fc2ブログ

♨蛍光タンパクの発生部位♨

サンゴを綺麗にする為に、とってもお手軽で安上がりな手法を時々研究するオヤジですが
新たなヒントが見えて来ました。・・・オヤジはバクト開発の時の様に世間一般の常識は
基本的な参考程度とし、疑問難問は全て自分流でしぶとく試験する事で切り開いて来ました。
*オヤジの経験では世間一般の常識から新たな角度で切り込まないと珍秘な扉は絶対に開く
事はないんです。それどころか世間一般の常識が邪魔をして幾度も挫折したのはバクト開発
までの長過ぎた道のりで存分過ぎる程に経験済みです。・・・
ここから産まれたオヤジの口癖がパクリを超えたその先に世界初は待っているです。笑

っと言う訳で今日は世間一般ではどうでも良い事がオヤジには大きなヒントになりました。
オヤジの色揚げは褐虫藻さんに家出して頂く事からスタートするんです。なんか知らんけど。
P3090024_20190309185116460.jpg
褐虫藻さんが居なくなると蛍光タンパクさんが鮮明に見えて来ます。こちらのナガレハナさんには
蛍光タンパクさんは表面近くに僅かにお住まいです。

P3090021.jpg
こちらのツツウミさんには蛍光タンパクさんは住んでおりません。居留守かも?

P3090032.jpg
スターポリプさんは表面近くにお住まいです。

P3090029.jpg
コハナガタさんはかなり奥まった所に住んでおられます。恥ずかしがりやかも?

P3090028.jpg
マメスナさんは表面近くに大勢でお住まいですね。綺麗なサンゴさんの多くは蛍光タンパクさんは
表面近くにお住まいのようですね。
ってな訳でこんなどうでも良い様な事を見過ごすと前に進んでいけないと激しく思うオヤジです。

P3090035.jpg
膨らんでミネラルを放出中の昆布さんもオヤジを応援してくれております。汗



おまけ・・・具だくさん過ぎる炊き込み御飯
P3080010_2019030919211713a.jpg
人生いろいろと有りますので昨夜は炊き込み御飯にいろいろと入れたみました。

P3080011.jpg
人参1本、薄揚げ2枚、生椎茸5ヶ、炭焼き鶏1袋、しめじ1袋、ゴボウ半分、こんにゃく
800g、お米の3倍以上の具材になりました。

P3080012.jpg
出来上がりが心配でしたが、各具材がそれぞれを主張した美味しい炊き込み御飯と
なりました。シンプルも良いけど人生時々は、がらがらポンも良いと思います。


     そんだけです。

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR