fc2ブログ

♨セール御来店誠に有り難う御座いました♨

この度はセールにたくさんの御客様に御来店頂き誠に
有り難う御座いました。(。-_-。)
以前よりコロナが引き金となりサンゴや海水魚の価格が現在
も高騰しておりますが、耐えられる限り耐えておりましたが
もう耐えれない輸入ものも御座いますので一部の価格変更を
させて頂きますので何卒御理解の程宜しくお願い申し上げま
す。( /ω)
P1110005_20220111134811e0a.jpg
P1110007.jpg
P1110008_20220111134850a18.jpg
P1110010_20220111134908bb0.jpg
P1110011_20220111134925744.jpg
P1110019.jpg
P1110020_2022011113531392a.jpg
国内8,800円均一の養殖ミドリイシや550円均一フラグは
まだ耐えられますので頑張りたいと思います。(。-_-。)


おまけ・・・徐々にアクアなシフト変更中
PB290045_2022011114262647a.jpg
P1110026_20220111141741bb7.jpg
P1110022.jpg
現在のアクアリウムは目指す所は同じだと思いますが?
オヤジは角度を変えた所から新規アクアを開拓中です。
*早い話が先細りしないアクアを模索中です。(/∀\*)


     そんだけです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

バクトフードSP

こんにちは、以前バクトフードSPを購入し使用しているのですが、培養後にメタン臭を確認してから1〜2週間程でメタン臭が無くなります。それを計算して二本用意し一週ずらして培養してサイクルしています。ただ突然二本ともメタン臭がなくなる時があります。質問なのですがそもそも培養後に1〜2週間でメタン臭が無くなるのは培養方法が間違えているのでしょうか?

また、バクトフードSPで培養したバクテリアにリン酸を分解する力はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

No title

かずきちゃんまいどっ♡

バクテリアの働きについては様々な調子こいた情報が氾濫しておりますので
シンプルに考えると良いです。
*メタン臭が無くなるのはバクテリアの餌が無くなっただけの事で
その後休眠してから死亡するのがボトル内でのサイクルですので水に含まれる
エサとなる栄養分の量により変化しますのでメタン臭がしなくなると作り替えを
推薦しておりますが、汚れた水や死骸とかの投入でも大丈夫ですが、お勧めは
しませんので自分でチャレンジする事でしか最高の使い方に辿り着けないのも
事実です。使い方は一切間違っておりませんが市販品の調子こいたイメージでは
ダメですよん。

リン酸に関しては勿論分解します。培養後のボトル内を測定されるとリン酸は
勿論の事、略全てが0になります。
問題は生物が生きるのに必要な酸素とバクトに必要な無酸素の問題が複雑に
絡み合いますので少量投入と砂を厚く敷いた環境と時々は水換えする事で無駄な
栄養分を少なくする事で理想の環境が仕上がりますので・・・
シンプルに考えると良いと思います。因に硫化水素の発生とかバクトの少量投入を
継続する限りは安心ですのでバクテリアの働きをシンプルに考えて継続するのが
一番安上がりで世界最高峰のろ過に関しての究極の答えだと思います。

*バクトは超長持ちするので捨てないで自分流に辿り着いて下さいね♡
なんか知らんけど辿り着く前にみんな捨ててるような気がする。涙

プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR