fc2ブログ

熊本市動植物園水辺のインフォメーションセンター

熊本市動植物園水辺のインフォメーションセンター内に水槽を設置させて頂きました。
*隣接する湧き水で有名な上江津湖、下江津湖に生息する魚類展示です。
P3060013.jpg
P3140014.jpg
1.600x800x600Hの大型水槽2台で江津湖をイメージさせて頂きました。

P3070018_202205031346284c8.jpg
P3140018_20220503170116852.jpg
P3070014.jpg
P3070015_20220503140116a42.jpg
P3070008.jpg
上江津水槽は砂からの湧き水4ヶ所と湖底からの湧き水2ヶ所を配管を駆使して
再現させて頂きました。

P3140016_20220503141404015.jpg
P3140017_20220503141432ccb.jpg
下江津水槽はエアポンプに電磁弁とタイマーで3ヶ所から不規則に湖底から
発生する気泡を再現させて頂きました。

P3140012_202205031421412fa.jpg
江津湖に生息する豊富な魚類は埋め込み水槽12台で子供も見易い
低めの高さで展示されております。

P3070007_202205031428572b3.jpg
埋め込み水槽12台は全て単独掛け流しも可能な複雑な配管で
管理が楽になるように仕上げさせて頂きました。

P3140011_20220503142254aac.jpg
江津湖の外来種専用の水槽も御座います。


動物資料館内には両生類水槽
P3140024_2022050313364134f.jpg
1.800x800x700Hの大型水槽は両生類専用水槽です。

P3140034_20220503133805661.jpg
造園業者に製作依頼した天然石のバードバスをイメージした水を貯めるプール二つを
左右に配置し苔で覆い、ろ過した水を少量流し込み小型のサンショウウオやカエルの
産卵床として仕込んでみました。

P3140035_20220503133838e01.jpg
合計4ヶ所から水が吹き出る冷却機付きの両生類専用水槽です。

P3140046_20220503152855fb7.jpg
P3140043_20220503153752bf9.jpg
動植物園内を流れる川は全て湧き水だそうで江津湖に流れ込んでおります。
今回使用した植物や水草は許可を頂いてから職員の方々といっしょに採取
させて頂きました。
*休日の際は予定を決められてから是非とも熊本市動植物園でのんびりと
過ごされては如何でしょう。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村











スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR