♨蛍光タンパクがもっと知りたい♨
近年複雑に難しくなったミドリイシ飼育のハードルをベルリン式での水質と
光は見た目でこれで良かろうもんと自分流で飼育販売を行うオヤジは・・・
現在バクトと椎茸出汁と色揚げなら昆布出汁と言う自分で編み出した奇跡の
必殺技を武器に最低限の設備と費用でいろんな種類のサンゴを1台の水槽で
飼育販売する事に成功しております。そんなオヤジは一般論とかは参考程度
で常に自分に降り掛かる現状では謎な問題をあの手この手の48手にて試験
する事で金が掛からない世界初の必殺技を時々さりげに編み出しております。
*今回も光は適度で前回の世界初の接ぎ木で学んだ、こどもろんぶんの先の
世界が今朝急に知りたくなりました。

昨日スハルソノイをポキ折りした時に骨格が通常のミドリイシとは異なり石の
ように固く密になっておりました。恐らくは光が少ない世界では緩やかな成長
で骨格になんか知らん大切な役割が有るんだろうと感じてしまいました。
っと言う訳で以前から登場してた売りもんにならないミドリイシで新たな接着
試験を行う事で、もうちょい蛍光タンパクの利用法とか見えるかも知れない?


以前の一部白化したトゲスギは現在少し成長し成長点は回復してますが白化した
箇所は光が当たらないので回復しておりません。

あんときのハイマツミドリイシは緩やかな成長ですが・・・双方共に光の条件は
最悪で端っこで頑張って生きております。

ってな訳で今日は売れないトゲスギと名称不明のスギ系?と昨日の残りの深場
スハルソノイをポキ折りして双方にくっ付けました。今回はポキ折りした断面
同士の接着では無くてトゲスギは光が当たらない共肉が無い部分とハイマツは
共肉の上に直接接着しました。だから接ぎ木と書かない事にしました。・・・
ただの接着試験ばい。( ̄^ ̄)ゞ

因にこちらが今日の接ぎ木のミドリイシの状態です。

こんな珍秘な感じに接着しての試験開始です。


なんか知らんけど接ぎ木もそうなんですが商売の関係で光の条件が悪い場所しか
使えないのが残念だけど・・・なんか発見を期待するオヤジです。
おまけ・・・最悪で無い限りはサンゴは色や形も変えて条件に応じて生きて行くんです。
その最悪を小さく抑えるにはバクトと椎茸出汁は絶対に必要だと言いたいオヤジです。
*昆布出汁の変わりは市販品でいっぱい有るけどバクトと椎茸出汁の変わりは無いっ!


一番左側の光の条件が悪いスペースで何時も試験しております。


なんか知らんけど変な場所で勝手に繁殖してる銀河の雫が狙った場所よりも綺麗に
色揚げしておりました。・・・今更だけどサンゴと光って奥が深いばいっ!
そんだけです。

にほんブログ村
光は見た目でこれで良かろうもんと自分流で飼育販売を行うオヤジは・・・
現在バクトと椎茸出汁と色揚げなら昆布出汁と言う自分で編み出した奇跡の
必殺技を武器に最低限の設備と費用でいろんな種類のサンゴを1台の水槽で
飼育販売する事に成功しております。そんなオヤジは一般論とかは参考程度
で常に自分に降り掛かる現状では謎な問題をあの手この手の48手にて試験
する事で金が掛からない世界初の必殺技を時々さりげに編み出しております。
*今回も光は適度で前回の世界初の接ぎ木で学んだ、こどもろんぶんの先の
世界が今朝急に知りたくなりました。

昨日スハルソノイをポキ折りした時に骨格が通常のミドリイシとは異なり石の
ように固く密になっておりました。恐らくは光が少ない世界では緩やかな成長
で骨格になんか知らん大切な役割が有るんだろうと感じてしまいました。
っと言う訳で以前から登場してた売りもんにならないミドリイシで新たな接着
試験を行う事で、もうちょい蛍光タンパクの利用法とか見えるかも知れない?


以前の一部白化したトゲスギは現在少し成長し成長点は回復してますが白化した
箇所は光が当たらないので回復しておりません。

あんときのハイマツミドリイシは緩やかな成長ですが・・・双方共に光の条件は
最悪で端っこで頑張って生きております。

ってな訳で今日は売れないトゲスギと名称不明のスギ系?と昨日の残りの深場
スハルソノイをポキ折りして双方にくっ付けました。今回はポキ折りした断面
同士の接着では無くてトゲスギは光が当たらない共肉が無い部分とハイマツは
共肉の上に直接接着しました。だから接ぎ木と書かない事にしました。・・・
ただの接着試験ばい。( ̄^ ̄)ゞ

因にこちらが今日の接ぎ木のミドリイシの状態です。

こんな珍秘な感じに接着しての試験開始です。


なんか知らんけど接ぎ木もそうなんですが商売の関係で光の条件が悪い場所しか
使えないのが残念だけど・・・なんか発見を期待するオヤジです。
おまけ・・・最悪で無い限りはサンゴは色や形も変えて条件に応じて生きて行くんです。
その最悪を小さく抑えるにはバクトと椎茸出汁は絶対に必要だと言いたいオヤジです。
*昆布出汁の変わりは市販品でいっぱい有るけどバクトと椎茸出汁の変わりは無いっ!


一番左側の光の条件が悪いスペースで何時も試験しております。


なんか知らんけど変な場所で勝手に繁殖してる銀河の雫が狙った場所よりも綺麗に
色揚げしておりました。・・・今更だけどサンゴと光って奥が深いばいっ!
そんだけです。

にほんブログ村
スポンサーサイト