fc2ブログ

♨今日は配管作業と取扱説明書のしたごしらえ♨

世界一美しくパーフェクトに近いアクアランド30周年記念で珍開発したオリジナル
球形水槽(アースアクアリウム)ですが、今日は午後から丁寧に配管作業を行ないながら
取扱説書用の写真を撮りました。この水槽はオヤジが現場30年の経験で得た限りなく
理想に近いオーバーフローシステムになります。
P7130015_20200713173818e52.jpg
中心部に3ヶ所の穴を開けて全てバルブを取り付けております。一番大きなバルブは
オーバーフロー用です。何時でも引っこ抜いて清掃は勿論の事水位調整とかも簡単に
行う事が出来ます。小さなバルブ2ヶ所は排水用と出水用です。
*現在はココまでを全て接着し既製品化しております。直径150mm程の穴があれば
綺麗に上から入れられます。

P7130036_202007131738467ec.jpg
アクリル水槽の底面にシリコンでエンビ板5mmの補強板をくっ付けてますので
頻繁にバルブ操作してもビクともしないように溶接もガッツリ致しております。
*配管は全て頑丈なHIを使用しておりますので安全です。

P7130034.jpg
便利な付属品も今はこんだけですが、増えるかも知れません?


P7130021_20200713175726c76.jpg
排水バルブに付属品を付ければ水槽水を利用して、ろ過槽の洗浄も楽勝で汚水は水中ポンプ
を利用してバケツとかに排出するので楽ちんです。

P7130024_20200713182157259.jpg
水槽の排水も付属品をバルブに付ければ床に置いたバケツとかで楽に水槽排水が行えます。
*水を入れる際は水中ポンプで入れ、水中ポンプで入れられない若干残った水は水槽上部
から入れますので女性でも超楽ちんに水換えを行う事が出来ます。

P7130054.jpg
P7130055.jpg
P7130052.jpg
水槽内部の配管はこんな感じで中心に集めておりますので360度綺麗に鑑賞する事が出来ます。
*配管は接着しませんので、排水口の高さや配管の高さもバルブを閉めれば水を入れたままでも
楽に行う事が出来ます。

P7130056.jpg
付属品のライブロックレプリカを上からスッポリ入れると配管全てが綺麗に隠れて雰囲気も
かなり良くなります。汚れても簡単に取り出せます。

P7130050_20200713183835cfb.jpg
P7130046_20200713183907cc6.jpg
水槽内部の配管は、アクリルは避けて頑丈なエンビ管を使用しております。ショートエルボも
1ヶ余分に付属しております。*球形ですので弱い水流でも良く水が回ります。

P7130001_20200713185648428.jpg
水槽のフタは5mmの丈夫なアクリルで中央に穴が開けてあり、水槽内に落ちない・・・
ちょうど良いピッタシサイズになっております。天板は樹脂製ですのでメラミン並みに
水に強いので安心です。(。-_-。)

P7100018.jpg
*水槽は約60Lの水量ですが、ろ過槽にも30L強まで入れる事が出来ますので初心者から
プロもびっくりの限りなくインテリア性と安全性と使い易さを極限迄追求したアクアランド
オリジナルの水槽セットです。( /ω)


     自慢し過ぎて疲れたので今日はこんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村









スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR