バクトフードSP 水槽内が海にならない訳
以前の壊れたアクアランドのHPで詳しく書いていたのですが、今は見る事が出来ないので
再度書き記しておく事に致しました。
*多くが仮説ですが、私は正しいと思います。
この問題は詳しい方なら知っていると思いますが?その先を仮説で書きます。

海水アクアを楽しむ多くの方々の理想は水槽内を自然の海にする事だと思います。
その為に世界中の海水派アクアリスト達は日々精進している訳なのですが、私も
その中の一人で、正直な話がバクトフードSPで培養したバクテリアを使用する迄
は様々な手法でなんとかして水槽が海のようにならないのかを日々模索しており
ました。
ここからは仮説混じりですが私は正しいと思います。
*注意=調べても解らない事なので私個人の見解です。
科学的に海水の成分については略全て解明されておりますが、人口海水や天然海水
で魚やサンゴを飼育すると様々な問題が生じ、最終的には水換え以外に良好な海水
を維持する事が出来なくなります。
消費されるミネラルや生物に必要な栄養分は添加剤やエサで補う事は出来ますが
私が一番問題だと思うのが蓄積される無駄な栄養分である事は誰もが知る事と思い
ます。この栄養分の分解が完璧に成功すれば水槽内で海の再現は可能だと思います。
*但し、リン他、現在測定出来るレベルの栄養分の分解だけでは無理です。
私が思うには測定出来ない栄養分こそが海が再現出来ない一番の理由だと思います。
現在海を水槽内に再現するには写真のような綺麗で汚染されていない天然海水の
掛け流しか天然海水での頻繁な水換え以外でしか再現出来ないと思います。
魚飼育では、そんな事迄は求められておりませんが、サンゴ飼育では求められて
いますので、厳密に言えば、そのサンゴが生息している天然海水が必要かもです?
私がバクトフードSPを開発し試験を開始して早いもので、もう4年以上になります。
販売の開始は約2年ちょい前からですが、その間に多くの試験を行ないました。
その様々な試験の中で水槽内で海が再現出来ない一番の理由がバクテリアの種類
不足だと辿り着きました。
*証明する事は出来ませんが多くの試験結果だけがその様な答えを導くのです。
ここからは完全な仮説かも知れませんが誰も説明出来ない事ですので今後皆様の
何かの役に立てば幸いです。(私の3年程前の記事です。)
*簡単に書きます。
たとえば天然海水に100種類のバクテリアが生息していると仮定します。
(実際知る事は不可能。)
この100種のバクテリア入りが天然海水だと仮定します。
そこで、この100種のバクテリアや各種ミネラル入りの天然海水で水槽を立ち上げます。
しかし残念ながら直ぐに100種のバクテリアは様々な環境や水質変化他により80種に減
り50種に減り・・・最終的にはバクトフードSPで培養した通性嫌気性バクテリアの仲間
のみが生き残り今日の生物濾過の答えとなっていると私は思います。*淡水も同様
御承知のように現在バクテリアにも水処理(生物濾過)に重要なバクテリアは多く市販
されております。しかし実際には水槽内の環境の変化で直ぐに死んでしまう種類も多いと
私は思います。
簡単ですが上記の理由で現状では水槽環境で生き抜いていけないバクテリアの種類が多い
ので海が再現出来ないと私は考えております。
*但し、消費されるミネラル等は添加剤等で十分可能だと思います。
問題なのは測定出来ない栄養分を分解出来るバクテリアの不足だと思います。
☆天然海水で培養した時に良好な結果を経験した事からも私はそう確信してます。
現状ではバクトフードSPで培養したバクテリアのみで十分だと思います。
試しにあなたが測定可能な水質測定をバクトフードSPで培養した培養液を測定しては
如何でしょう?いらない多くが分解されていますよ。
私は現在も多くの試験を行なっておりますので時々はこのコーナーを見て下さいね。
PS
全ては自己責任では有りますが、あなたが有効だと思うバクテリアや素敵な水槽が有れば
・・・ダメ元でバクトフードSPで培養しては如何でしょう?
とにかく謎多きバクテリアの世界ですので何事も行なってみないと解らないと思います。
飼育しているのは私では無く・・・あなたなのです。
再度書き記しておく事に致しました。
*多くが仮説ですが、私は正しいと思います。
この問題は詳しい方なら知っていると思いますが?その先を仮説で書きます。

海水アクアを楽しむ多くの方々の理想は水槽内を自然の海にする事だと思います。
その為に世界中の海水派アクアリスト達は日々精進している訳なのですが、私も
その中の一人で、正直な話がバクトフードSPで培養したバクテリアを使用する迄
は様々な手法でなんとかして水槽が海のようにならないのかを日々模索しており
ました。
ここからは仮説混じりですが私は正しいと思います。
*注意=調べても解らない事なので私個人の見解です。
科学的に海水の成分については略全て解明されておりますが、人口海水や天然海水
で魚やサンゴを飼育すると様々な問題が生じ、最終的には水換え以外に良好な海水
を維持する事が出来なくなります。
消費されるミネラルや生物に必要な栄養分は添加剤やエサで補う事は出来ますが
私が一番問題だと思うのが蓄積される無駄な栄養分である事は誰もが知る事と思い
ます。この栄養分の分解が完璧に成功すれば水槽内で海の再現は可能だと思います。
*但し、リン他、現在測定出来るレベルの栄養分の分解だけでは無理です。
私が思うには測定出来ない栄養分こそが海が再現出来ない一番の理由だと思います。
現在海を水槽内に再現するには写真のような綺麗で汚染されていない天然海水の
掛け流しか天然海水での頻繁な水換え以外でしか再現出来ないと思います。
魚飼育では、そんな事迄は求められておりませんが、サンゴ飼育では求められて
いますので、厳密に言えば、そのサンゴが生息している天然海水が必要かもです?
