♨パクリの先には必ず・・・♨
本日も御来店誠に有り難う御座いました。明日月曜日と火曜日は
店休日となりますの宜しくお願い致します。(。-_-。)


キュアリング済みライブロックは沢山御座いますので、水曜日からも
宜しくお願い致します。(。-_-。)
おまけ・・・クリームシチューでリゾットもどき


今朝は具材無しにてクリームシチューに野菜ジュースと牛乳のみで
最後にパック御飯でリゾットもどきにチャレンジしました。
*野菜ジュースと牛乳を入れるだけで劇的に旨くなります。
お好みでマカロニやチーズでグラタンにもなると思います。

追加で青のりを加えるだけでも風味が変わり旨かった。(*´~`*)
おまけ2・・・パクリの先が重要なんです。


昼食は必殺の野菜ジュースと牛乳でカレーシチューです。
具材はエノキだけ・・・たったそんだけですが、激ウマです。
*オヤジの汚料理はレシピとか一切見ないし知らないでチャレンジ
しておりますが、先程初めて野菜ジュースで作るカレーで検索したら
山の様に出て来ましたが、軽く見ただけでは何れも具材を入れてて
しかも野菜ジュースの種類や酸味とかについての情報が見当たりません。
つまり経験や感覚無しでレシピや何処かで聞いた事をパクッたものばかり
だと思いました。・・・カーレーの作り方は誰でも基本は知っております。
しかしその先を考える事は殆どの方々は無いのだと思います。
*何が言いたいかと申しますとアクアの多くも同じ様な気がします。
そんだけです。

にほんブログ村
店休日となりますの宜しくお願い致します。(。-_-。)


キュアリング済みライブロックは沢山御座いますので、水曜日からも
宜しくお願い致します。(。-_-。)
おまけ・・・クリームシチューでリゾットもどき


今朝は具材無しにてクリームシチューに野菜ジュースと牛乳のみで
最後にパック御飯でリゾットもどきにチャレンジしました。
*野菜ジュースと牛乳を入れるだけで劇的に旨くなります。
お好みでマカロニやチーズでグラタンにもなると思います。

追加で青のりを加えるだけでも風味が変わり旨かった。(*´~`*)
おまけ2・・・パクリの先が重要なんです。


昼食は必殺の野菜ジュースと牛乳でカレーシチューです。
具材はエノキだけ・・・たったそんだけですが、激ウマです。
*オヤジの汚料理はレシピとか一切見ないし知らないでチャレンジ
しておりますが、先程初めて野菜ジュースで作るカレーで検索したら
山の様に出て来ましたが、軽く見ただけでは何れも具材を入れてて
しかも野菜ジュースの種類や酸味とかについての情報が見当たりません。
つまり経験や感覚無しでレシピや何処かで聞いた事をパクッたものばかり
だと思いました。・・・カーレーの作り方は誰でも基本は知っております。
しかしその先を考える事は殆どの方々は無いのだと思います。
*何が言いたいかと申しますとアクアの多くも同じ様な気がします。
そんだけです。

にほんブログ村
♨いろいろです♨
本日も御来店誠に有り難う御座いました。(。-_-。)

明日はキュアリング済みのライブロックがガツンと入荷する
予定ですの、明日もアクアランドで楽しんで下さいませ。(。-_-。)


本日夕方からスライス溶岩石の販売を開始致しました。
水草をくっ付けたり階段風他使い方はいろいろですので
斬新なレイアウトを楽しんで下さいませ。(。-_-。)

赤くて軽くてゴツゴツなので重ね易いオヤジセレクト溶岩石も
宜しくねっ(*´~`*)

石垣ハタゴは回復致しました。まだしばらくはトリートメント
水槽で仕上げてから販売させて頂く予定です。(。-_-。)

以前はカレーのルーは色々混ぜてましたが現在5種のカレールーで
比較した所、野菜ジュースと牛乳で作れば何処のルーでも良い味を
引き出しますのでルーは関係無く具材無しでも激旨カレーが出来ます。
しかも1人前でも直ぐに出来ます。昨日は打ち合わせの際にみんなに
教えてあげました。( /ω)
おまけ・・・台風直撃

昨日オヤジは台風が一番激しい時に移動中でガタンと大きな音がして
ハイエースの後部ミラーが何処か知らん所にふっ飛んで行きました。
ミラーが誰か知らん人に迷惑掛けてないと良いのですが・・・
久々の車での台風直撃でした。(;゜0゜)
そんだけです。

にほんブログ村

明日はキュアリング済みのライブロックがガツンと入荷する
予定ですの、明日もアクアランドで楽しんで下さいませ。(。-_-。)


本日夕方からスライス溶岩石の販売を開始致しました。
水草をくっ付けたり階段風他使い方はいろいろですので
斬新なレイアウトを楽しんで下さいませ。(。-_-。)

赤くて軽くてゴツゴツなので重ね易いオヤジセレクト溶岩石も
宜しくねっ(*´~`*)

石垣ハタゴは回復致しました。まだしばらくはトリートメント
水槽で仕上げてから販売させて頂く予定です。(。-_-。)

以前はカレーのルーは色々混ぜてましたが現在5種のカレールーで
比較した所、野菜ジュースと牛乳で作れば何処のルーでも良い味を
引き出しますのでルーは関係無く具材無しでも激旨カレーが出来ます。
しかも1人前でも直ぐに出来ます。昨日は打ち合わせの際にみんなに
教えてあげました。( /ω)
おまけ・・・台風直撃

昨日オヤジは台風が一番激しい時に移動中でガタンと大きな音がして
ハイエースの後部ミラーが何処か知らん所にふっ飛んで行きました。
ミラーが誰か知らん人に迷惑掛けてないと良いのですが・・・
久々の車での台風直撃でした。(;゜0゜)
そんだけです。

にほんブログ村
♨オヤジのナチュラル式♨
台風14号はオヤジの記憶に無い程に遅い速度で本日午後には
九州上陸ですので明日の入荷は全て中止になりました。(♯`∧´)


ストックは十分に御座いますので御安心下さいませ。(。-_-。)
長雨とか大雨とか人間様が及ぼす自然環境の変化で今後も予期せぬ
災害に備えなくてはなりませんが・・・そこはそれ完璧な策が無い
のも生きる為、生活の為に進歩を優先するからなのかも知れない?
ちっぽけな事かも知れませんがオヤジのアクアはナチュラル式を追求
する事も自分流の課題にしております。オヤジのナチュラル式は通常
とは異なり与えられた物に対して工夫する事もナチュラル式だと考え
ておりますので、このチンケなブログの中には珍発明のナチュラル
式が数多く含まれております。*最近ちっとも売れないバクトフードSP
や評判を聞いた事が無いミネラルの宝庫でサンゴの色揚げをする昆布出汁
とか干し椎茸の抗菌作用でサンゴの病気が予防出来る干し椎茸出汁等も
世界的に例が無く孤独で珍秘なオヤジのナチュラル式で御座います。
早い話が無駄を省く事や一石二鳥もナチュラル式ばい。(/∀\*)
おまけ・・・先程急に発見した立体に見えるレジンアートの波

問屋さんから台風で今日は発送が出来ないと連絡が来て・・・途方に
暮れたオヤジがレジンアートの個展会場に逃げ込んで照明を点けたら
・・・あれ?


前回珍した透明の薄いパネルに波をアートした波が凄く立体化して
見えております。恐らくパネルと下地が一体化してない為に起こる
珍秘な現象が斜めからの光りで影が出来る事で気が付いた珍秘です。
*なんか知らんけど・・・その先が見え隠れし激しく銭の香りが漂う
今日もとってもナチュラルなオヤジです。(´∀`*;)ゞ
もし今日台風でも出荷出来てたら気が付かなかったかと思うと・・・
余分な脳内エネルギーを節約出来たかも?
そんだけです。

にほんブログ村
九州上陸ですので明日の入荷は全て中止になりました。(♯`∧´)


ストックは十分に御座いますので御安心下さいませ。(。-_-。)
長雨とか大雨とか人間様が及ぼす自然環境の変化で今後も予期せぬ
災害に備えなくてはなりませんが・・・そこはそれ完璧な策が無い
のも生きる為、生活の為に進歩を優先するからなのかも知れない?
ちっぽけな事かも知れませんがオヤジのアクアはナチュラル式を追求
する事も自分流の課題にしております。オヤジのナチュラル式は通常
とは異なり与えられた物に対して工夫する事もナチュラル式だと考え
ておりますので、このチンケなブログの中には珍発明のナチュラル
式が数多く含まれております。*最近ちっとも売れないバクトフードSP
や評判を聞いた事が無いミネラルの宝庫でサンゴの色揚げをする昆布出汁
とか干し椎茸の抗菌作用でサンゴの病気が予防出来る干し椎茸出汁等も
世界的に例が無く孤独で珍秘なオヤジのナチュラル式で御座います。
早い話が無駄を省く事や一石二鳥もナチュラル式ばい。(/∀\*)
おまけ・・・先程急に発見した立体に見えるレジンアートの波

問屋さんから台風で今日は発送が出来ないと連絡が来て・・・途方に
暮れたオヤジがレジンアートの個展会場に逃げ込んで照明を点けたら
・・・あれ?


前回珍した透明の薄いパネルに波をアートした波が凄く立体化して
見えております。恐らくパネルと下地が一体化してない為に起こる
珍秘な現象が斜めからの光りで影が出来る事で気が付いた珍秘です。
*なんか知らんけど・・・その先が見え隠れし激しく銭の香りが漂う
今日もとってもナチュラルなオヤジです。(´∀`*;)ゞ
もし今日台風でも出荷出来てたら気が付かなかったかと思うと・・・
余分な脳内エネルギーを節約出来たかも?
そんだけです。

にほんブログ村
♨世界初メダカのBONの必殺技♨
本日は前回作った断崖風でメダカのBONの必殺技の御紹介です。

大きな軽石に植物用の穴を開けたメダカのBONですが・・・

実は10号の鉢皿で作るとレジンとの相性が悪くて外せるんです。
*鉢皿をペーパーとかでキズを付けたら食い付きが良くなり外れ
ませんが、外せた方がいろいろと楽しめて便利だと思います。

今日はHCでエアープランツを仕入れて来ましたので、水無しで
盆栽風のBONを仕上げました。

エアープランツは時々霧吹き程度で飼育出来ますので、置く場所を
選ばないで良いです。メダカや水耕栽培がしたくなれば10号鉢皿を
使えば飽きないで長く楽しめる世界初の珍秘なBONです。(*´~`*)

ラメと波も良い感じで侵蝕した断崖絶壁風と相性も良いです。(。-_-。)

メダカのBONシリーズは外せるレジンアートと言う新たな分野を
開拓したと思います。( ̄^ ̄)ゞ・・・自画自讃。
本日は淡水魚と水草が入荷致しました。


本日の入荷案内はコチラから。
おまけ・・・令和に蘇ったチャールズ・ブロンソン


ロバート・ブロンジーと言うブロンソンのそっくりさんですが
冒頭の登場シーンから似過ぎてたので違和感無しで映画を楽し
めました。これこそまさに瓜二つばい。(;゜0゜)
そんだけです。

にほんブログ村

大きな軽石に植物用の穴を開けたメダカのBONですが・・・

実は10号の鉢皿で作るとレジンとの相性が悪くて外せるんです。
*鉢皿をペーパーとかでキズを付けたら食い付きが良くなり外れ
ませんが、外せた方がいろいろと楽しめて便利だと思います。

今日はHCでエアープランツを仕入れて来ましたので、水無しで
盆栽風のBONを仕上げました。

エアープランツは時々霧吹き程度で飼育出来ますので、置く場所を
選ばないで良いです。メダカや水耕栽培がしたくなれば10号鉢皿を
使えば飽きないで長く楽しめる世界初の珍秘なBONです。(*´~`*)

ラメと波も良い感じで侵蝕した断崖絶壁風と相性も良いです。(。-_-。)

メダカのBONシリーズは外せるレジンアートと言う新たな分野を
開拓したと思います。( ̄^ ̄)ゞ・・・自画自讃。
本日は淡水魚と水草が入荷致しました。


本日の入荷案内はコチラから。
おまけ・・・令和に蘇ったチャールズ・ブロンソン


ロバート・ブロンジーと言うブロンソンのそっくりさんですが
冒頭の登場シーンから似過ぎてたので違和感無しで映画を楽し
めました。これこそまさに瓜二つばい。(;゜0゜)
そんだけです。

にほんブログ村
♨いろいろです♨
サンゴも植物も環境に順応する時間が必要ですが、順応しない場合は
早めに見極めて原因究明後の環境改善が必要です。



先日水耕栽培に切り替えた盆栽の調子は本日は順調に環境に順応出来
ておりました。根っこを水に浸けてるだけでの飼育が一番楽ちんです。


サボテンとかは水耕栽培が出来ないような気がするので?水を張ったBONに
かさ上げしてサボテンの砂が乾いたらBONから直接手で水を掬って鉢に入れ
れば・・・楽ちんです。
*オヤジのアクアは如何に楽に安全に飼育出来るかを追求する事です。

ADAの侘び草は現在水耕栽培中ですが、そのまま水中に沈めたら
水上葉から水中葉への順応から移行へ移り水草になりますが・・・
中には移行中に枯れるのも御座いますが、我慢してほったらかすと
新たな新芽が水中葉として芽吹いて来て水草になります。
*枯れ果てて新芽が出ない場合は環境改善が必要です。
*サンゴは陸上で育てる事は出来ませんが環境に順応する力は有り
ますので・・・適度な光り、水質、環境と素早い見極めが重要です。
*水槽は千差万別ですので情報は参考程度にして自分の力で解決
しないと、何時まで立っても同じ過ちを繰り返す事になります。
*成功の鍵は無理をしない事ですが、・・・そこはそれ欲望と
感情と暇と金他もんもんと複雑に絡み合うのが人間様ですので
オヤジには¥どうする事も出来ません。♡まいどっ♡

石垣産ハタゴは現在回復してるのか?してないのか?解りません。
2週間程度は様子見が必要です。


素麺もラーメンも半分に折ったハーフ麺に夢中です。
麺の長さが短い方が・・・何かと良いと気が付いたオヤジです。
誰か知らんあんたもハーフ麺を一度お試し下さいませ。



先日娘がアクアの寮の汚部屋の大掃除をしてくれたので昨日は
御褒美に呼子まんぼうに行きました。娘もワクチン2回接種で
抗体が仕上がっております。昨日は一日雨でしたが予想外に
まんぼうはイカを求める御客様で賑わっておりました。
¥ついでに小振りのサザエをたんと仕入れて今日から絶賛販売中です。
おまけ・・・初めての包丁と思い出したその後のひよこ


今日はアイランドシティ中央公園で雑草の中にひよこ草を見つけて
小学1年生頃の記憶が蘇りました。なんか知らんけど当時は何処でも
ひよこを飼っていて、そこらへんからこのひよこ草を取って来て包丁で
刻んでひよこの餌にしておりました。オヤジも初めて包丁を使ったのが
ひよこ草を刻んだのが最初です。深く思い出を掘り返すと・・・成長し
鶏になったら母親が肉屋に持って行ってさばいてもらったのを食べてた
事を思い出しました。育てて食う時代に育ったオヤジは現在育てながら
販売し鑑賞する為のアクアな仕事に就いております。(*ノ∪`*)
そんだけです。

にほんブログ村
早めに見極めて原因究明後の環境改善が必要です。



先日水耕栽培に切り替えた盆栽の調子は本日は順調に環境に順応出来
ておりました。根っこを水に浸けてるだけでの飼育が一番楽ちんです。


サボテンとかは水耕栽培が出来ないような気がするので?水を張ったBONに
かさ上げしてサボテンの砂が乾いたらBONから直接手で水を掬って鉢に入れ
れば・・・楽ちんです。
*オヤジのアクアは如何に楽に安全に飼育出来るかを追求する事です。

ADAの侘び草は現在水耕栽培中ですが、そのまま水中に沈めたら
水上葉から水中葉への順応から移行へ移り水草になりますが・・・
中には移行中に枯れるのも御座いますが、我慢してほったらかすと
新たな新芽が水中葉として芽吹いて来て水草になります。
*枯れ果てて新芽が出ない場合は環境改善が必要です。
*サンゴは陸上で育てる事は出来ませんが環境に順応する力は有り
ますので・・・適度な光り、水質、環境と素早い見極めが重要です。
*水槽は千差万別ですので情報は参考程度にして自分の力で解決
しないと、何時まで立っても同じ過ちを繰り返す事になります。
*成功の鍵は無理をしない事ですが、・・・そこはそれ欲望と
感情と暇と金他もんもんと複雑に絡み合うのが人間様ですので
オヤジには¥どうする事も出来ません。♡まいどっ♡

