バクトフードSP・脱窒還元⑥その後・・・
コメントの投稿
No title
NO2の同時上昇でオヤジ様の脳ミソがパニックにならず・・・ちょびっと残念(笑)
これで外掛け式で水を循環させただけでも、飼育水中の酸素濃度は十分確保されている好気状態の証明になりましたね!
次はいよいよ通性嫌気性バクテリアの真の能力と、バクトフードSPの眉唾だった効果が真実だったと世に解き放たれる時がついに・・・
次の試験、とても楽しみです!
これで外掛け式で水を循環させただけでも、飼育水中の酸素濃度は十分確保されている好気状態の証明になりましたね!
次はいよいよ通性嫌気性バクテリアの真の能力と、バクトフードSPの眉唾だった効果が真実だったと世に解き放たれる時がついに・・・
次の試験、とても楽しみです!
No title
ここからどう進めていくのか、楽しみですたい!!
家の水槽もスキマーを最弱に弱めて1日に合計4時間だけ回してる状態ですが
ここから炭素源の添加量を減らしていき(現在1日6cc)最終的にバクトフードSPのみで
炭素源の添加をどこまで減らして硝酸塩0ppmを維持できるかを試験中です。
かなりいけそうな気がしてますが・・・
家の水槽もスキマーを最弱に弱めて1日に合計4時間だけ回してる状態ですが
ここから炭素源の添加量を減らしていき(現在1日6cc)最終的にバクトフードSPのみで
炭素源の添加をどこまで減らして硝酸塩0ppmを維持できるかを試験中です。
かなりいけそうな気がしてますが・・・
No title
tetsuちゃんまいどっ♡
Q NO2の同時上昇でオヤジ様の脳ミソがパニックにならず・・・ちょびっと残念(笑)
A 解っちゃいるけどガチンコで未知との遭遇があったので・・・
やっぱし何事も自分でやってみんと・・・なんか知らんけど枕を高くして寝れんばい。
*答えを見つけな無駄金も垂れ流しそうやし。笑
Q これで外掛け式で水を循環させただけでも、飼育水中の酸素濃度は十分確保されている好気状態の証明になりましたね!
次はいよいよ通性嫌気性バクテリアの真の能力と、バクトフードSPの眉唾だった効果が真実だったと世に解き放たれる時がついに・・・
次の試験、とても楽しみです!
A 信じて貰えない事をガチンコで証明しているのですが・・・
今日はA水槽のコバルトが1匹死んでしまい・・・淘汰だと解っちゃいるけど・・・
測定上の水質だけで判断すると・・・皆様は疑問に思うだろうけれども?・・・
真実を求める為にはガチンコが良いな〜〜〜〜〜っと本日♡悟りました♡
♡今後も行ないながら閃きでいろいろやらかしますので適度にお楽しみ下さいまし♡
Q NO2の同時上昇でオヤジ様の脳ミソがパニックにならず・・・ちょびっと残念(笑)
A 解っちゃいるけどガチンコで未知との遭遇があったので・・・
やっぱし何事も自分でやってみんと・・・なんか知らんけど枕を高くして寝れんばい。
*答えを見つけな無駄金も垂れ流しそうやし。笑
Q これで外掛け式で水を循環させただけでも、飼育水中の酸素濃度は十分確保されている好気状態の証明になりましたね!
次はいよいよ通性嫌気性バクテリアの真の能力と、バクトフードSPの眉唾だった効果が真実だったと世に解き放たれる時がついに・・・
次の試験、とても楽しみです!
A 信じて貰えない事をガチンコで証明しているのですが・・・
今日はA水槽のコバルトが1匹死んでしまい・・・淘汰だと解っちゃいるけど・・・
測定上の水質だけで判断すると・・・皆様は疑問に思うだろうけれども?・・・
真実を求める為にはガチンコが良いな〜〜〜〜〜っと本日♡悟りました♡
♡今後も行ないながら閃きでいろいろやらかしますので適度にお楽しみ下さいまし♡
No title
狩人ちゃんまいどっ♡
Q ここからどう進めていくのか、楽しみですたい!!
A あんまし深く考えないでシンプルにやらかしたいと思います。
Q 家の水槽もスキマーを最弱に弱めて1日に合計4時間だけ回してる状態ですが
ここから炭素源の添加量を減らしていき(現在1日6cc)最終的にバクトフードSPのみで
炭素源の添加をどこまで減らして硝酸塩0ppmを維持できるかを試験中です。
A 以前何度もブログで書いたけどオヤジのアクアな答えは・・・
水槽内にいろんなもんをぶち込んで(炭素源)そのうちバクテリアが分解出来る範囲
を上回り水質測定では検出出来ない謎の成分の蓄積で通常の水槽は崩壊に向かう事が
現状のアクアの答えであり限界だと思っていますので・・・
分解出来ないぶち込むもんをエサだけに限定しバクテリアのみを投入する手法が・・・
オヤジの考えでは一番答えに近いような気がしますが・・・
☆水換えさえすれば全て解決出来るのが当たり前田のクラッカーではアクアの発展は
無い様な気がするので・・・シンプルな試験から地道になんか知らんもんに・・・
辿り着きたいと思います♡
Q かなりいけそうな気がしてますが・・・
A 行なう事は大変で答えは無いのかも知れないけど・・・
いけそうな気がする事だけを情熱に変えてお互いにいろいろと楽しんで現状の
アクアをお手軽にしちゃいましょう♡
Q ここからどう進めていくのか、楽しみですたい!!
A あんまし深く考えないでシンプルにやらかしたいと思います。
Q 家の水槽もスキマーを最弱に弱めて1日に合計4時間だけ回してる状態ですが
ここから炭素源の添加量を減らしていき(現在1日6cc)最終的にバクトフードSPのみで
炭素源の添加をどこまで減らして硝酸塩0ppmを維持できるかを試験中です。
A 以前何度もブログで書いたけどオヤジのアクアな答えは・・・
水槽内にいろんなもんをぶち込んで(炭素源)そのうちバクテリアが分解出来る範囲
を上回り水質測定では検出出来ない謎の成分の蓄積で通常の水槽は崩壊に向かう事が
現状のアクアの答えであり限界だと思っていますので・・・
分解出来ないぶち込むもんをエサだけに限定しバクテリアのみを投入する手法が・・・
オヤジの考えでは一番答えに近いような気がしますが・・・
☆水換えさえすれば全て解決出来るのが当たり前田のクラッカーではアクアの発展は
無い様な気がするので・・・シンプルな試験から地道になんか知らんもんに・・・
辿り着きたいと思います♡
Q かなりいけそうな気がしてますが・・・
A 行なう事は大変で答えは無いのかも知れないけど・・・
いけそうな気がする事だけを情熱に変えてお互いにいろいろと楽しんで現状の
アクアをお手軽にしちゃいましょう♡