fc2ブログ

♨日帰りサンゴ見学ポイント探し♨

時々オヤジは九州の海岸線をサンゴとか見れんやろか〜〜〜っと巡る事を趣味の一環として
おります。現在は大分、宮崎、鹿児島で宝庫を発見してますが、その中でも鹿児島はサンゴ
の見学ポイントが多い素敵な地域だと思います。
P2290134.jpg
っと言う訳で昨日は早朝より相棒と鹿児島に突撃致しました。生憎の雨で相棒の先に見えるのが
雲に覆われた桜島で御座います。( ̄^ ̄)ゞ

P2290011.jpg
P2290004.jpg
天候は悪くても海水は美しく澄んでおりますのでテンションは下がりませんが・・・

P2290010_20200301200923d1b.jpg
雲に覆われた美しい鹿児島の湾岸線を走行中に鹿児島水族館まで3キロの標識を見つけて
急遽目的を水族館見学に変更致しました。♨臨機応変♨

P2290012.jpg
だって鹿児島水族館はオープン時以来の訪問なので、この際行かな損だと直感しました。
エスカレーターを上ると巨大水槽にジンベイザメが、しばしジンベイザメでお楽しみ下さい。
P2290021.jpg
P2290027.jpg
P2290028.jpg
P2290031.jpg
P2290024.jpg
暗がりでも相棒は笑うと顔がしわくちゃになります。

P2290083.jpg
P2290084.jpg
近年発見された高温で生物が生存出来ないと思われる海底の噴出口にも実は生物が棲息して
硫化水素とかも栄養にしてるサツマハオリムシの発見は・・・なんか知らんけどオヤジの
バクトの研究中に大きな謎を増やす事となりました。(知らんぷりで解決。)

P2290098.jpg
P2290099.jpg
P2290108.jpg
P2290100.jpg
P2290102.jpg
オヤジが一家に1台の水槽普及を目指す為に乗り越えないといけなかった万人に究極の癒しを
与えるクラゲも多くの種類が乱舞しておりました。

P2290101.jpg
どうしても飼育したい方はサカサクラゲにしときんさい。ピクピクして泳がんけど。


P2290057.jpg
P2290062.jpg
P2290063.jpg
現在サンゴの成長を記録してる水槽が有りますが、びっくりしたのは照明です。

P2290058.jpg
アクア用の照明採用ですが・・・

P2290064.jpg
水面から1m以上は離れてると思いますが・・・たったこんだけです。
もしかして我々は照明を余分に考え過ぎているのかも知れないとオヤジはびっくりしたのです。

P2290046.jpg
P2290034.jpg
P2290035.jpg
P2290095.jpg
P2290116.jpg
P2290117.jpg
P2290049.jpg
P2290043.jpg
P2290093.jpg
P2290052.jpg
P2290054.jpg
P2290071.jpg
P2290129.jpg
やっぱし水族館は時々は訪問しないとアクアを見失うかも知れないと激しく思うオヤジです。

P2290164.jpg
昼食はくるくるで満腹になり初めてタピオカを飲みましたが・・・寿司との相性はとっても
悪いと思いました。(♯`∧´)
相棒のとっしーさま昨日は長距離運転御苦労様でした。


おまけ・・・あっ!そうゆう事かっ!
P3010004_20200301212906bda.jpg
P3010005_20200301212918334.jpg
昨夜夜食で鹿児島名物のさつまあげを食べてたら・・・何でレンコンがっと思いましたが
恐らくっ!薩摩藩の十字の紋のイメージだと思いました。


    そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR