fc2ブログ

♨蛍光タンパクの利用法♨

異種のミドリイシの接ぎ木試験で蛍光タンパクが上向き(光向き)に共肉内を移行
する事は証明出来ましたが、この後の結果はこどもろんぶんで書きましたが
・・・
今日はなんか知らんけど、ちょうど良い時期に接ぎ木部分を取り外して育てたい
衝動がオヤジに¥余分な銭の臭いを感じさせました¥
P5240021.jpg
ほったらかしておくと何れは同じ色になり・・・¥銭の香りはしませんが¥

P5240015.jpg
最初はレインボーキッカみたいな融合を期待してグリーン系とレッド系の2色の
接ぎ木にしたので、このままほったらかしで全てがグリーンに変わる前の恐らく
最終段階はポリプ部分だけがレッドになる時期に?取り外すと、どうなるのかを
知りたくなりました。濃いグリーンにポリプだけがレッドとかで維持が可能なら
面白いかも知れませんね。もしかしたら今、取り外さないといけないのかも?
*旬が何時なのかさっぱり解らんばいo(`ω´ )o

P5240023_2021052414353444a.jpg
P5240024.jpg
P5240032_202105241436270e7.jpg
P5240025.jpg
P5240030_20210524143614878.jpg
P5240031.jpg
全て同じ条件で全ての種類で蛍光タンパクを簡単に限界迄濃くする必殺技って
無いのやろか?
*現在知られる中(光と添加剤)には無いのは明らかなので恐らくは昆布出汁風な
やさしい追い出汁の研究が必要かもです。(*゚ェ゚*)


       そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR