インテリアアクアリウム 学ぶ水槽
鹿児島は錦江湾の生物展示水槽のリニューアル工事に参加させて頂きました。
なぎさミュージアム様のインテリアアクアリウム水槽です。



場所は錦江湾と桜島を一望出来る重富海岸に在り施設前は一面干潟となっており
干潟に生息する生物や錦江湾に生息する魚類等を展示されております。

こちらの水槽はポンプ2台と配管を駆使しタイマーで潮の干満を再現させた干潟水槽です。
飼育生物も干潟に生息する生き物ですが、テッポウエビとハゼの共生は通常我々が見てる
観賞用とは異なり、干満を再現した水槽の浅場で見る姿は自然環境と同じだと思います。
カニの巣穴やゴカイが通る穴も沢山見れてまさに干潟の自然を学べる展示水槽です。

回遊する魚も元気に飼育可能な円筒形の水槽も御座います。





水槽をバックライトで演出すると魚が落ち着きリラックスしてると感じる斬新な手法です。
*入場は無料で、なにより施設の方々が親切で来館者の質問にも丁寧に答えて下さりますので
錦江湾の自然を是非共学んでみては如何でしょう。無料の駐車場も広いので安心です。
*なぎさニュージアム施設情報

にほんブログ村
なぎさミュージアム様のインテリアアクアリウム水槽です。



場所は錦江湾と桜島を一望出来る重富海岸に在り施設前は一面干潟となっており
干潟に生息する生物や錦江湾に生息する魚類等を展示されております。

こちらの水槽はポンプ2台と配管を駆使しタイマーで潮の干満を再現させた干潟水槽です。
飼育生物も干潟に生息する生き物ですが、テッポウエビとハゼの共生は通常我々が見てる
観賞用とは異なり、干満を再現した水槽の浅場で見る姿は自然環境と同じだと思います。
カニの巣穴やゴカイが通る穴も沢山見れてまさに干潟の自然を学べる展示水槽です。

回遊する魚も元気に飼育可能な円筒形の水槽も御座います。





水槽をバックライトで演出すると魚が落ち着きリラックスしてると感じる斬新な手法です。
*入場は無料で、なにより施設の方々が親切で来館者の質問にも丁寧に答えて下さりますので
錦江湾の自然を是非共学んでみては如何でしょう。無料の駐車場も広いので安心です。
*なぎさニュージアム施設情報

にほんブログ村
スポンサーサイト