fc2ブログ

♨クラゲ配管完了♨

球形水槽だと角が無いのでクラゲの飼育に向いてるような気がしますので、やっかいな
水流と吸い込みを今日はイメージだけでさくっと完成させてみました。
P2210013.jpg
今回は外部フィルター式ですので中央の大きなソケット30Aを吸い込みに利用します。
エルボ13Aが出水になり、青いキャップは小さな穴を沢山開けてますので排水13Aになります。
*クラゲのやっかいな所は吸い込み口に直ぐに吸い込まれるので・・・イメージで

P2210014.jpg
吸い込みにはガチャガチャの透明カップを利用しました。だって一番ちょうど良いと思っただけ
・・・しかも純正の穴がちょうど良い感じで4個空いてます。試験なんでこんなんで十分です。

P2210015.jpg
P2210016_2020022115385397f.jpg
P2210018.jpg
キャップを乗せてクラゲが吸い込まれる位置にエルボを微妙に向けて水流で吸い込まれない
・・・だろうとイメージしました。こんなん何をどう考えても実際にクラゲを入れてみないと
解らないので・・・現状でただひとつ求めるものは、いかに配管を見せない工夫がオヤジには
何よりも大切な事なのです。(♯`∧´)正直な話この程度ならどうにでも解決出来ますなっ!

P2210011_20200221154550db8.jpg
後はビー玉を敷き詰めて配管の必要な部分だけを最低限出して・・・

P2210021_202002211547455fb.jpg
下から幻想的な生きてるような七色の光を当てると、きっと究極のクラゲ水槽になるとイメージ
しております。試運転はこの状態でエルボの向きだけ変えて魚を飼育する予定です。
*因に濡れてるのは簡単な水漏れ試験と清掃をしたからです。

明日は海外便と石垣便が入り乱れてガツンと入荷致しますので宜しくお願い致します。


おまけ・・・天板固定しました。
P2210009.jpg
キャビネットの裏側からビスで天板を固定し、配管と照明の開口を大きく切りました。
*写真は切る前の開口が合っていない時の写真です。ドえりゃ〜ズレとるばいっo(`ω´ )o


     そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村







スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR