fc2ブログ

♡神様仏様バクト様♡

水槽環境は様々で様々な商品を使用しても、結果も様々なので確実な答えなのか?
疑問と不安が入り乱れ・・・唯一確実な答えに辿り着くには多くの困難を乗り越え
多くの経験と商品を使用した方々だけが自分流の答えに辿り着くのがアクアリウム
だと思います。・・・♡個人の自由ですがねっ♡
前回に続き今回もバクトフードSPに助けられました。
お盆休み明けに販売用90cm4台連結ベルリン式水槽が、白濁し良く見ると大きな
タマイタダキイソギンチャクが見えない所で完全に腐敗してました。
P8170005.jpg
8月17日の写真です。90cm水槽4台が激しく白濁しました。

P8170009.jpg
私が隠れた所で完全にドロドロの腐敗した大きなタマイタダキイソギンチャクを見付け
本来なら吸い取るのが答えなのですが、少々パニックになったのか?舐めてるのか?
ネットで掬ってしまい・・・こんなに醜い状態にしてしまいました。汗

P8170010_20160821132105143.jpg
大量の魚も収容してますので心配では有りますがバクト培養液投入です。

P8190049.jpg
今回はあまりにも白濁が酷く完全に消えるのに4日も掛かりました。
*昨日8月20の写真です。

P8210001_20160821133619919.jpg
今回の白濁は悩みましたが、バクトのお陰で硝酸塩は検出されるも亜硝酸が完璧に抑え
込まれておりますので水換え無しでそのまま見守りました。
*私の経験では、この状態で亜硝酸を完璧に押さえ込む方法は水換え以外に有りません。
しかも1回の水換えでは無理だと思います。(ベテラン省く)
*バクト御使用の方でもしも同じような状況になったら全て自己責任で御判断されて
下さいね。
仮にバクト以外の生きたバクテリアの投入ではとんでもないコストになる事でしょう。謎
因にバクトのコストだと・・・・1円前後なような気がします。謎
*御使用の方なら御理解頂けるかも?その根拠は私流で突き止めたバクテリアは嫌気性に
限り大きなエネルギーを必要としないからなんです。

ですからボトル内で嫌気性培養するバクトフードSPはなかなか減らない訳なんです。

P8190048.jpg
魚達は何事も無かったように元気ですが、・・・昨日は一部の御客様に水槽が
とんでもない事になっていましたね。っと心配の言葉を頂戴致しました。汗
後はこのまま培養液の少量投入で問題無しです。

過去に幾度も崩壊の経験は有りますが、バクトが無ければとんでもない事になります。
こんな時こそ唯一環境やシステムに関係無く確実に答えと言えるのがバクトフードSPで
自家培養したバクテリアの力なのです。
現在あれこれ考えて試験中ですが、バクテリアの役割も菌種により働きも様々な事は
なんとなく解りますが、基本的に一番必要な力がこの力で、その後自然にプラスされる
菌種(バクトで培養以外のバクテリア)の働きで更に良好になるのしょうね。
現状は私だけが知る・・・まさに神頼みに答えてくれるバクトフードSPなのです。

ついでに自画自賛では有りますが、バクトが凄いな〜〜〜っと言うのは実証済みですが
私が特に凄いな〜〜〜っと思うのは自分が求める川でも海でも水槽水でも好きな所から
採取した水で培養出来る事と解らない程の長寿命と解らない程の膨大な量の培養が可能
な事に加えて再利用迄も出来る事なんです。壮大過ぎると思います。・・・汗




              そんだけです。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アクアオヤジ

Author:アクアオヤジ
FC2ブログへようこそ!
アクアとタバコとお酒の他にも♡好きなもんがいっぱい♡
最近はダイエット料理研究家として勝手に頑張っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR