fc2ブログ

♨珍発明かっ!もしかしてソイルの弱点がっ!♨

現在オリジナルなソイルの試験中では有りますが、必ずリセットが必要となるソイルも
世界初究極のバクトフードSPで自家培養したバクテリアで通常以上にソイルの寿命を
オヤジだけが大幅に伸ばしているのですが、シンプルに考えれば土を固めて作られた
ソイルは早い段階で底側から粘土状になり、栄養分が蓄積され続け徐々に水草の状態が
悪くなり、ほっておくと硫化水素の発生も十分に考えられます。でもバクトで硫化水素
問題は解決してます。
海水に例えれば富栄養塩の環境と同じだと思います。そこで今回
淡水のソイルで海水のベルリン式みたいな事が出来るのではないのか?っとオヤジは
前々から考えているだけでしたが、ちょど良く試験用のソイルが手元にいっぱい有るので
*ソイルの弱点を少しでも克服出来るのではないのかと?とってもうさん臭い手法を
考えついてしまいました。・・・またもアクアに余計なもんの持ち込みばい。汗
PA190003.jpg
現在淡水アクアでは多くの方々が御使用中のソイルです。でもリセットは出来るだけ
長引かせたいっと言うのが本音だとオヤジは勝手に思い込んでおります。・・・

そんな不可能な問題もバクトフードSPならもしかして・・・
っと言う訳で・・・
PA190005.jpg
①袋の中にソイルを入れ、その上にバクトフードSPをふりかけて・・・

PA190008_201810191440156f4.jpg
②良くふりふりしてソイル全体にバクトフードSPを絡み付けました。

PA190007_20181019144710f30.jpg
偶然にもソイルとバクトの相性がとっても良くて均等に絡み付きました。
*このバクト付きソイルを<菌床>として使用すればオヤジが散々試験したバクテリアの
働きでソイルにも新たな未来が開ける・・・かも知れない。

☆オヤジの菌床(きんしょう)使用法とは・・・
このバクト付きソイルを立ち上げの際に最初に水槽に1cm程敷いてから通常のソイルを
上に敷くだけ・・・たったそんだけです。もしかしたらコレだけでソイルも脱窒還元が
スムーズに可能になり、海水で言うベルリン式っぽく・・・なるのかも知れない?
*多忙なオヤジはココからの試験はしばらく出来ないと思いますので、私がやりたいと
思う猛者な方はオヤジ宛にモニター希望のメールを下さいませ。 info@aqualand.co.jp
若干名の方々に無償でバクトでもバクト付きソイル(菌床)でも送らせて頂きます。
*但し、ビギナーの方々や初めてのソイル使用の方々はお断りさせて頂きます。
だってソイル経験が豊かな方でないと・・・なんにも解らないと思います。・・・汗
何卒御理解下さいませ。・・・っと言ってもこのブログの観覧者は超少ないので・・・
やっぱしオヤジが行うしかないような気がします。涙


おまけ・・・年期が入り過ぎてよれよれだった工具を買い替えました。
PA190010_201810191518318e4.jpg
これで更に現場で猛烈に沸き上がる事が出来ます。


     そんだけです。






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR