♨ソケット溶接完了♨
あれこれ忙しくて進まない世界一美しいオーバーフロー水槽のソケット溶接を行いました。
オヤジが勝手に飼育者に変わり、3個の穴で様々な使用法をイメージし・・・ようやく
辿り着いた世界一利便性豊かなソケット加工は、こんなんなりました。(。-_-。)

オーバーフロー管を30のネジ込み式として、残り2ヶ所は13のパイプと致しました。
材料は熱に強く丈夫なHIの塩ビです。


これだと内側からの交換や接着に嵌めるだけとか好き放題の配管が可能だと思います。
裏側を塩ビ溶接してるので頑丈な仕上がりとなります。水槽本体のアクリルはシリコン
で補強の塩ビ板と接着してますので水の重さでシリコンとアクリルは強い強度を発揮し
万一アクリル底がひび割れてもシリコン上であれば恐らく水漏れしないと思います。
このソケット加工を基本としてちびちび製作して行きます。
おまけ・・・オヤジの基本+他人様の基本



=ちょうど良い世界一美しいオーバーフロー水槽の基本が完成致しました。( /ω)
そんだけです。

にほんブログ村
オヤジが勝手に飼育者に変わり、3個の穴で様々な使用法をイメージし・・・ようやく
辿り着いた世界一利便性豊かなソケット加工は、こんなんなりました。(。-_-。)

オーバーフロー管を30のネジ込み式として、残り2ヶ所は13のパイプと致しました。
材料は熱に強く丈夫なHIの塩ビです。


これだと内側からの交換や接着に嵌めるだけとか好き放題の配管が可能だと思います。
裏側を塩ビ溶接してるので頑丈な仕上がりとなります。水槽本体のアクリルはシリコン
で補強の塩ビ板と接着してますので水の重さでシリコンとアクリルは強い強度を発揮し
万一アクリル底がひび割れてもシリコン上であれば恐らく水漏れしないと思います。
このソケット加工を基本としてちびちび製作して行きます。
おまけ・・・オヤジの基本+他人様の基本



=ちょうど良い世界一美しいオーバーフロー水槽の基本が完成致しました。( /ω)
そんだけです。

にほんブログ村
スポンサーサイト