♨閃いたような気がする♨
現在サンゴの褐虫藻と蛍光タンパクについて従来意外の斬新な必殺技を
模索中ですが褐虫藻はコントロール出来ても色を変える方法はないのだ
ろうか?蛍光タンパクは素質有る個体以外では濃くはならないとオヤジ
は思うので綺麗な個体を接ぎ木して移動させれば良いかも知れないが、
余りにも多くの時間が掛かりナガレハナサンゴのようなLPSには接ぎ木
は出来ないので面白く無い。スカじゃっ!

入れるだけで光は適度で全てのサンゴが綺麗になる添加剤を編み出したいけど
恐らくは従来の考え方を参考にして思い掛けない物が役立つ様な気がする
けど、もしかしたら褐虫藻と蛍光タンパクだけに拘り過ぎているのかも?
おまけ・・・こんな所から突破口が・・・


昨夜新作の?パイン味のアイスを食べながら、ささやかに気が付いたけど
なかなか旨いパインの味と風味だけで旨いので果肉は要らないと思いました。
むしろ果肉は邪魔だな〜〜〜っとも思いましたが・・・
*オヤジのどんぶり勘定では80%の方々は生のパインは一生食べなくても
良いけど、時々は加工したアメ玉とかパイン味は80%の方は食べたいと思
うような気がします。生の果肉が好かんだけだと言うのが正解だと思います。

少し奥から果肉が出て来て・・・やはりパインは風味だけで十分で果肉は邪魔
な存在だと気が付いたら急に現状のサンゴな分野のアクアは必ず果肉入りだと
気が付いたらなんか知らんけど確実に一歩前進した酒も甘いもんも大好きな
アクア以外使いもんにならんオヤジです。
*現状のプラスするだけじゃなく意外なマイナスが必要なのかも知れない?
そんだけです。

にほんブログ村
模索中ですが褐虫藻はコントロール出来ても色を変える方法はないのだ
ろうか?蛍光タンパクは素質有る個体以外では濃くはならないとオヤジ
は思うので綺麗な個体を接ぎ木して移動させれば良いかも知れないが、
余りにも多くの時間が掛かりナガレハナサンゴのようなLPSには接ぎ木
は出来ないので面白く無い。スカじゃっ!

入れるだけで光は適度で全てのサンゴが綺麗になる添加剤を編み出したいけど
恐らくは従来の考え方を参考にして思い掛けない物が役立つ様な気がする
けど、もしかしたら褐虫藻と蛍光タンパクだけに拘り過ぎているのかも?
おまけ・・・こんな所から突破口が・・・


昨夜新作の?パイン味のアイスを食べながら、ささやかに気が付いたけど
なかなか旨いパインの味と風味だけで旨いので果肉は要らないと思いました。
むしろ果肉は邪魔だな〜〜〜っとも思いましたが・・・
*オヤジのどんぶり勘定では80%の方々は生のパインは一生食べなくても
良いけど、時々は加工したアメ玉とかパイン味は80%の方は食べたいと思
うような気がします。生の果肉が好かんだけだと言うのが正解だと思います。

少し奥から果肉が出て来て・・・やはりパインは風味だけで十分で果肉は邪魔
な存在だと気が付いたら急に現状のサンゴな分野のアクアは必ず果肉入りだと
気が付いたらなんか知らんけど確実に一歩前進した酒も甘いもんも大好きな
アクア以外使いもんにならんオヤジです。
*現状のプラスするだけじゃなく意外なマイナスが必要なのかも知れない?
そんだけです。

にほんブログ村
スポンサーサイト