fc2ブログ

池の水を全部抜く・・・

今日は朝からアイランドシティ中央公園の池に生息している外来種の駆除に参加しました。
P9080026.jpg
開始前から雨が降り続きましたが、魚捕り開始前の池の写真ですが、さらに開始直前に
水を抜きました。

P9080012.jpg
P9080008.jpg
P9080009.jpg
おびただしい数の魚達です。・・・まさにこれがある意味魚道ですね。今回は雨も降り参加者も
少ないので多めに水を抜き外来種(主にブルーギル)の駆除が行ない易いように・・・

P9080015.jpg
いよいよ外来種の駆除が開始されました。

P9080028.jpg
悪天候でしたので開始時の参加者は少なめですが、池の水を全部抜いてますので直ぐに多くの
魚が集まって来ました。

P9080019.jpg
P9080016.jpg
今回は池が異常事態になっておりました。前回は数匹しか確認出来なかったウシガエルの
おたまじゃくしがブルーギルよりも多く繁殖していたのです。原因は解りませんが恐らくは
夏の猛暑で水温が上昇し餌となる植物性プランクトン等が異常に繁殖したのでは無いかと?
オヤジは思います。おたまじゃくしだけでも、なんと140kgの収穫でした。

P9080045.jpg
しかも捕獲出来た親のウシガエルは2匹のみでしたので、環境が僅かに変化するだけで生態系が
いとも簡単に大きく変化してしまう現実を体験し正直恐ろしくなりました。

P9080048_20180908180434fe9.jpg
午後からは参加者も増えて子供達は大喜びで魚捕りを楽しんでいました。

P9080050.jpg
なにやら子供達が大声で騒ぎ出したと思ったら・・・

P9080052_2018090818072061f.jpg
P9080055.jpg
オヤジが楽しみにしていた大うなぎを捕獲しておりました。今回のうなぎの収穫は大うなぎ1匹と
新たに30cm位の小さなうなぎの2匹だけでしたが、まだまだ沢山泥の中に潜んでいる筈です。

P9080060.jpg
大うなぎは、かなり弱ってましたので最後に施設内の水槽に収容する事に致しました。

P9080042.jpg
P9080032.jpg
定期的な外来種の駆除で徐々に少なくはなっておりますが、今回のおたまじゃくしの異常繁殖は
地球規模で起こり得る驚異のように思えてなりません。飼えなくなった生物を安易に自然に返す
事だけは絶対に行ってはいけません。参加された皆様本日はお疲れさまでした。


おまけ・・・食事中に捕獲されたのか・・・
P9080033.jpg
食欲も繁殖も旺盛なブルーギルは、このようにして在来種も食べてしまうのです。


     そんだけです。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR