fc2ブログ

♨飼育に無駄は省きたい♨

オヤジのアクアは可能な限り手間隙掛けずに簡単に飼育が可能な手法を
常に模索しておりますが、現状は自分流でかなり良い所迄登り着いて来
た様な気がします。・・・なんか知らんけど(。-_-。)
P6150015.jpg
情報が氾濫する中でもオヤジは自分が使って無い物以外は全て参考程度で
ド偉い方の論文とかも同様で参考程度にしか受け入れておりません。
*極論は情報を信じる事で無駄な手間隙が増えてしまう事になるからなんです。
早い話が水換えをどんだけ遅らせる事が出来るのかがオヤジのアクアなんです。
ついでにサンゴが綺麗になれば儲けもんばい。( /ω)

P6150020_20210615152237972.jpg
光日性サンゴ飼育で一番重要なのは光と水質です。生命線となる①光が適度でないと
生きていけません。②水質ですが、投与するエサや添加剤の種類や量で著しく変化し
ますので自分で調整する以外に維持出来ません。大抵は水換えする事で調整出来ます。
*オヤジの場合は①②が最も重要で・・・おまけが③手作りの特製添加剤です。
オヤジの結論は②水質を長期維持する為には通常のエサや添加剤の投入では水換えの
周期を延ばせないのでエサは市販を使用し③手作りの添加剤で満足しております。
*最近はレプリカのサンゴも飼育中ばい。( ̄^ ̄)ゞ

P6150004_20210615151627c9c.jpg
①販売水槽の為に肉眼に近い色で展示販売してますので綺麗には見えませんし
ブルーを強くしないと色も時間を掛けないと綺麗になりません。

P6130014_20210615153437605.jpg
そんなこんなでメインのサンゴ水槽は何でも飼育出来る五目サンゴ水槽で左右に
ブルーを若干入れて色揚げスペースと綺麗に見えるスペースを設けております。
*勿論基本のベルリン式で立ち上げ10年以上で過去に水換えやライブロックの
入れ替えも無く・・・足し水のみで良い感じに維持しております。

P6150027_20210615154745555.jpg
なんか知らんけど左側のこのスペースだけはさくさく綺麗になりよるばい。

P6150019_202106151548111a2.jpg
P6150017.jpg
今年から干し椎茸出汁を本格的に(1〜2週間に1回)投与を開始して全てが
自分流ですこぶる無駄が無く順調になった事だけは確かです。氾濫する情報
を頼りにしてたら・・・水換えの手間隙増えて金も掛かるばい。(♯`∧´)
*ココだけの話調子こいた情報が本当ならとっくの昔に子供でも極上のサンゴ
水槽で気楽に楽しんじょるばいっ!o(`ω´ )o

誰か知らんあんたもオヤジの情報は参考程度にしてね。自分流が必殺ばいっ!


おまけ・・・満杯です。
P6150035.jpg
サンゴ飼育入門フラグ満杯ですので明日からも宜しくお願い致します。


       そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村









スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR