♨褐虫藻のコントロールで悩むオヤジ♨
現在試験中の色揚げ水槽で褐虫藻を抜いて蛍光タンパクを光と添加剤で濃くする試験を
行っておりますが、一旦綺麗になったサンゴを販売水槽に戻すと、しばらくして抜いた
褐虫藻が戻り元の茶色が目立つようになります。この現象をくい止める為の手法を現在
模索してるのですが、自然界のサンゴの群体の中でも一部が不思議と褐虫藻が抜けてて
綺麗なサンゴやイソギンチャクを何度か見た事がありますが何故こんな事が起きるのか
が不思議でなりません。入荷するサンゴにも時々そんな個体が有ります。水温をコント
ロールしたり光をコントロールする事で褐虫藻を抜く事は出来ますが、自然界のサンゴ
の群体の中の1個体だけが褐虫藻が逃げ出す現象は・・・摩訶不思議です。

入荷した時は褐虫藻がいっぱいで茶色と先がグリーンのナガレハナサンゴです。

色揚げ水槽で褐虫藻を抜きながら添加剤で蛍光タンパクを濃くしたいのですが・・・
思ったようには濃くはなりません。

この辺がベストだと判断した時点で販売水槽に移します。

でもしばらくして褐虫藻が増えたので、現在再度色揚げ中です。

でもこちらのナガレハナサンゴは同じように褐虫藻をコントロールしたのに現在も褐虫藻は
増える事無く徐々に蛍光タンパクが濃くなって来てると思います。他にも多数変化に違いが
見られます。実に興味深い現象ですので、このまま多くの種類の試験で何か有効な色揚げの
謎に迫りたいと思います。
おまけ・・・自家製炭酸飲料

自家製のジンジャエールが本場よりも良いゲップと味で調子に乗ったオヤジは昨夜スーパーで
天然果汁100%のレモン汁とかぼす汁で炭酸飲料水にチャレンジしました。
本当は柚が最高だとイメージしてましたが、柚はポン酢系しか無くて諦めました。

絶対に旨いと思ってたレモン汁でしたが、いまいち風味が足りません。恐らく皮のエキスを
入れないと美味しいレモン風味の炭酸水は出来ないと答えが出ました。

かぼす汁は・・・大成功です。かぼすの風味も良く体に良さそうな炭酸飲料になりました。
*ポイントは癖が無く低カロリーなシュガーカットを使用すると甘みを好きにコントロール
出来て簡単に作れるのでお勧めです。・・・今後の珍展開が楽しみです。
そんだけです。
行っておりますが、一旦綺麗になったサンゴを販売水槽に戻すと、しばらくして抜いた
褐虫藻が戻り元の茶色が目立つようになります。この現象をくい止める為の手法を現在
模索してるのですが、自然界のサンゴの群体の中でも一部が不思議と褐虫藻が抜けてて
綺麗なサンゴやイソギンチャクを何度か見た事がありますが何故こんな事が起きるのか
が不思議でなりません。入荷するサンゴにも時々そんな個体が有ります。水温をコント
ロールしたり光をコントロールする事で褐虫藻を抜く事は出来ますが、自然界のサンゴ
の群体の中の1個体だけが褐虫藻が逃げ出す現象は・・・摩訶不思議です。

入荷した時は褐虫藻がいっぱいで茶色と先がグリーンのナガレハナサンゴです。

色揚げ水槽で褐虫藻を抜きながら添加剤で蛍光タンパクを濃くしたいのですが・・・
思ったようには濃くはなりません。

この辺がベストだと判断した時点で販売水槽に移します。

でもしばらくして褐虫藻が増えたので、現在再度色揚げ中です。

でもこちらのナガレハナサンゴは同じように褐虫藻をコントロールしたのに現在も褐虫藻は
増える事無く徐々に蛍光タンパクが濃くなって来てると思います。他にも多数変化に違いが
見られます。実に興味深い現象ですので、このまま多くの種類の試験で何か有効な色揚げの
謎に迫りたいと思います。
おまけ・・・自家製炭酸飲料

自家製のジンジャエールが本場よりも良いゲップと味で調子に乗ったオヤジは昨夜スーパーで
天然果汁100%のレモン汁とかぼす汁で炭酸飲料水にチャレンジしました。
本当は柚が最高だとイメージしてましたが、柚はポン酢系しか無くて諦めました。

絶対に旨いと思ってたレモン汁でしたが、いまいち風味が足りません。恐らく皮のエキスを
入れないと美味しいレモン風味の炭酸水は出来ないと答えが出ました。

かぼす汁は・・・大成功です。かぼすの風味も良く体に良さそうな炭酸飲料になりました。
*ポイントは癖が無く低カロリーなシュガーカットを使用すると甘みを好きにコントロール
出来て簡単に作れるのでお勧めです。・・・今後の珍展開が楽しみです。
そんだけです。
スポンサーサイト