私がバクトフードSPを開発し試験を開始して早いもので、もう4年以上になります。
販売の開始は約2年ちょい前からですが、その間に多くの試験を行ないました。
その様々な試験の中で水槽内で海が再現出来ない一番の理由がバクテリアの種類
不足だと辿り着きました。
*証明する事は出来ませんが多くの試験結果だけがその様な答えを導くのです。
ここからは完全な仮説かも知れませんが誰も説明出来ない事ですので今後皆様の
何かの役に立てば幸いです。(私の3年程前の記事です。)
*簡単に書きます。
たとえば天然海水に100種類のバクテリアが生息していると仮定します。
(実際知る事は不可能。)
この100種のバクテリア入りが天然海水だと仮定します。
そこで、この100種のバクテリアや各種ミネラル入りの天然海水で水槽を立ち上げます。
しかし残念ながら直ぐに100種のバクテリアは様々な環境や水質変化他により80種に減
り50種に減り・・・最終的にはバクトフードSPで培養した通性嫌気性バクテリアの仲間
のみが生き残り今日の生物濾過の答えとなっていると私は思います。*淡水も同様
御承知のように現在バクテリアにも水処理(生物濾過)に重要なバクテリアは多く市販
されております。しかし実際には水槽内の環境の変化で直ぐに死んでしまう種類も多いと
私は思います。
簡単ですが上記の理由で現状では水槽環境で生き抜いていけないバクテリアの種類が多い
ので海が再現出来ないと私は考えております。
*但し、消費されるミネラル等は添加剤等で十分可能だと思います。
問題なのは測定出来ない栄養分を分解出来るバクテリアの不足だと思います。
☆天然海水で培養した時に良好な結果を経験した事からも私はそう確信してます。
現状ではバクトフードSPで培養したバクテリアのみで十分だと思います。
試しにあなたが測定可能な水質測定をバクトフードSPで培養した培養液を測定しては
如何でしょう?いらない多くが分解されていますよ。
私は現在も多くの試験を行なっておりますので時々はこのコーナーを見て下さいね。
PS
全ては自己責任では有りますが、あなたが有効だと思うバクテリアや素敵な水槽が有れば
・・・ダメ元でバクトフードSPで培養しては如何でしょう?
とにかく謎多きバクテリアの世界ですので何事も行なってみないと解らないと思います。
飼育しているのは私では無く・・・あなたなのです。
スポンサーサイト
コメントの投稿
ご無沙汰です!
読んでて、半分ほどで頭が痛くなりました(´Д`)素人の私ではなにがなんだかわかりません(´Д`)うちの水槽は定期的に水換えしてますが、今のところ順調でもうすぐでやっと一年になります(°∀°)一年も飼育してれば悪さん坊のクマノミ君も可愛くてしょうがないです!これから何事もなく順調にいってくれればいいんですが(´Д`)頑張ります(°∀°)
No title
サカケンまいどっ♡
Q 読んでて、半分ほどで頭が痛くなりました(´Д`)素人の私ではなにがなんだかわかりません(´Д`)うちの水槽は定期的に水換えしてますが、今のところ順調でもうすぐでやっと一年になります(°∀°)一年も飼育してれば悪さん坊のクマノミ君も可愛くてしょうがないです!これから何事もなく順調にいってくれればいいんですが(´Д`)頑張ります(°∀°)
A 大切の事は基本なんで、基本さえしっかりしていれば何事も何とか
なるっしょ♡
PS
経験の積み重ねが一番大切で、挫折しそうな時に相談出来る人がおるのか?
おらのか?っで・・・サカケン幸せ♡オヤジウハウハなのでありんす♡儲♡
Q 読んでて、半分ほどで頭が痛くなりました(´Д`)素人の私ではなにがなんだかわかりません(´Д`)うちの水槽は定期的に水換えしてますが、今のところ順調でもうすぐでやっと一年になります(°∀°)一年も飼育してれば悪さん坊のクマノミ君も可愛くてしょうがないです!これから何事もなく順調にいってくれればいいんですが(´Д`)頑張ります(°∀°)
A 大切の事は基本なんで、基本さえしっかりしていれば何事も何とか
なるっしょ♡
PS
経験の積み重ねが一番大切で、挫折しそうな時に相談出来る人がおるのか?
おらのか?っで・・・サカケン幸せ♡オヤジウハウハなのでありんす♡儲♡