石垣産ハタゴは現在回復してるのか?してないのか?解りません。
2週間程度は様子見が必要です。


素麺もラーメンも半分に折ったハーフ麺に夢中です。
麺の長さが短い方が・・・何かと良いと気が付いたオヤジです。
誰か知らんあんたもハーフ麺を一度お試し下さいませ。



先日娘がアクアの寮の汚部屋の大掃除をしてくれたので昨日は
御褒美に呼子まんぼうに行きました。娘もワクチン2回接種で
抗体が仕上がっております。昨日は一日雨でしたが予想外に
まんぼうはイカを求める御客様で賑わっておりました。
¥ついでに小振りのサザエをたんと仕入れて今日から絶賛販売中です。
おまけ・・・初めての包丁と思い出したその後のひよこ


今日はアイランドシティ中央公園で雑草の中にひよこ草を見つけて
小学1年生頃の記憶が蘇りました。なんか知らんけど当時は何処でも
ひよこを飼っていて、そこらへんからこのひよこ草を取って来て包丁で
刻んでひよこの餌にしておりました。オヤジも初めて包丁を使ったのが
ひよこ草を刻んだのが最初です。深く思い出を掘り返すと・・・成長し
鶏になったら母親が肉屋に持って行ってさばいてもらったのを食べてた
事を思い出しました。育てて食う時代に育ったオヤジは現在育てながら
販売し鑑賞する為のアクアな仕事に就いております。(*ノ∪`*)
そんだけです。

にほんブログ村
♨和風ピザ♨
先日夜中に腹が減りラーメンは食べたくなかったので材料は
なんにも無いけど創作で和風のピザもどきにチャレンジして
みました。オヤジはピザは食べないなら一生食べなくても良い
のですが、お好み焼きは頻繁に食べたいです。

小麦粉に水と多めのカツオ出汁を入れて玉子3個で焼き上げたら
内部は茶碗蒸しのイメージで、具材はシーフードミックスだけ
しか有りません。

フタをして弱火で15分くらい蒸し焼きにしてみました。ひっくり
返したら、良い感じのピザ色になっておりました。

表麺も若干焦げ目が付く程度に焼きました。

見た感じはイメージ通りでピザ風に仕上がりました。


茶碗蒸しのようにはなりませんでしたが、ねっとりしてて出汁が効いて
旨かったです。次回はクリームシチューでソースを作り内部に仕込んだら
新たな和風ピザorお好み焼きの扉が開きそうな気がしました。(*ノ∪`*)
外れてました。


先程見たら接ぎ木試験のミドリイシが外れておりました。
とっとと止めたいので・・・しらんぷりばい。(*゚ェ゚*)
おまけ・・・ようやく色が変わって来ました。




光りだけでもミドリイシは必ず色が揚がりますが・・・





その他多くのサンゴは色が揚がったと感じる事は殆ど有りません。
普通に考えたらミドリイシは強い光りで褐虫藻が減るのも手助け
して綺麗に揚がるのでしょうね。一般的に言われるように褐虫藻
が減れば蛍光タンパクが増えてくると言う事なのでしょう。
そんだけです。

にほんブログ村
なんにも無いけど創作で和風のピザもどきにチャレンジして
みました。オヤジはピザは食べないなら一生食べなくても良い
のですが、お好み焼きは頻繁に食べたいです。

小麦粉に水と多めのカツオ出汁を入れて玉子3個で焼き上げたら
内部は茶碗蒸しのイメージで、具材はシーフードミックスだけ
しか有りません。

フタをして弱火で15分くらい蒸し焼きにしてみました。ひっくり
返したら、良い感じのピザ色になっておりました。

表麺も若干焦げ目が付く程度に焼きました。

見た感じはイメージ通りでピザ風に仕上がりました。


茶碗蒸しのようにはなりませんでしたが、ねっとりしてて出汁が効いて
旨かったです。次回はクリームシチューでソースを作り内部に仕込んだら
新たな和風ピザorお好み焼きの扉が開きそうな気がしました。(*ノ∪`*)
外れてました。


先程見たら接ぎ木試験のミドリイシが外れておりました。
とっとと止めたいので・・・しらんぷりばい。(*゚ェ゚*)
おまけ・・・ようやく色が変わって来ました。




光りだけでもミドリイシは必ず色が揚がりますが・・・





その他多くのサンゴは色が揚がったと感じる事は殆ど有りません。
普通に考えたらミドリイシは強い光りで褐虫藻が減るのも手助け
して綺麗に揚がるのでしょうね。一般的に言われるように褐虫藻
が減れば蛍光タンパクが増えてくると言う事なのでしょう。
そんだけです。

にほんブログ村
♨サンゴの採取場所に変化?♨
インドネシアのサンゴの輸出が復活してから輸入サンゴが変化
して来たような気がします。


以前はベトナム産のマメスナは派手なグリーンとレッドばかりで
凄く綺麗なんだけども普及し過ぎて飽きられていたような気がし
ておりましたが、最近のベトナム産は何処から仕入れてもこんな
感じのインドネシア寄りの渋いマメスナばかりです。

インドネシア産のハナガササンゴは以前は見かけなかったポリプの
先端がキラっと光ったような個体も多く入荷しております。
*採取地に何かがあって採取地が変わっているとしか思えない?
大切に飼育しなくてはいけませんね。


因にミドリイシはインドネシアの養殖価格が下がる迄は安定した
八重山養殖ミドリイシがちょうど良いです。(。-_-。)
おまけ・・・あら炊き

先日スーパーで新鮮で身が詰まった太った養殖の鯛のあらが半額だったので
2パック購入しました。*天然は1パック398円ばい(♯`∧´)

最高の素材に出会ったので黒糖でチャレンジしました。


あらの量が多過ぎた為に初のお吸い物にもチャレンジしました。
灰汁抜きを何回行っても、こんなに脂が出るのにびっくりです。
もしかして200円で最高級の鯛のあらに出会ったのかも?

あら炊きは身も脂もいっぱいで最高の仕上がりでした。

お吸い物も最高に美味しくてびっくりしました。

試しにお吸い物をさとうの御飯で鯛茶漬け風にぶっかけたら究極の
鯛茶漬けになりました。養殖でも天然でも安くて旨いのが一番ですね。
そんだけです。

にほんブログ村
して来たような気がします。


以前はベトナム産のマメスナは派手なグリーンとレッドばかりで
凄く綺麗なんだけども普及し過ぎて飽きられていたような気がし
ておりましたが、最近のベトナム産は何処から仕入れてもこんな
感じのインドネシア寄りの渋いマメスナばかりです。

インドネシア産のハナガササンゴは以前は見かけなかったポリプの
先端がキラっと光ったような個体も多く入荷しております。
*採取地に何かがあって採取地が変わっているとしか思えない?
大切に飼育しなくてはいけませんね。


因にミドリイシはインドネシアの養殖価格が下がる迄は安定した
八重山養殖ミドリイシがちょうど良いです。(。-_-。)
おまけ・・・あら炊き

先日スーパーで新鮮で身が詰まった太った養殖の鯛のあらが半額だったので
2パック購入しました。*天然は1パック398円ばい(♯`∧´)

最高の素材に出会ったので黒糖でチャレンジしました。


あらの量が多過ぎた為に初のお吸い物にもチャレンジしました。
灰汁抜きを何回行っても、こんなに脂が出るのにびっくりです。
もしかして200円で最高級の鯛のあらに出会ったのかも?

あら炊きは身も脂もいっぱいで最高の仕上がりでした。

お吸い物も最高に美味しくてびっくりしました。

試しにお吸い物をさとうの御飯で鯛茶漬け風にぶっかけたら究極の
鯛茶漬けになりました。養殖でも天然でも安くて旨いのが一番ですね。
そんだけです。

にほんブログ村
♨海水魚入荷しました♨
♨サンゴ大量入荷♨
♨今日までミドリイシ♨
サンゴ飼育の頂点に君臨するのはミドリイシだと思います。
早い話がミドリイシを上手く飼う為にマリンアクアの¥高額新商品は
次々に登場してると言っても過言では有りません。

この写真はかなり以前のサンゴ販売水槽で照明はメタハラメインで
照明だけで800wも浪費しておりました。真冬でも時々クーラーが
作動しておりました。

現在はLEDが普及した事でメタハラ150wとLEDのハイブリッドで
照明は300w以下になりました。オヤジの場合はミドリイシに特化
する事は無く、サンゴなら何でも飼育出来る水槽を理想としており
ます。*その為にはベルリン式が昔も今も最も最適だと思います。

ベルリン式の特長は生物層のバランスが最も重要で以前はサンゴの
飼育ならベルリン式が当たり前だのクラッカーでしたが、悲しい事
に3年以上経過した当たりから原因不明の崩壊が突如始まり・・・
オールドタンクシンドローム等と言われて現在ではベルリン式の
特長であるサンゴ砂を5cm以上敷く飼育法は少なくなりました。
*今は交換や掃除が楽なようにサンゴ砂は薄く敷き水換えと添加剤
でミドリイシを飼育する手法が多いようです。

オヤジの場合は独学で研究し何れ訪れるオールドタンクシンドロームは
長年蓄積するデトリタスと硫化水素が原因だと辿り着きデトリタスは、
無駄な栄養分が多くなりそうな前に見極めて砂の一部を指で掻き混ぜて
粘土状となったデトリタスを時々吸い出して解決し、硫化水素は通性嫌
気性バクテリアの少量投入で発生しない環境で以前の写真と変わらずに
サンゴ砂もライブロックも当時のままで、本日も水槽の下部に発生した
ベルリン式の特長の砂の中の気泡(窒素ガス)を見て脱窒還元の素敵な恩
恵で日々ニコニコしております。

とっくの昔に剥がれたシリアルNoが泣けるH&S1500のスキマーや
レイシーのマグネットポンプにクーラーはKDA400と立ち上げ当初
から10年以上故障知らずで現役でサンゴの稼ぎ頭の水槽で頑張って
おります。(。-_-。)
何が言いたいかと申しますと次々と登場する高額商品の費用対効果は
ミドリイシの飼育に限らず見極めが難しいと言う事です。o(`ω´ )o
本日は淡水魚と水草が入荷致しました。


ADAの侘び草もお勧めです。本日の入荷案内はコチラから。
明日はサンゴがガツンと入荷致します。台風前に石垣便も
入荷する予定です。(。-_-。)
そんだけです。

にほんブログ村
早い話がミドリイシを上手く飼う為にマリンアクアの¥高額新商品は
次々に登場してると言っても過言では有りません。

この写真はかなり以前のサンゴ販売水槽で照明はメタハラメインで
照明だけで800wも浪費しておりました。真冬でも時々クーラーが
作動しておりました。

現在はLEDが普及した事でメタハラ150wとLEDのハイブリッドで
照明は300w以下になりました。オヤジの場合はミドリイシに特化
する事は無く、サンゴなら何でも飼育出来る水槽を理想としており
ます。*その為にはベルリン式が昔も今も最も最適だと思います。

ベルリン式の特長は生物層のバランスが最も重要で以前はサンゴの
飼育ならベルリン式が当たり前だのクラッカーでしたが、悲しい事
に3年以上経過した当たりから原因不明の崩壊が突如始まり・・・
オールドタンクシンドローム等と言われて現在ではベルリン式の
特長であるサンゴ砂を5cm以上敷く飼育法は少なくなりました。
*今は交換や掃除が楽なようにサンゴ砂は薄く敷き水換えと添加剤
でミドリイシを飼育する手法が多いようです。

オヤジの場合は独学で研究し何れ訪れるオールドタンクシンドロームは
長年蓄積するデトリタスと硫化水素が原因だと辿り着きデトリタスは、
無駄な栄養分が多くなりそうな前に見極めて砂の一部を指で掻き混ぜて
粘土状となったデトリタスを時々吸い出して解決し、硫化水素は通性嫌
気性バクテリアの少量投入で発生しない環境で以前の写真と変わらずに
サンゴ砂もライブロックも当時のままで、本日も水槽の下部に発生した
ベルリン式の特長の砂の中の気泡(窒素ガス)を見て脱窒還元の素敵な恩
恵で日々ニコニコしております。

とっくの昔に剥がれたシリアルNoが泣けるH&S1500のスキマーや
レイシーのマグネットポンプにクーラーはKDA400と立ち上げ当初
から10年以上故障知らずで現役でサンゴの稼ぎ頭の水槽で頑張って
おります。(。-_-。)
何が言いたいかと申しますと次々と登場する高額商品の費用対効果は
ミドリイシの飼育に限らず見極めが難しいと言う事です。o(`ω´ )o
本日は淡水魚と水草が入荷致しました。


ADAの侘び草もお勧めです。本日の入荷案内はコチラから。
明日はサンゴがガツンと入荷致します。台風前に石垣便も
入荷する予定です。(。-_-。)
そんだけです。

にほんブログ村