♨ろ過バクテリアと椎茸出汁♨
今日は早朝からの日帰り車検と石垣便が14時以降の入荷となりましたので
中途半端にキーをぶっ叩くオヤジです。(♯`∧´)なんか知らんけど・・・

アクアなバクテリアについては色々調子が良い説明が沢山御座いますが
オヤジは自分で試験して得た結果以外は全て信じておりません。
*オヤジが必死まめたんで編み出したバクトフードSPによる通性嫌気性
バクテリアの働きこそが生物ろ過の答えなんです。いろいろ御座いますが
調子の良いいろんなバクテリアを使用しても最終的には全ての答えは何処
にでも居る通性嫌気性バクテリアが作用して水質を仕上げているんだとの
結論に辿り着いているんです。試験の結果バクテリアは水中の中だけでは
活動しません。住処となるろ過材的な役割を持つ物に付着して活動するの
です。ですので飲む乳酸菌みたいに数が多くても意味が有りません。少な
過ぎるのは問題ですが数時間ごとに分裂を繰り返し勝手に環境に適した量
で安定するんです。バクトフードSPが有れば嫌気状態の通性嫌気性バクテ
リアをちょろくどんだけでも培養出来ますので好気性とか嫌気性とか従来
の常識はすっ飛びます。ついでに硫化水素もすっ飛びます。・・・とても
長くなるので割愛・・・

とってもうさんくさい世界初のどんだけでも通性嫌気性バクテリアを簡単に
自家培養出来るバクトフードSPです。コレさえ有れば知識の有る方なら直ぐに
サンゴでも魚でも安全に飼育する事が可能なんです。その確実なバクテリアの
培養を利用して、オヤジが編み出した干し椎茸出汁の海水中での抗菌作用試験
では、このボトルに干し椎茸出汁を10cc入れて試験しましたら通常は6日程で
バクテリアの培養が完了するのですが、干し椎茸出汁の抗菌作用の働きで1ヶ
月半程培養しませんでした。この結果から干し椎茸出汁には確実に海水中での
抗菌作用を証明したと素人試験でそう確信しております。従来は無かった手法
ですので・・・ミドリイシの飼育のハードルが大きく下がったのが現状です。
*その内にメーカーが出す添加剤に干し椎茸出汁とか昆布出汁入りが登場する
事を楽しみにしておりますが・・・アクアって本当に飯の種の宝庫ばい。

1月6日に腐敗試験を開始した干し椎茸ですが本日5月30日は形はそのままに
激しく振っても溶ける事はありませんでした。嗅ぎたくないけど臭いは生臭く
なんとも言え無い腐敗臭とも言え無い・・・不快な臭いです。

先日強引な試験でRTNのように白化した土台のハイマツは今日は見事に全て
白化してて・・・接着のスギ系3ヶ所は元気みたいです。
こんだけです。

にほんブログ村
中途半端にキーをぶっ叩くオヤジです。(♯`∧´)なんか知らんけど・・・

アクアなバクテリアについては色々調子が良い説明が沢山御座いますが
オヤジは自分で試験して得た結果以外は全て信じておりません。
*オヤジが必死まめたんで編み出したバクトフードSPによる通性嫌気性
バクテリアの働きこそが生物ろ過の答えなんです。いろいろ御座いますが
調子の良いいろんなバクテリアを使用しても最終的には全ての答えは何処
にでも居る通性嫌気性バクテリアが作用して水質を仕上げているんだとの
結論に辿り着いているんです。試験の結果バクテリアは水中の中だけでは
活動しません。住処となるろ過材的な役割を持つ物に付着して活動するの
です。ですので飲む乳酸菌みたいに数が多くても意味が有りません。少な
過ぎるのは問題ですが数時間ごとに分裂を繰り返し勝手に環境に適した量
で安定するんです。バクトフードSPが有れば嫌気状態の通性嫌気性バクテ
リアをちょろくどんだけでも培養出来ますので好気性とか嫌気性とか従来
の常識はすっ飛びます。ついでに硫化水素もすっ飛びます。・・・とても
長くなるので割愛・・・

とってもうさんくさい世界初のどんだけでも通性嫌気性バクテリアを簡単に
自家培養出来るバクトフードSPです。コレさえ有れば知識の有る方なら直ぐに
サンゴでも魚でも安全に飼育する事が可能なんです。その確実なバクテリアの
培養を利用して、オヤジが編み出した干し椎茸出汁の海水中での抗菌作用試験
では、このボトルに干し椎茸出汁を10cc入れて試験しましたら通常は6日程で
バクテリアの培養が完了するのですが、干し椎茸出汁の抗菌作用の働きで1ヶ
月半程培養しませんでした。この結果から干し椎茸出汁には確実に海水中での
抗菌作用を証明したと素人試験でそう確信しております。従来は無かった手法
ですので・・・ミドリイシの飼育のハードルが大きく下がったのが現状です。
*その内にメーカーが出す添加剤に干し椎茸出汁とか昆布出汁入りが登場する
事を楽しみにしておりますが・・・アクアって本当に飯の種の宝庫ばい。

1月6日に腐敗試験を開始した干し椎茸ですが本日5月30日は形はそのままに
激しく振っても溶ける事はありませんでした。嗅ぎたくないけど臭いは生臭く
なんとも言え無い腐敗臭とも言え無い・・・不快な臭いです。

先日強引な試験でRTNのように白化した土台のハイマツは今日は見事に全て
白化してて・・・接着のスギ系3ヶ所は元気みたいです。
こんだけです。

にほんブログ村
スポンサーサイト