fc2ブログ

♨クラゲ演出良い感じです♨

昨夜はソケット加工を行いました。
P2040005_2020020515154013c.jpg
P2040007_20200205151959ad9.jpg
今回は試作なので底板の補強にアクリルを使用しソケットを溶接しましたがエンビの
ソケットとアクリルは融点が違う為に慎重に溶接しましたが、安全の為に水中ボンド
での安全対策を施しました。因に底面補強のエンビ板が今届きました。( ノД`)

P2040008_20200205152252c16.jpg
加工のポイントは水槽への飛び出し部分を1cm程度に抑える事で、外から見える色違いの
ソケットを目立たせない事に加えてオプション的な未知の配管を美しく仕上げる為の数多
くの実戦から産まれたオヤジの答えです。本番では内側の水中ボンドはシリコンにするの
が良いと今は考えております。(内側は狭くて溶接が出来ません)



本日は下からの照明試験を行ないました。下からの照明は主に一番やっかいなクラゲ
の飼育を一番最初にクリアしたいと思ったからです。実際オヤジはショップで大きな
夢と理想を求めてクラゲが飼いた〜〜〜いっと御来店される御客様には・・・・・・
いろいろ説明し・・・止めときんさいっ!っと良い・・・どうしても飼いたいなら
・・・サカサクラゲにしときんさいっ!・・・ピコピコしていっちょん泳がんけどっ
と言ってお勧めは致しませんが手間隙を惜しまない方なら良いと思います。
*因にタツノオトシゴも似た様な感じです。(♯`∧´)ブリードもんなら良いかもねっ。
P2050021_20200205153637b21.jpg
オヤジのイメージではアクリルは光ファイバーと同じだと思うので暗くすればアクリルに
光が吸収されて、ちょうど良くなるんじゃなかろうか?っと思っておりました。
*大昔に車のシガーライターに釣り糸を束ねたようなもんを点けると・・・とっても
幻想的に光が見えて車内で♂♀良い感じになるような・・・あんなイメージです。ぽっ

P2050023_202002051542484b9.jpg
P2050025.jpg
思った通りで暗くしたら良い感じになりました。透明のパイプを嵌めると更に良い感じに
なるとイメージしておりました。

P2050035_2020020515453385b.jpg
P2050030_202002051545472ed.jpg
P2050036_20200205154602aeb.jpg
P2050037.jpg
P2050038.jpg
クラゲは上からの照明も良いですが、暗い部屋で、こんな感じで生きてるように変化する
たったの1,500円のLEDで楽しむと鑑賞価値が50,000円は増すと思います。( /ω)
*オヤジはパーフェクトなインテリア水槽を目指しておりますのでクラゲの場合は底に
磨りガラス風のビー玉を適度に入れてソケット部分を隠す事を考えております。
水流や吸い込みは通常ではクラゲは困難でしょうが、オーバーフロー式でも外部式でも
その程度は透明配管でどうにでもなると今は安易に考えております。(^∇^)

P2050041.jpg
*砂を敷いた場合に下からの光はどうなるのか?・・・何れ試験を行います。
今回は一番やっかいなクラゲに対応する下からのとってもいやらしい♂♀光が成功した
ので次に進みたいと思います。

*この球形水槽を利用して現状のオーバーフロー式の問題点とかもさりげに解決して
行きますのでまったりと楽しんで機会が有ればパクって下さいませ。(。-_-。)


おまけ・・・魚のトリートメントも順次仕上がって来ております。
P2050014_2020020516294311d.jpg
P2050015_20200205162927392.jpg
明日はいろいろ入荷する予定ですので宜しくお願い致します。


     そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村









スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR