♨究極の添加剤っ!椎茸出汁の作り方♨
オヤジの長年のうさんくさい研究の末にようやく辿り着いた必殺の添加剤っ!椎茸出汁を
今日はオヤジブログを御覧の数少ない暇な観覧者の方々に伝授したいと思います。

干し椎茸のスライスでも丸ごとでも良いので水約1Lに5〜10gを入れて8〜24時間漬け
込んで椎茸エキスを抽出します。(適当でも大丈夫です。)

24時間以内に椎茸の凄く良い香りがしますので水切りネット等で濾します。


濾した後の椎茸には素敵な成分が残っておりますので力の限りギュっと絞り出します。
*絞りカスはお料理で御使用下さいませ。佃煮とか釜飯とかいろいろ使えるやろがっ!



オヤジは商売用なので1回に2本分の1L程作りますが、片方は満水にして空気を
少なくして長持ちするようにしております。(気分の問題です。)

保管は冷蔵庫が良いです。行ってはいませんが小さな醤油ケースの金魚型とかに入れて
冷凍してたらキャップ外してそのまんま水槽に浮かべれば量も保存も使用する手間も
賞味期限も全てが楽になるのかも知れません。¥これならオヤジも売れるばい¥

たったこんだけで椎茸出汁の完成です。*たったこんだけに期待出切る効能は・・・
①サンゴが喜びポリプとか触手を出す。②信じられない程の抗菌作用が有る。この
抗菌作用の働きは現在確実とは言え無いがオヤジはRTNにも白点病にも絶大な効果
を発揮すると思います。ただ一つ確かな事は現在世界のアクアでは最も重要な抗菌
作用に誰ひとり気が付いてもいないし、気が付いたとしても不可能だと諦め知らん
ぷりの分野に活路を開き、早めの水換えありき前提の動物性中心の反応が良い添加
剤から植物性を研究する事が重要だと誰か知らん偉い人に一石を投じた珍秘な椎茸
出汁だと・・・勝手に思い込んでおります。③ちょぴり色揚げもする。
椎茸出汁に昆布出汁を入れると色揚げ効果はUPすると思います。

っと言う訳で完成した椎茸出汁にだし昆布を入れて8〜24時間昆布のエキスを抽出
したもんを飼育水100Lに対して3〜5cc程度を水槽に添加致します。オヤジの研究
では昆布出汁には色揚げ作用が確認できておりますが、更に上を目指して研究中です。
*実戦される方は全て自己責任ですが、アクアが大幅に楽になると思います。
添加は1日1回でも2日に1回でも3日に1回でも適当でも構いませんので水槽内
を良く観察し、何かがおかしいと思った場合は全て自分で判断して下さいね。
誰か知らんあんたの吉報をお待ちしております。
今日のミドリイシ




綺麗になったような気がする?
おまけ・・・白化のトゲスギミドリイシに変化が・・・


1月27日の状態ですが・・・


本日2月8日はポキ折りした部分から復活してるようですので・・・このまま
汚れで守られた?白化部分もポリプで覆い尽くす事を祈ります。(*゚ェ゚*)
コレがっ!椎茸出汁の抗菌作用やろがっ!(♯`∧´)
そんだけです。

にほんブログ村
今日はオヤジブログを御覧の数少ない暇な観覧者の方々に伝授したいと思います。

干し椎茸のスライスでも丸ごとでも良いので水約1Lに5〜10gを入れて8〜24時間漬け
込んで椎茸エキスを抽出します。(適当でも大丈夫です。)

24時間以内に椎茸の凄く良い香りがしますので水切りネット等で濾します。


濾した後の椎茸には素敵な成分が残っておりますので力の限りギュっと絞り出します。
*絞りカスはお料理で御使用下さいませ。佃煮とか釜飯とかいろいろ使えるやろがっ!



オヤジは商売用なので1回に2本分の1L程作りますが、片方は満水にして空気を
少なくして長持ちするようにしております。(気分の問題です。)

保管は冷蔵庫が良いです。行ってはいませんが小さな醤油ケースの金魚型とかに入れて
冷凍してたらキャップ外してそのまんま水槽に浮かべれば量も保存も使用する手間も
賞味期限も全てが楽になるのかも知れません。¥これならオヤジも売れるばい¥

たったこんだけで椎茸出汁の完成です。*たったこんだけに期待出切る効能は・・・
①サンゴが喜びポリプとか触手を出す。②信じられない程の抗菌作用が有る。この
抗菌作用の働きは現在確実とは言え無いがオヤジはRTNにも白点病にも絶大な効果
を発揮すると思います。ただ一つ確かな事は現在世界のアクアでは最も重要な抗菌
作用に誰ひとり気が付いてもいないし、気が付いたとしても不可能だと諦め知らん
ぷりの分野に活路を開き、早めの水換えありき前提の動物性中心の反応が良い添加
剤から植物性を研究する事が重要だと誰か知らん偉い人に一石を投じた珍秘な椎茸
出汁だと・・・勝手に思い込んでおります。③ちょぴり色揚げもする。
椎茸出汁に昆布出汁を入れると色揚げ効果はUPすると思います。

っと言う訳で完成した椎茸出汁にだし昆布を入れて8〜24時間昆布のエキスを抽出
したもんを飼育水100Lに対して3〜5cc程度を水槽に添加致します。オヤジの研究
では昆布出汁には色揚げ作用が確認できておりますが、更に上を目指して研究中です。
*実戦される方は全て自己責任ですが、アクアが大幅に楽になると思います。
添加は1日1回でも2日に1回でも3日に1回でも適当でも構いませんので水槽内
を良く観察し、何かがおかしいと思った場合は全て自分で判断して下さいね。
誰か知らんあんたの吉報をお待ちしております。
今日のミドリイシ




綺麗になったような気がする?
おまけ・・・白化のトゲスギミドリイシに変化が・・・


1月27日の状態ですが・・・


本日2月8日はポキ折りした部分から復活してるようですので・・・このまま
汚れで守られた?白化部分もポリプで覆い尽くす事を祈ります。(*゚ェ゚*)
コレがっ!椎茸出汁の抗菌作用やろがっ!(♯`∧´)
そんだけです。

にほんブログ村
スポンサーサイト