fc2ブログ

♨椎茸出汁の抗菌作用試験結果♨

先程の試験紙測定で椎茸出汁の抗菌作用を目出たく証明出来ました。
P1190047.jpg
バクトフードSPにライブロック水槽の海水を入れて直ぐに椎茸出汁とショウガ出汁を
入れて培養を開始して本日で10日が過ぎました。前回は多くの気泡が発生してるので
バクテリアが繁殖してる証明だと思いましたので抗菌作用は無いと思っていましたが
何時ものメタン臭(おなら臭)がしないので、謎を求めてそのまま放置しておりました。
今日も双方共に多くの気泡が出ておりました。

P1190050.jpg
左が椎茸出汁で右がショウガ出汁です。共に亜硝酸と硝酸塩が高濃度で検出出来ましたので
バクテリアは活動していない事の証明ですね。臭いは前回と同じで無臭で若干気泡が多い
ショウガ出汁の方が亜硝酸と硝酸塩は低いですね。

P1190051.jpg
*この凄い結果を見ても恐らく100%の方はバクテリアが活動しないんなら水槽内の
バクテリアも殺すので毒じゃんっとか思うのでしょうがバクテリアは水中浮遊中では
活動は致しません。必ず何がしかの住処に落ち着いてから初めて活動を開始するので
問題は有りません。アホみたいに投入すれば解りませんけど恐らく殺菌灯に近い感じ
では無いのでしょうか?当然魚にも良い影響が有ると思います。

P1190041.jpg
通常なら腐った海水や亜硝酸や硝酸塩にリン酸すらどんだけ発生していても全て
ボトル内は0にしてしまうのがバクトフードSPのパワーのひとつですので重ねて
今回の試験で抗菌作用は確実に証明出来ました。あとは放置でどの位の期間抗菌
作用は継続するのかを調べるだけです。

P1170005_20210117190345be8.jpg
何かしらの問題で白化しても進行をくい止めた事実はオヤジだけの一例ですが
*お手軽な椎茸出汁で現状アクアでは不可能な未知の扉を開いた事は間違い有り
ませんが、その他の事は継続しながの長期戦です。
これでミドリイシ飼育で一番困難なハードルはガツンと下がったのでは無いで
しょうか?・・・RTNの特効薬にもなれば良いのですが?

誰か知らん偉い人が見つけ出した有効な成分とかいろいろパクってもそんな単純な
所に答えは無いと常に悩み苦しみ試験を行い結果オーライのみを答えとするアクア
以外使いもんにならんアクアオヤジです。


おまけ・・・立てました。
P1190008_2021011913593475d.jpg
P1190027_20210119135957bd0.jpg
入荷日から置き場所が無くて寝かせてたミドリイシを先程立てました。
良く見たら中央の奥が若干白化してますが、進行が止まってるのが良く解ります。
*恐らく自然界も同じ作用で成長するミドリイシだと思いますが成分を合わせる
だけでは同じ現象は不可能だと思います。偶然に偶然が重なり合い海で成長する
ミドリイシは水槽内でも幾多の偶然の重なり合いが必要不可欠だと思います。
・・・長くなるので割愛。

ポイフルマメに嬉しい変化です。
P1190013_2021011914032857e.jpg
P1190014.jpg
増えるだけのポイフルマメが昨日気が付いたけど一部がポイフル特有のエッジ部分に
交互にピンクとグリーンが戻ってきました。・・・気のせいやろか?


        そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR