が鈍感になり毎日が猛暑のオヤジです。
っと言う訳で8月最後の海水魚が元気に入荷致しました。(。-_-。)
P8290006_202008291333174cc.jpg
P8290004.jpg
あっ!写真ば間違うた今朝の旅サラダでフィジーの海でハナゴイやハナダイがアクアランドで
は滅多に入手出来ない美し過ぎる極上サンゴの周りを大量に乱舞してました。♡ぽっ♡

P8290010_202008291339076db.jpg
P8290015_202008291339468f1.jpg
P8290012.jpg
P8290013_20200829134005b3f.jpg
本日の入荷案内はコチラから。


       今日はこんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

♨いよいよ残り3日間♨

今月はアクアランドの決算月ですので、コロナ禍では有りますがセールをこじんまりと
開催させて頂いておりましたが、いよいよ残り3日間です。
P8270014_2020082811363752e.jpg
P8280009_20200828113706733.jpg
P8280004.jpg
P8280008.jpg
P8280010.jpg
ラスト3日間では御座いますが、必ずマスク着用にて御来店下さいませ。(。-_-。)
*明日は海水魚が入荷致しますので宜しくお願い申し上げます。


おまけ・・・ラスト3日
P8280012.jpg
セールのポップも今日から3日間激しくアピールさせて頂きます。(。-_-。)


       そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

♨海水魚&淡水魚入荷致しました♨

本日もぶっ倒れそうな暑い一日でしたが、内部が冷やされた発泡にて元気に
入荷致しております。(。-_-。)
P8270018_202008271710121eb.jpg
P8270022.jpg
P8270011_2020082717102309f.jpg
本日の入荷案内はコチラから。


おまけ・・・コロナの影響か?
P8270006_20200827172453089.jpg
オヤジは毎晩アイスクリームを1〜3個食べる事にしているのですが、太るので
カロリーが低い氷系のガリガリくんに変更してから100本は食べておりますが・・・

P8270007.jpg
未だに1回も当たりが出た事が有りません。ヽ(`ω´*)ノ彡☆コロナの影響やろか?
当たりが出たら他のに変更したいけど・・・当たらんっ!(♯`∧´)


       そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村




♨ベタ&水草入荷致しました♨

本日は綺麗なベタと水草が入荷しました。
P8260021.jpg
P8260006_20200826150949e78.jpg
今週も宜しくお願い致します。(。-_-。)本日の入荷案内はコチラから。


おまけ・・・脳みその限界かも?
P8250004_202008261527306e9.jpg
最近100圴さまに行ってもオヤジの珍発明が全く閃かないので猛暑で素麺ばかり食べてる
からやろか?っと思っていましたが、良く考えたらアースアクアリウムで多数の珍発明
考えないと究極は完成しないのでアクアな閃きに偏りが生じてるみたいです。


       そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村

♨需要と供給のバランス試験♨

アクアな高額商品は需要も供給も少ないので価格が下がらないのは理解出来るが
生体はどうなんだろう?現在はコロナ禍の影響で特に海水魚やサンゴは右肩上がり
だが、同じ輸入もんでも淡水魚は安定してるのは何故だろう?企業努力だろうか?
P8220017.jpg
以前ニモの影響でカクレクマノミが大人気となり天然物の乱獲が進み一部の地域で
カクレクマノミが姿を消した話は良く耳にしていたが、仕入れ価格は変動しなかった
ように思うが、その後国内外でブリードが盛んになり需要も供給も仕入れ価格も安定
していたが、コロナ禍の影響なのだろうか?最近価格が上がって来た。

P8190017_20200825164818d13.jpg
コロナ以前の話になるがオヤジ流でマメスナにて需要と供給のバランスの試験を行った。
*毎週特価のマメスナを多く仕入れてみると3回目から半分の小振りになり4回目からは
状態の悪いのが目立つ様になりリストから特価は消えた。次の仕入れでは、同じ小振りの
マメスナの価格が上がっていた。この問題は売れなくて在庫過多となった為に特価でさば
いたのだろうと考えたが、逆に考えると売れるから小振りでも以前と同じ価格で売るとも
考えられるが、本来はその小振りの価格が問屋にはギリギリ利益を出せる金額とも思える。
*この試験は初めから最後迄スタッフを交えて生体仕入れの注意点だと教えた。

P8250009_20200825172504b8d.jpg
60円のお茶でも試験を行った。2〜3日に1回必ず、このお茶のみを8〜12本買い続け
数有るお茶の中でも、このお茶だけが断トツで売れていた。他では売り切れは見た事
ないが、このお茶だけは時々売り切れとなる。本日もオヤジが6本買って売り切れた。
・・・しか〜〜〜しっ!本日68円と値上げしていた事に気が付いた。(♯`∧´)
*何が言いたいかと言うと高額商品の需要と供給云々は理解は出来るが、そうではない
ちょうど良い価格の物については需要と供給のバランスとかは一切関係無いので・・・

当然ですが必ず状況に応じた自分流の適正価格を見極めて買う事ではないだろうか。
*オヤジは68円でも自分の適正価格範囲内なので全部買った。


       そんだけです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村



♨イメージだけでお腹がいっぱいのオヤジです♨

今朝は車窓よりなんとなく秋を感じました。
P8240014_20200824134248daa.jpg
P8240025_2020082413445377c.jpg
上の写真2枚は瓜二つでは有りません。・・・
P8240026.jpg
秋が近まったのか?先週は水草関係が良く売れてたみたいです。オヤジ自慢のSPソイルも
まったりと売れております。(。-_-。)気温の低下と水草の売り上げは反比例の定理ですので
オヤジが本格的に秋を感じるのは水草の売り上げにあげあげを感じた時からです。


イメージだけでお腹いっぱいのオヤジです。
P8240028_20200824135656c2a.jpg
アースアクアリウムもいよいよイメージだけは断トツの世界一が見えて来て・・・
コロナ架でGDPがメチャクチャ下がる中オヤジの妄想はコロナ後に向かい・・・
商売のイメージだけでお腹がはち切れそうです。(*゚ェ゚*)

P8240023.jpg
P8240022_20200824141037213.jpg
アースアクアリウムシリーズも水槽を回したり色を変えたりと自己満の世界でしたが
国から頂戴した残りの研究費をぶち込む事で必殺のインテリアアクアリウムの完璧なる
形状が完成し只今試作1号を製作中です。
・・・現在の目標は趣味とインテリアの完璧なる融合です。♡ぽっ♡



おまけ・・・勘違いから珍味完成
P8230004.jpg
昨夜は素麺を軽く食べた後にスパゲッティのインスタントカルボナーラを食べようと思い
麺をゆでてる最中に貯蔵庫を空けたらインスタントカルボナーラもミートソースも何も
無いのです。*とっくの昔に食べてたのを忘れてみたいで・・・

P8230005_20200824143931fce.jpg
P8230006_20200824143956dd7.jpg
困り果てた挙げ句にマーボ豆腐の素でチャレンジしてみました。

P8230007.jpg
P8230012_202008241441291e8.jpg
スパゲッティの中華風はなかなか良い感じですね。付属の片栗粉で従来無い口当たりも
楽しめてオヤジの夢の深夜食堂メニューに追加です。( /ω)


       そんだけです。

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村








♨猛暑の中沢山の御来店誠に有り難う御座います♨

お盆も終わりセミの声もクマゼミから涼しげなツクツクボウシに変わりましたが
都心部では未だにアブラゼミも交えてミックスで鳴いてる場所もちらほらです。
そんなミックスなアクアランドにいつも御来店誠に有り難う御座います。
P8230017_2020082318023454c.jpg
来週もいろいろ入荷致しますので必ずマスク着用にてお楽しみ下さいませ。(。-_-。)

猛暑時のお勧め炭酸系ドリンク
P8230022_2020082318103445a.jpg
辛口ウィルキンソンのジンジャエールは飲むと喉もとが痛くなり暑さを忘れる大人の
炭酸系飲料水です。


おまけ・・・珍感覚!簡単セイロ蒸し
P8220001.jpg
パックごはんの上に蒲焼きを乗せて弱火で御飯が少し焦げた感じになったら・・・

P8220003.jpg
ギョーザをイメージして水を加えてフタをして10分ほど蒸し上げます。

P8220004.jpg
水分が多い場合は弱火のまんま煮込んで調整します。

P8220007_20200823182250b2b.jpg
P8220012.jpg
甘辛く焦げて旨味を吸収した御飯はセイロ蒸しに無いお焦げ風味がたまらん珍秘な
セイロと言えます。恐らく御飯をタマゴでとじれば更に良い感じになると思います。


       そんだけです。

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
にほんブログ村



♨海水魚入荷致しました♨

今日は朝から眼科で目の検査の為に瞳孔を開く目薬を垂らされて瞳孔が開いた
状態でキーを叩くオヤジです。瞳孔が開くとフクロウの気持ちが良く解ります。
・・・とにかくとっても眩しいとです。っと言う訳で海水魚が入荷しました。
P8220025.jpg
P8220023_20200822140733bac.jpg
P8220026_20200822140720eb0.jpg
P8220022_20200822140759e14.jpg
P8220016.jpg
本日の入荷案内はコチラから。


おまけ・・・さんまのどんぶりもん
P8220007.jpg
たまにテレビでサンマの缶詰で作る親子丼が紹介されるのでチャレンジしました。

P8220005_2020082214175021d.jpg
汚料理研究家のオヤジがTVレシピのパクリでは悔しいのでパック御飯を焼いておこげ
の御飯でしたごしらえ致しました。

P8220008_202008221420499d9.jpg
缶詰は濃い味なので水を足して調整します。
P8220011.jpg
P8220013_20200822142125b05.jpg
あとはぶっかけるだけ・・・たったそんだけです。

P8220015.jpg
おこげがしんなり香ばしく・・・通常レシピよりはオヤジの勝ちばいっ!( /ω)


       瞳孔が開いて使いもんにならんので今日は帰ります。

              そんだけです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村




♨ガラルファ試験結果報告♨

ドクターフィッシュとして人間の手や足をツマツマさせて観光地やイベント等で
知られるガラルファを観賞魚として一般的に普及させる為の試験を行ない・・・
本日で1ヶ月になりましたので勝手に結果を報告させて頂きます。
P7250061_20200821141124829.jpg
ガラルファはなんか知らんけどアルジーターと似てるので観賞魚では地味だけどコケを
食べてくれないかと思ったのが試験の切っ掛けです。30日前の岩の写真です。

P8210025_20200821141521c1f.jpg
こちらが本日の岩の写真です。ショップ水槽ですので1日8時間は照明が点いてますが
岩に若干の黄ばみは有りますがコケと感じる事は有りませんので明らかにコケを食べて
いる事が証明されました。混泳に関してもネオンテトラと相性も良いので問題無いと
考えて良いでしょう。(水温は26℃)


ガラルファの総合評価=100点満点
P7310015_202008211424475bf.jpg
観賞魚としては地味で夜行性?なのか普段は岩陰に居る事が多いのですが、おとなしい
ネオンテトラと混泳も出来てさりげにコケを食べてメンテナンス他で手を入れると必ず
ツマツマしに出て来る唯一スキンシップも楽しめるガラルファは・・・
奇跡的な観賞魚と言えるのでは無いでしょうか。o(`ω´ )oしかも夏場の高温でも元気
いっぱいです。・・・オヤジは小声で言いますがガラルファの居ない水槽なんて
クリープを入れないコーヒーみたいですので、早よ走って買いに行きましょう\(^o^)/



おまけ・・・ガラルファにはコレばいっ!
P8210013_20200821144728982.jpg
P8210014_202008211447460d1.jpg
¥ガラルファにちょうど良い素敵なADAの枝状流木も入荷しております¥


       そんだけです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村





プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR