♨ようやく接ぎ木ミドリイシに変化♨
長い事ほったらかしだった接ぎ木ミドリイシですが、先日入荷の養殖ミドリイシが
接ぎ木ぽいので・・・ほったらかしを思い出しました。


先日入荷の養殖ミドリイシが2種が合体したように見えるので養殖の際に間違えて
他の種類をくっ付けたのかな〜〜〜なんて斬新なんだろうと思いながら、ついでに
接ぎ木を思い出したので写真撮影してみました。


名称不明の土台のミドリイシにくっ付けた(接ぎ木)ハイマツミドリイシが
なんか知らんけど一部がグリーンに変化しております。土台の遺伝子を引き
継いだのか?はたまた光の影響でグリーンになって来てるのか?とっても
興味深い貴重な珍事かも知れない?次回も忘れた頃に報告致します。
*もしかして海外の小さいフラグの凄いミドリイシのベースは・・・
こうして作り出されてるのかも知れない?
・・・なんか知らんけど余分な銭の臭いがする¥( ̄^ ̄)¥
おまけ・・・まだらミドリイシ



今回入荷の養殖ミドリイシの中に一部が白化したように見える個体があります。
温暖化の影響なんだろうか?・・・今回は変な個体が多いばい( /ω)
そんだけです。

にほんブログ村
接ぎ木ぽいので・・・ほったらかしを思い出しました。


先日入荷の養殖ミドリイシが2種が合体したように見えるので養殖の際に間違えて
他の種類をくっ付けたのかな〜〜〜なんて斬新なんだろうと思いながら、ついでに
接ぎ木を思い出したので写真撮影してみました。


名称不明の土台のミドリイシにくっ付けた(接ぎ木)ハイマツミドリイシが
なんか知らんけど一部がグリーンに変化しております。土台の遺伝子を引き
継いだのか?はたまた光の影響でグリーンになって来てるのか?とっても
興味深い貴重な珍事かも知れない?次回も忘れた頃に報告致します。
*もしかして海外の小さいフラグの凄いミドリイシのベースは・・・
こうして作り出されてるのかも知れない?
・・・なんか知らんけど余分な銭の臭いがする¥( ̄^ ̄)¥
おまけ・・・まだらミドリイシ



今回入荷の養殖ミドリイシの中に一部が白化したように見える個体があります。
温暖化の影響なんだろうか?・・・今回は変な個体が多いばい( /ω)
そんだけです。

にほんブログ村
スポンサーサイト