fc2ブログ

♨トゲスギフラグ追加です♨

クリスマスも近いので今日は思い切ってトゲスギをポキンしました。
PC220014_20201222124639d5a.jpg
PC220009_20201222124803068.jpg
PC220008.jpg
以前は一番人気で流通量も少なかったスギ系も今は人気が無いように思います。
飼育難易度も高いのでお試しは必要かもですね。

PC220012.jpg
話は変わりますがウスコモンの成長は猛烈に早いです。数年振りのウスコモンや
ミドリイシですがSPSのフラグ化が楽しくなって来ました。現在SPSの近未来の
販売法を試したくてもんもんとしてますが・・・受け入れてもらえるやろか?
とかそんなん一切関係無しに天然ライブロックは高額になり、養殖に疑似もんも
いまいちやし近々オヤジは未来の為にコレで突っ走ります。

       そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

♨イシの呼吸♨

昨夜は録画してた鬼滅の刃を見て全集中はミドリイシのLEDランプだけしか
出来ないので先程ミドリイシの全集中を弄りました。
PC210035.jpg
普通に撮影したらLEDはブルーブルー過ぎてつまらんのでコーラルレンズで比べます。

PC210033_20201221144040a42.jpg
コーラルレンズだと肉眼に近いので良い感じになりますが、ふと思い出したけど・・・
古いスーパークールがいっぱい有るので近々引っぱり出して比べようかと思います。
以前いろいろ試して時代の流れでLEDに乗り換えたけど、いろいろを忘れたので
LEDに慣れた今なら再度いろいろしたら・・・

PC210013_20201221144802690.jpg
PC210030.jpg
スーパークールを補助として安くて安心な壊れないLED全集中でいろんなイシの呼吸が
見えて来るかもです?


       そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村


♨マリンアクアリスト新刊の御案内♨

本日はマリンアクアリスト新刊が届きました。
PC200011_202012201925039ee.jpg
PC200012.jpg
PC200013.jpg
コロナ禍の影響も感じない贅沢な記事や写真が満載です。サンゴもフラグで小さく買って
大きく育てる時代ですね。
PC200008_20201220192710a0c.jpg
物忘れが激しいオヤジに嬉しい付録も御座いますので走って買いに行きましょう。

PC200014_202012201936479f9.jpg
今週も寒い中の御来店誠に有り難う御座いました。


おまけ・・・リーフっぽい
PC190046.jpg
今年も残り少なくなりましたがコロナに十分に注意されて下さいませ。


       そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

♨海水魚入荷致しました♨

本日は海水魚が入荷しました。
PC190031.jpg
PC190033.jpg
PC190036.jpg
本日の入荷案内はコチラから。


オヤジが大好きなゲテの勧め
PC190042_20201219164052660.jpg
PC190044.jpg
ミノカサゴ系は酸素を余分にしておけば喧嘩しないので複数飼育が可能で行動範囲も
狭いので水槽内が優雅に泳ぐアートな動く絵画みたいになるんです。水質の悪化にも
強くクリル他の乾燥飼料だけで飼育出来ます。何よりヒレに毒がありますのでメンテ
ナンスの際の刺されないように注意する緊張感も好きなオヤジなんです。


おまけ・・・クリームシチューを楽しむ
PC180001_20201219170302f05.jpg
PC180005_20201219170325948.jpg
昨夜も寒かったので具材を一気に入れてクリームシチューを暖かい汚部屋で楽しみました。

PC180011_20201219170704f5f.jpg
PC180014_202012191707218bb.jpg
一杯目はノーマルで暖まり・・・

PC180017_20201219170834ead.jpg
PC180020_20201219170848766.jpg
2杯目は先日テレビで見たカレーにチョコレートをパクってチョコレートを入れました。
意外な事にチョコとクリームシチューの相性は良く恐らく双方が牛乳と相性が良い共通点
が答えだと思いました。カカオ風味が何処か知らん本場高級シチューを感じさせます。

PC180023.jpg
3杯目はオヤジ定番のパキンと歯ごたえと風味とアミノ酸を楽しめるソーセージで〆ました。

PC190024_2020121917170495f.jpg
デザートはキムチと豚足で身も心もとろけんばかりに暖まりました。

PC190028_20201219171922253.jpg
PC190030_20201219172005371.jpg
今朝の朝食は出しっぱなしのキムチを特製味噌ちゃんぽんに乗っけて楽しみました。
寒い冬は何かとなんとなく勇気を出してミックスして楽しんでは如何でしょう?

*オヤジ珍理論=料理もアクアも決められたレシピ以外にこそ必ず自分流の答えが有るっ!


       そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村







♨いろいろです♨

淡水、海水と良い感じになっております。
PC180053.jpg
明日は海水魚が入荷致しますので御来店の際は十分なコロナ感染予防を心掛けて
お越し下さいませ。

養殖のフラグミドリイシのマザー株が・・・
PC180065.jpg
センビン(ツツ)ミドリイシの回復は早いのですが・・・

PC180068.jpg
ハイマツミドリイシの回復は遅いです。枝が太い方が回復が遅いのは当然ですが
なんかフラグを前提に考えると良い感じの必殺技が見えて来た様な気がします。
*ヒント・・・水槽飼育は盆栽飼育といろいろ同じばい。

急にミドリイシが増えたので・・・
PC180075.jpg
PC180077.jpg
PC180070.jpg
PC180056.jpg
世界初オヤジ珍発明のサンゴ専用比色板の出番が来たと思うけど・・・
使ってる人見た事無いっ!(*`皿´*)ノ・・・海外でデビューしたろか( ノД`)


画期的な汚台所用品ゲット!
PC170002_20201218141630f57.jpg
PC170003_20201218141646198.jpg
昨日遂に100圴さまのシールが貯まり400円にてオヤジの狭過ぎる流し専用に
ピッタシの水切り付き曲がるまな板を入手する事が出来ました。
*使えるのか使えんのか?解らんけどサンゴ専用比色板と同じだと思います。



おまけ・・・コラーゲン補給
PC170001_20201218142950e6d.jpg
PC170007_202012181430078ec.jpg
時々無性に食べたくなる豚足です。昨夜は食べ比べを行いましたが・・・双方共に
ギトギトでとろ〜〜〜んとしてどちらも激旨でした。手で食べたらドえらい事に
なりましたので次回はお箸で食べます。大昔の居酒屋のバイトで大将が豚足の煮汁
でラーメン作ったまかないが旨かったので残りの大盛りの骨で出汁にチャレンジ
するか悩んだけど・・・インスタ映えが気色悪いので止めますた。


       そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村







♨養殖ミドリイシ大量入荷♨

本日は八重山養殖ミドリイシがガツンと入荷致しました。
*コーラルレンズで撮影しました。
PC170049.jpg
PC170048.jpg
PC170050.jpg
PC170075.jpg
PC170082.jpg
PC170078.jpg
PC170068.jpg
PC170069.jpg
PC170079.jpg
PC170074.jpg
PC170051_2020121715075794b.jpg
殆どが極上もんでホールっぽいのもちらほら御座います。御客様の選ぶ楽しみを
猛烈に刺激する全てが6,600円均一(税込)です。来年からは恐らく価格差が生じると
思います。


       今日はこんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

♨いろいろです♨

今日は特に寒くて初雪を体感しました。(´∀`*)
昨日はフラグ増量させて頂きました。
PC150010_202012161522290b2.jpg
PC150003_20201216152249cce.jpg
PC150013_20201216152313880.jpg
PC150008_20201216152333711.jpg
一心不乱に頑張ったら巨大なもんも出来てしまい上段では水面から大きく顔出すので
下段に二つだけ御座います。今日も寒いので走って買いに行きましょう。
*明日は恐らく年内最後の八重山養殖ミドリイシがガツンと入荷致します。


水上葉と水中葉の境目で色々妄想・・・
PC160028.jpg
御客様水槽から水草が飛び出して綺麗な花を咲かせてて・・・あ〜〜何時も入荷する
水草は、この水上葉を刈り込んだもんを仕入れてるんだな〜〜〜っと

PC160036_2020121615501139e.jpg
そしてしばらくすると水の中だとゆるやかに水中葉に以降したり水質が合わない時は
一旦枯れて水中葉として新たに成長すんだな〜〜〜っと

PC160030.jpg
PC160037_202012161553159c0.jpg
いろいろ妄想して30年も水草してて本日気が付いたけど水上葉と水中葉の境目は
水面より約10cm下迄は水上葉になっててこの現象は水中葉が水上葉として元気に
水面から飛び出した時にのみ水中に向かって光か水圧かなんか知らんけど環境の
限界迄水上葉としての生き残りの戦いなんだな〜〜〜っと気が付きました。
*水中葉の場合は水面下1cm位まで水中葉は頑張って徐々に形は水上葉の形へと
変化してる事を思い出して・・・
なんかしらんけど30年目で気が付いただけ儲けた気分のオヤジです。


アイランド・アイに行って来ました。
PC160050_2020121616092903c.jpg
今年3月に工事が終了し本日は初の点検です。
PC160043.jpg
PC160045_202012161610201b1.jpg
PC160044_2020121616112397c.jpg
足し水とウールと汚水カップの洗浄をきちんと行って頂いてるので問題は一切無しでした。
次回は人口海水での水換えの御説明です。
PC160046.jpg
とっても良い雰囲気になっておりました。
PC160040.jpg
PC160039.jpg
早よコロナが終息してアイランド・アイに世界中の人々が押し寄せて来る事が
楽しみなオヤジです。

ドキッと目立ち過ぎるアルビノ紅白ソードテール
PC160020_20201216163820572.jpg
正月に向けて、とっても目出たい熱帯魚です。


おまけ・・・今が一番の正念場っ!体調管理っ!
PC150007_20201216164417e23.jpg
お陰様で今年も風邪ひとつ引かないで年中元気なオヤジですが、実は体調管理は
どんな時も常にイメージと一体化して思い込みの力で病気にならない強靭な肉体
とぶよぶよのお腹とイメージ料理で頑張っております。昨夜は急に大量の大根おろし
を食べると健康になるとのイメージが閃きました。たぶんコロナに打ち勝つ特殊な
ビタミンCが含まれてると思い込むのです。・・・

PC150001_20201216170031558.jpg
PC150008_20201216165858ccd.jpg
PC150013_202012161659215f7.jpg
合わせる素材は半額で入手した芋天と同じく半額の唐揚げとコレで元気になると
思い込み一番の甘辛い焼き餅です。

PC150015.jpg
こりゃめちゃくちゃ旨くてどんだけでも飲めます。・・・っと言う訳で誰か知らん
そこの虚弱体質のあんたも薬に頼らずに時々は思い込みの力を利用してコロナ禍を
乗り切って下さいまし。あんたがあん時発揮した精神力を信じましょう。
(因にオヤジには一切関係無いのであんたの自己責任で行ってちょ)


       そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村











♨良い感じです♨

今年も残り僅かになりましたが、いろいろ多忙になったオヤジです。
PC150010.jpg
グリーンゾーンは簡単に集まるけど・・・

PC150011_20201215151401765.jpg
PC150012_2020121515172716c.jpg
レッドゾーンとブルーゾーンは中々高額とか入荷が無いとかで難しいです。

PC140021_20201215152020366.jpg
フラグも寂しくなりましたがネタも暇も無いけど、オヤジ仕事ほったらかし作戦で
年内あと2回は作りたいと思います。

PC150018.jpg
ちょうど良いタイミングで今連絡が有り木曜に養殖ミドリイシがガツンと
入荷する予定になりましたので・・・今からほっらかし作戦決行です。


       そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村




♨海水魚が賑やかになりました♨

コロナ禍の影響で不安定な入荷が続きますが、昨日の入荷でようやくアクアランド
らしくなって来ました。
PC120006_2020121316235215c.jpg
PC120007_20201213162409172.jpg
名物の大きな魚も今日から値下げする事が出来ました。

PC130024_2020121316311044e.jpg
PC130026.jpg
いろいろと必ず必要となるコバルトにデバスズメも同様に値下げさせて頂きました。
もしも打つ手が無かったら今日からスズメ系500円以上、大きな魚8,000円以上と
なってアクアランドでの海水魚離れが深刻な事態へと・・・(T_T)

PC130030_20201213163518e5c.jpg
PC130027.jpg
その他は仕入れ価格が上がらない限りは値上げをする必要が無くなりましたが
天然もんは徐々に確実に上がって来ております。( ノД`)

PC080038.jpg
PC130031_20201213165246ba5.jpg
PC080043.jpg
今後値上げになりそうなのは、養殖もんと海外もんです。あの手この手で乗り切るオヤジも
現地価格が上がれば努力はあじゃぱ〜〜〜っと言う感じなんです。o(`ω´ )o

でもそん時はそん時で別の必殺技を編み出してゴキブリ並みの適応力と生命力で・・・汗


       そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村


♨石垣便大量入荷です♨

先程石垣便がガツンと入荷致しました。
PC120022.jpg
PC120024.jpg
運賃のうさんくさい大幅値上げに対抗したら従来よりも大幅な時間短縮での入荷が可能
となり状態も更に抜群です。今回は試験的入荷の為にカクレクマノミやイソギンチャクは
少ないですが、アクアランド名物のコバルト、デバに大きな魚が大量です。
本日の遅い入荷案内はしばらく待ってコチラから。

*先の事は解りませんが、今回より復数種の値下げも可能となりましたので、
ぼ〜〜〜っとさりげに猛烈に沸き上がるオヤジです。
*数を減らしてハラハラドキドキの延着に行方不明にうさんくさい運賃からの
脱出じゃっ!(♯`∧´)


アースアクアリウム専用のライトアームが良い感じになりました。
PC120026.jpg
今日はアームと天板の打ち合わせを行いアームの試作を2種類作る事が決まりました。
ようやく良い感じのインテリアアクアリウムのベースが出来た感じです。



おまけ・・・ありったけの香辛料で玉子サンドを楽しむ
PC120008_20201212184010d48.jpg
PC120005_20201212184028ab1.jpg
PC120006.jpg
炒り卵にマヨネーズがベースで香辛料で味を変えて楽しんでみました。

PC120010.jpg
PC120011_202012121900493c1.jpg
PC120013_20201212190108fbd.jpg
PC120014.jpg
どれも美味しくスパイスの個性が引き立つオヤジらしい珍作サンドの誕生です。
*シナモンと玉子とパセリは勇気が必要ですが・・・♡美味しいですよん♡


       そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR